ファンデを使うと肌が汚くなってしまいます…
解決済み
35歳になる女性です。
肌に塗った感覚があまり好きではないのと、面倒くさがり屋で、メイクもそんなにしないのですが、やはり仕事の時は最低限しないと…と思い、ファンデ・チーク・口紅ぐらいはするようにしています。
眉は描かなくても大丈夫な程度あり、まつ毛は定期的にまつ毛パーマかけていて、元々の長さもあるので、それなりに見栄えはあると思います。
(一時期はアイシャドウやアイラインもしていましたが、派手な感じになってしまうため、やめました)
ただ、問題なのが、基礎のファンデの部分です。
あまり時間をかけたくはないので、BBクリームをいろいろ使ってみましたが、塗った時から毛穴落ちしてしまったり、ヨレてしまったりして、BBクリームを使った後の肌の方が汚く感じてしまいます。
(シミや色むらはスッピンの時よりはカバー出来ているのでしょうけど…。
なので、遠目に見れば塗った後の方が良くても、近くでみたら、塗らない方がマシって感じです)
同様にカバー力を求めて、リキッドファンデにしてみても、同じような状態になって朝からブルーになります。
なので、パウダーファンデを使ってみたところ、ヨレはそんなにないのですが、やはり毛穴はカバーしきれませんでした。
(BBクリームの時みたいな毛穴落ちはないけど、みかんの皮みたいに、パウダーファンデでも塗る前より毛穴が目立ってる感じです)
毛穴カバーする下地を使ってみたり、ファンデやBBクリームもプチプラなものから、お高めのブランドまで、いろいろなものを使ってみたりしましたが、どれも似たりよったりな感じで、コレ!というものがありません。
お休みの日は、オルビスのサンスクリーン(クリームタイプ)にオルビスのプレストパウダーを使っています。
これだとカバー力もないんですが、毛穴落ちやヨレも全くなく、むしろファンデを塗った程の毛穴の目立ち感もそうありません。
…が、やはりこれだけではスッピン感の方が強くて、シミや色むらなどもカバーしきれていないので、仕事の日はもう少しなんとかしたいところです。
あまり化粧品カウンターに行くのは好きではない(苦手)なのですが、自分のメイクの仕方が悪いのかと思い、一度、ある店舗でメイクをして頂きましたが、そこでもやはり毛穴の目立ち感などはあったので、肌質の問題?なのかもしれませんが…。
毛穴レス…とまではいいませんが、毛穴の目立ちを少なくして、少しでも透明感のあるツヤのある肌にしたいです。
ぜひアドバイスよろしくお願いします。
肌に塗った感覚があまり好きではないのと、面倒くさがり屋で、メイクもそんなにしないのですが、やはり仕事の時は最低限しないと…と思い、ファンデ・チーク・口紅ぐらいはするようにしています。
眉は描かなくても大丈夫な程度あり、まつ毛は定期的にまつ毛パーマかけていて、元々の長さもあるので、それなりに見栄えはあると思います。
(一時期はアイシャドウやアイラインもしていましたが、派手な感じになってしまうため、やめました)
ただ、問題なのが、基礎のファンデの部分です。
あまり時間をかけたくはないので、BBクリームをいろいろ使ってみましたが、塗った時から毛穴落ちしてしまったり、ヨレてしまったりして、BBクリームを使った後の肌の方が汚く感じてしまいます。
(シミや色むらはスッピンの時よりはカバー出来ているのでしょうけど…。
なので、遠目に見れば塗った後の方が良くても、近くでみたら、塗らない方がマシって感じです)
同様にカバー力を求めて、リキッドファンデにしてみても、同じような状態になって朝からブルーになります。
なので、パウダーファンデを使ってみたところ、ヨレはそんなにないのですが、やはり毛穴はカバーしきれませんでした。
(BBクリームの時みたいな毛穴落ちはないけど、みかんの皮みたいに、パウダーファンデでも塗る前より毛穴が目立ってる感じです)
毛穴カバーする下地を使ってみたり、ファンデやBBクリームもプチプラなものから、お高めのブランドまで、いろいろなものを使ってみたりしましたが、どれも似たりよったりな感じで、コレ!というものがありません。
お休みの日は、オルビスのサンスクリーン(クリームタイプ)にオルビスのプレストパウダーを使っています。
これだとカバー力もないんですが、毛穴落ちやヨレも全くなく、むしろファンデを塗った程の毛穴の目立ち感もそうありません。
…が、やはりこれだけではスッピン感の方が強くて、シミや色むらなどもカバーしきれていないので、仕事の日はもう少しなんとかしたいところです。
あまり化粧品カウンターに行くのは好きではない(苦手)なのですが、自分のメイクの仕方が悪いのかと思い、一度、ある店舗でメイクをして頂きましたが、そこでもやはり毛穴の目立ち感などはあったので、肌質の問題?なのかもしれませんが…。
毛穴レス…とまではいいませんが、毛穴の目立ちを少なくして、少しでも透明感のあるツヤのある肌にしたいです。
ぜひアドバイスよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2013/4/15 02:13
