キレイな肌になるためには
私は現在高校2年生です。
肌のトラブルには
中学生の時から悩んでいます。
ニキビができやすく、治りにくいです。
毛穴も黒くなってます。
友達などは、肌がキレイで
毛穴も開いてなく
うらやましいです。
皮膚科に行き、もらった薬を
飲んだり塗ったりしても、
あまり良くはならないし。
これは、諦めるべきなのでしょうか?
キレイな肌になるのは難しいのですか?
長々とすみません。
肌のトラブルには
中学生の時から悩んでいます。
ニキビができやすく、治りにくいです。
毛穴も黒くなってます。
友達などは、肌がキレイで
毛穴も開いてなく
うらやましいです。
皮膚科に行き、もらった薬を
飲んだり塗ったりしても、
あまり良くはならないし。
これは、諦めるべきなのでしょうか?
キレイな肌になるのは難しいのですか?
長々とすみません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2013/4/6 03:59
諦めなくても大丈夫!
初めまして。私も13歳~17歳くらいまでやはりニキビに悩まされていましたが、29歳の今、当時よりも綺麗な肌をしています。ですので、全く悩む必要はないと思いますよ
まず頭に入れておいていただきたいのが、高校生くらいだとまだ身体が不安定なので、ちょっとしたストレスでニキビができやすいということです。
…ということは、ニキビを気にしすぎること自体がストレスになって、またニキビができる悪循環になってしまいがちなので、「ニキビができやすい時期なんだから、ちょっとはしょうがないよね♪」と開き直って楽観的になるのも大切です
では、次に「できやすい時期なりに、何に気をつければニキビが減るか?」ということを書いていきます。
ストレスを適度に発散する
適度に運動したり、お散歩をしてみたり、おしゃべりしたり、暴飲暴食以外のストレス解消をしましょう。ほんのちょっとなら、お菓子もアリだと思います
甘いもの、脂っこいものを避け、食生活に気を配る
高校生でいらっしゃるので自炊は難しいと思いますが…
例えばおやつを食べるときも、ポテトチップスはやめてフルーツにする(あまり甘すぎるフルーツは食べ過ぎないように)、コンビニでお昼ごはんや軽食を買うときはパンよりもおにぎりにしてほうれん草のおひたしを付ける、家でのごはんも野菜を多め、肉を少なめにしてもらうなど工夫するだけでずいぶん違います。
また便秘だとなぜかニキビも出やすくなりますので、お通じがよくなるよう食物繊維を海草と野菜、フルーツから取りましょう。
よく眠る
寝る前のパソコンや携帯いじりは控え、部屋の照明を少し落とし、温かいミルクをちょっと飲むなどしてぐっすり眠ります。人間は眠っている間に細胞の修復などを行うので、深い眠りは美肌につながります。
スキンケアの仕方を工夫する
皮膚科の先生からご指導を受けているかとは思いますが、まずニキビがあるからと過剰に洗うと炎症を起こしてしまったり、余計な脂分が出てくることがあるので洗い過ぎないようにしましょう。
洗顔料は刺激の少ないものをよく泡立てて泡で包むように顔を洗い(ゴシゴシこすらないように)、お湯ではなく少しぬるいくらいの「水」で丁寧に流します。
流したあとはタオルでトントンとおさえるように拭き(ここでもやっぱりゴシゴシ拭いてはダメ)、すぐに化粧水で保湿します。化粧水が肌になじんだら、乳液で保湿します。ニキビ用や、低刺激の基礎化粧品がいいかもしれませんね。
上記の方法は、ニキビがあってもなくても美肌になりたいならオススメの方法です
私もニキビに悩んでいた頃に何度か病院にも行き、薬を塗り先生が勧めてくださったニキビ用のセッケンや化粧水も使いましたが、生活や食事、お手入れの改善が結局一番効きました
今は市販の、そんなに高くない医薬部外品の化粧水&乳液(キュレル)を使っています。ニキビ肌ではなくなったので、参考になるかはわかりませんが…。
あと最初の方にも書いた通り、やっぱり加齢ですね(笑)思春期が終わったら本当に出にくくなりましたから
まずは適度に開き直ってあまり気にしすぎず、肌を大切にしながら高校生活を楽しんでください
それが一番のお薬じゃないかなと思いますよ!
ご参考までに
初めまして。私も13歳~17歳くらいまでやはりニキビに悩まされていましたが、29歳の今、当時よりも綺麗な肌をしています。ですので、全く悩む必要はないと思いますよ

まず頭に入れておいていただきたいのが、高校生くらいだとまだ身体が不安定なので、ちょっとしたストレスでニキビができやすいということです。
…ということは、ニキビを気にしすぎること自体がストレスになって、またニキビができる悪循環になってしまいがちなので、「ニキビができやすい時期なんだから、ちょっとはしょうがないよね♪」と開き直って楽観的になるのも大切です

では、次に「できやすい時期なりに、何に気をつければニキビが減るか?」ということを書いていきます。

適度に運動したり、お散歩をしてみたり、おしゃべりしたり、暴飲暴食以外のストレス解消をしましょう。ほんのちょっとなら、お菓子もアリだと思います


高校生でいらっしゃるので自炊は難しいと思いますが…
例えばおやつを食べるときも、ポテトチップスはやめてフルーツにする(あまり甘すぎるフルーツは食べ過ぎないように)、コンビニでお昼ごはんや軽食を買うときはパンよりもおにぎりにしてほうれん草のおひたしを付ける、家でのごはんも野菜を多め、肉を少なめにしてもらうなど工夫するだけでずいぶん違います。
また便秘だとなぜかニキビも出やすくなりますので、お通じがよくなるよう食物繊維を海草と野菜、フルーツから取りましょう。

寝る前のパソコンや携帯いじりは控え、部屋の照明を少し落とし、温かいミルクをちょっと飲むなどしてぐっすり眠ります。人間は眠っている間に細胞の修復などを行うので、深い眠りは美肌につながります。

皮膚科の先生からご指導を受けているかとは思いますが、まずニキビがあるからと過剰に洗うと炎症を起こしてしまったり、余計な脂分が出てくることがあるので洗い過ぎないようにしましょう。
洗顔料は刺激の少ないものをよく泡立てて泡で包むように顔を洗い(ゴシゴシこすらないように)、お湯ではなく少しぬるいくらいの「水」で丁寧に流します。
流したあとはタオルでトントンとおさえるように拭き(ここでもやっぱりゴシゴシ拭いてはダメ)、すぐに化粧水で保湿します。化粧水が肌になじんだら、乳液で保湿します。ニキビ用や、低刺激の基礎化粧品がいいかもしれませんね。
上記の方法は、ニキビがあってもなくても美肌になりたいならオススメの方法です

私もニキビに悩んでいた頃に何度か病院にも行き、薬を塗り先生が勧めてくださったニキビ用のセッケンや化粧水も使いましたが、生活や食事、お手入れの改善が結局一番効きました

今は市販の、そんなに高くない医薬部外品の化粧水&乳液(キュレル)を使っています。ニキビ肌ではなくなったので、参考になるかはわかりませんが…。
あと最初の方にも書いた通り、やっぱり加齢ですね(笑)思春期が終わったら本当に出にくくなりましたから

まずは適度に開き直ってあまり気にしすぎず、肌を大切にしながら高校生活を楽しんでください

ご参考までに

通報する
通報済み