パッサパサのダメージヘアの直しかた

私の髪はパッサパサのダメージヘアですが、
カラーを今度することになりました。
春から大学なので少しは髪質改善をはかりたいのですが
何をどうすればよいでしょうか?

今私がやっているのは
シャンプー→安物のリンスインシャンプー
コンディショナー→よくわからない。やらないときもある。
トリートメント→今はアジエンスのしっとりリッチタイプ?使用。2週間に1度くらい
ヘアオイル→あんず油使用。
…です。
自分で書いててもヤバいかなと思うくらいですが
自宅暮らしで、親の意思に従わざるを得ず
今や私の髪はひどい状態です。
毛先が針金みたいでかつ爆発していてまとまりがなく
天パなのもあるのですが、表面にツヤ感なんてありません

なんとか親を説得して、コスパのよいものなら買ってもらえるかもしれません。
何かよいヘアケア商品、
ヘアケア法、
教えていただけませんか?

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/22 01:38

パッサパサ
傷んだ髪、壊れたキューティクルの再生は出来ないので、パサ付きが目立つ部分はカットが一番良いですよ。

髪のパサ付きにも良いので、私は毎日シャンプーは使用せず、ぬるま湯のみですすぎ、コンディショナーやトリートメントを使用しています。

頭皮の脂が多い方の場合、合わないかも知れませんが、特に多くない方でしたら、ぬるま湯のみでも気にならないと思いますよ。

傷んだ毛先は美容室でカットし、市販のトリートメントやオイルパック、等でケアし、見た目ダメージも防ぐようにしています。

シャンプーを使用する時には、いち髪を使用しています。

シャンプー前はブラッシングしてから、絡まり部分は無理にとかさず、手で程いてから。髪は櫛やドライヤーでも傷みます。

目の細かい櫛は、摩擦が大きく、キューティクルが剥がれてしまう場合もあります。プラスチック製より、つげ櫛や豚毛を使用したブラシ等の方が傷み難いと思います。

洗い過ぎ、すすぎ不足、等で傷み易くなりますので、シャンプー選びに、またシャンプーのすすぎ時間に気を付けて下さい。

シャンプー前の素洗いに時間をかけ、その後手のひらで泡立ててからシャンプーを。付け過ぎはすすぎ難くなります。

シャンプーより長く時間をかけてすすぎを行うと良いですよ。

頭皮をマッサージしながら、傷み易い毛先周辺は優しく触れるようにすると良いです。

特に、髪は濡れるとキューティクルが開いて傷み易い状態・キューティクルが剥がれ易い状態です。

洗った後のタオルドライの際も、強くにぎったり、擦ったりしないように気を付けて下さい。

ブラッシングは乾いてから、をお勧め致します。

ドライヤーの熱による傷み、長時間当てると傷み易くなりますので、吸収性の良いタオル(濡れたら乾いた部分を使用。)、キッチンペーパー等で押さえ、ドライヤーの距離は近過ぎないように、風の向きを変え、熱くなったら冷風に切り替えても良いです。

指で毛先を触る事でも、摩擦によって傷み易くなります。こちらもお気を付け下さい。

あんずの方が軽い仕上がりなので、ダメージが目立つ髪には椿油の方が合うと思います。

椿油での頭皮ケア、オイルパックも良いですよ。

ダメージの強い髪は摩擦が起き易くなります。

洗髪、タオルドライ、ドライヤー時等の他に、乾いた状態で櫛を通す時にも丁寧にとかすように気を付けて下さい。


ご参考程度に。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?