ファンデを使うと
私も保湿後の油分でヨレ易いのかなと思いましたが。。
口コミに乾燥し易いとありましたので、保湿効果のあるセラミド化粧品、美容液の使用で沢山付け過ぎるのを防げると思います。
朝の洗顔でも乾燥を防ぐと毛穴に良いです。
毛穴汚れが気になる方は多いと思いますが、洗顔やクレンジングによる洗い過ぎ、落とし過ぎ等で毛穴は開き易くなります。
熱いお湯でのすすぎ、また強い摩擦が起きないよう、洗顔、クレンジング、保湿ケア、マッサージケア等の際もお気を付け下さい。コットンの摩擦によって乾燥、毛穴開きになる可能性も。
ストレスによっても開き易くなりますし、表情筋の衰え、顔の筋肉量の低下でも毛穴が目立ち易くなります。
口をあいうえお等と大きく開いたり、食材を良く噛むように意識したり、硬い食材をおやつにする、等で簡単に鍛える事が出来ます。
ガムを両方の奥歯で噛む方法も、弛みや噛み癖防止に良いと思います。
噛み癖があると、顔が歪み、弛みや皺等に、浮腫みやクマが起きるとも言われます。
普段あまり表情筋、頬を使わない場合には適度に鍛えてあげると良いと思います。
お肌の弾力、潤いが奪われ弛み易くなりますので、UV対策はしっかり行うようにした方が、
帽子、サングラス、日傘等も取り入れて行くと良いと思います。
また血行を良くした方が、お食事、サプリメントの効果も表れ易くなると思います。
血行が悪くなると、お肌に栄養が届き難くなり、乾燥し易くなったり、肌荒れし易くなる場合もあります。
冷え易い場合には、身体の冷えにも気を付けると、毛穴の汚れや毛穴開きに良いと思います。(冷え性の方は多いと思いますので。)
栄養が行き渡り易くなるよう、体を温める事を意識するように、
半身浴、冷え易い足先を足湯で温めるのも良いです。足湯しながらシャンプーしています。
生姜を使った料理や、玉ねぎやネギ、青魚や海藻、キノコ、コンニャク等も血液サラサラに良いと思います。
乾燥、くすみ対策にも、身体を冷やさないように気を付けると良いですよ。
毛穴カバーには下地をパール入りにし自然にぼかしても、
くすみでしたら、パール入りピンクベージュも良いと思います。
パール入りフェイスパウダーの使用も良いですが、艶々し過ぎても毛穴が目立ってしまう場合もありますので、パール感の強くない物を、
パールや細かなラメ入りハイライトで立体的に仕上げ、自然なツヤを出しても良いと思います。
ベースメイクは厚く仕上げるとメイク崩れし易くなり、毛穴が目立ってしまうので、出来るだけ薄く仕上げると良いですよ。
ご参考程度に。
私も保湿後の油分でヨレ易いのかなと思いましたが。。
口コミに乾燥し易いとありましたので、保湿効果のあるセラミド化粧品、美容液の使用で沢山付け過ぎるのを防げると思います。
朝の洗顔でも乾燥を防ぐと毛穴に良いです。
毛穴汚れが気になる方は多いと思いますが、洗顔やクレンジングによる洗い過ぎ、落とし過ぎ等で毛穴は開き易くなります。
熱いお湯でのすすぎ、また強い摩擦が起きないよう、洗顔、クレンジング、保湿ケア、マッサージケア等の際もお気を付け下さい。コットンの摩擦によって乾燥、毛穴開きになる可能性も。
ストレスによっても開き易くなりますし、表情筋の衰え、顔の筋肉量の低下でも毛穴が目立ち易くなります。
口をあいうえお等と大きく開いたり、食材を良く噛むように意識したり、硬い食材をおやつにする、等で簡単に鍛える事が出来ます。
ガムを両方の奥歯で噛む方法も、弛みや噛み癖防止に良いと思います。
噛み癖があると、顔が歪み、弛みや皺等に、浮腫みやクマが起きるとも言われます。
普段あまり表情筋、頬を使わない場合には適度に鍛えてあげると良いと思います。
お肌の弾力、潤いが奪われ弛み易くなりますので、UV対策はしっかり行うようにした方が、
帽子、サングラス、日傘等も取り入れて行くと良いと思います。
また血行を良くした方が、お食事、サプリメントの効果も表れ易くなると思います。
血行が悪くなると、お肌に栄養が届き難くなり、乾燥し易くなったり、肌荒れし易くなる場合もあります。
冷え易い場合には、身体の冷えにも気を付けると、毛穴の汚れや毛穴開きに良いと思います。(冷え性の方は多いと思いますので。)
栄養が行き渡り易くなるよう、体を温める事を意識するように、
半身浴、冷え易い足先を足湯で温めるのも良いです。足湯しながらシャンプーしています。
生姜を使った料理や、玉ねぎやネギ、青魚や海藻、キノコ、コンニャク等も血液サラサラに良いと思います。
乾燥、くすみ対策にも、身体を冷やさないように気を付けると良いですよ。
毛穴カバーには下地をパール入りにし自然にぼかしても、
くすみでしたら、パール入りピンクベージュも良いと思います。
パール入りフェイスパウダーの使用も良いですが、艶々し過ぎても毛穴が目立ってしまう場合もありますので、パール感の強くない物を、
パールや細かなラメ入りハイライトで立体的に仕上げ、自然なツヤを出しても良いと思います。
ベースメイクは厚く仕上げるとメイク崩れし易くなり、毛穴が目立ってしまうので、出来るだけ薄く仕上げると良いですよ。
ご参考程度に。
通報する
通報済み