美容院で、自分の希望や要望をハッキリと言えますか?

ネスカフェ

ネスカフェ さん

「毛先を3cmほど切って下さい」とかは言えるんですが、
この間美容院に行った時、
前髪の生えグセを、そのままの流れで乾かされ、パックリ割れたままにされました。

いつもは水で濡らして下にブローすればすぐ直るので、
「前髪の割れが気になるんですが」と言ったら「生えグセは仕方がないんで~」と言われました。

いや、直るから。
いつも水で濡らして直してるから。
それに別の美容院では完璧な前髪で帰れたし。
やり方の問題だから。

しかし「生えグセは直るものじゃないんで~」などと言われたら何も言えません。
そこで「水で濡らして直して下さい」と言いたいんですが、それが言えない....。
「あ~そうなんですか~」と知らないフリをして帰りました。

別の美容院でも「ここが気になるんですが」と言ったら、
「あ、これは大丈夫ですよ~」とかわされて次の行程に行こうとされました。
それで失敗した経験が何度かあるので、
「いや、ここをまっすぐにしたいんです」と思い切ってもう1回言ったら、しぶしぶやってくれました。
なんか、嫌な感じでした.....。(でも仕上がりは最高に良かったです)

もう、言う時は心臓バクバクでした。
今となれば「言って良かったな」とは思うんですが、
「美容師の機嫌をそこねても面倒だしな」とか、
「髪のプロに何か言っても「素人のくせに」とか思われるかな~」とか色々考えてしまいます。

美容師は年上の人が多いので、なかなか言えないのもあるし、
美容師ってお客を「素人」としか思っていない人が多いので、
客から「水で濡らせば直ります」とか言われるとカチンとくる人がいるのも確かです。

みなさんは、自分の希望や要望をハッキリと言えますか?

ログインして回答してね!

Check!

2013/4/12 15:47

私はどちらかと言うと「言えないで諦める派」です。。。
最近ますます美容院へ行くのが苦手(嫌)になってます。

客を「素人」としか思っていない美容師さんにしか、私は出会ったことがないです。
凄く「上から目線」な感じが嫌で、美容院はとても苦手です。


終わった後、美容師さんが「仕上がりはどうですか?」と聞いてくれませんか?
私はその際どうしても気になった時だけ「もう少しカットしてください」とか、
「分け目はもう少し右にして下さい」とか、簡単に直せそうな場合のみ言います。
(言っても思い通りにならない場合は、もう諦めます)
ただパーマで左右の仕上がりが違う(右だけ強くかかってる)時や、
カラーの色がイマイチの時など、思ってても今更、パーマかけ直してもらうのも、
カラーし直すのも面倒だし時間かかるし傷むしで言いません・・・
次に行った時、「前回パーマが左右違ったので・・・」とか、
「前回のカラーの色はあまり好みではないので・・・」など言います。
それでもまた同じに下手だったら美容師か美容院を変えます。


ブローの仕上がりが気に入らくても言いません。
(自分で洗い直して仕上げた方が、一番納得いく髪型になるから・・・)
美容院の後は恥ずかしくても、その日一日はその髪型でいます。
美容院の後デートとか、友達と会うとかの予定はなるべく入れません。


あと、私は5~10年くらい同じ美容師さん(変えない)ことが多いのですが、
付き合いが長くなる程、美容師さんが傲慢になってくるように感じます。
今の美容師さんは7年目くらいなので、「できればこうして欲しい」という要望も
「貴方の髪質では無理」と聞き入れてもらえなくなっているので変えるつもりです。
付き合いが長くなると要望を聞き入れてもらえなくなります。残念です。


カット・カラー・パーマ・ブローなど、2回言っても要望を聞き入れてもらえない時は、
美容院や美容師さんを変更してます。


なんか、答えになってなくてすみません。。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?