アトピー肌の家族に・・・
アトピー肌の家族に資生堂のワタシプラスで
dプログラムのモイストケアセットSがお試しで1000円で購入できた為、
プレゼントしました。
本人は凄く気に入っているのですが・・・
コスパが高く本品の購入を躊躇しています。
私も代わって購入してあげたいのですが
やはりコスパを考えると躊躇してしまいます。
そこで、dプログラムモイストケアを使った事があり
その代替品になるコスパの良い別の化粧品ブランドがあれば
教えてください。
本人の症状
・酷い時は赤みとカサカサで痒みも伴う
・症状が酷い時には沁みて痛い様です
・基本的にメイクは殆どしません
・日焼け止めすら嫌がって使いません
・落ち着くと顔に薬を塗り続けるのを嫌がる様です
・耳などよく切れています
・その他アトピー肌な為乾燥するがこれからの季節に
dプログラムのモイストケアではベタつくのではないかという心配もある
ですので、dプログラムを薦めてくれる方は
モイストケアで夏場も乗り切れるのかどうかも教えてください。
あと、ちふれが良いというChiecoの回答を拝見したのですが
ちふれをお勧めしてくれる方は、ちふれの製品名も教えて頂けると幸いです。
その他のお勧めブランドも教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
dプログラムのモイストケアセットSがお試しで1000円で購入できた為、
プレゼントしました。
本人は凄く気に入っているのですが・・・
コスパが高く本品の購入を躊躇しています。
私も代わって購入してあげたいのですが
やはりコスパを考えると躊躇してしまいます。
そこで、dプログラムモイストケアを使った事があり
その代替品になるコスパの良い別の化粧品ブランドがあれば
教えてください。
本人の症状
・酷い時は赤みとカサカサで痒みも伴う
・症状が酷い時には沁みて痛い様です
・基本的にメイクは殆どしません
・日焼け止めすら嫌がって使いません
・落ち着くと顔に薬を塗り続けるのを嫌がる様です
・耳などよく切れています
・その他アトピー肌な為乾燥するがこれからの季節に
dプログラムのモイストケアではベタつくのではないかという心配もある
ですので、dプログラムを薦めてくれる方は
モイストケアで夏場も乗り切れるのかどうかも教えてください。
あと、ちふれが良いというChiecoの回答を拝見したのですが
ちふれをお勧めしてくれる方は、ちふれの製品名も教えて頂けると幸いです。
その他のお勧めブランドも教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2013/4/30 01:43
私もアトピー肌です
こんばんは。
ご質問を読んで、他人事とも思えなくなりレスさせていただきます。
アトピー肌は、バリア機能が壊れている状態でかなり敏感です。
症状が出ているときは、何を使っても刺激を感じることも珍しくありません。
そして、アトピーと一言で片付けられない部分もあります。
合うもの、合わないもの。
これが人それぞれで違うんですよね。
アトピーだから敏感肌用なら大丈夫・・・というものでもありません。
また評価の高いちふれにしても、私の肌には合いません。
無印の敏感肌用なら使えるものもありますが、なかには合わないタイプのものもあります。
(乳液は高保湿タイプに限って使えますが、さっぱりやしっとりではかゆみがでるときがあります)
@コスメの評価が高くても、合わないケースは多々あると思います。
ただ、おひとつヒントを頂いていますね。
dプログラムが合うようだということ。
dプログラムが敏感肌に良いとされるのは
グリチルリチン酸ジカリウムが使われているからだと考えられます。
この成分は消炎作用があり、トラブル肌の炎症をある程度抑えてくれる効果があります。
私が使っている洗顔料と化粧水には、グリチルリチン酸が配合されています。
「ユースキン ルドー 薬用アクネローション」
「ユースキン ルドー 薬用アクネウォッシュ」
こちらを使い始めたのは、今年の初め『ガッテン塗り』をして大失敗
したのがきっかけでした。
が、使用感や刺激のなさが気に入って、今も使っています。
http://www.yuskin.co.jp/ledos/intro.html
洗顔料と化粧水がセットのトライアルがあります。
洗顔料はアミノ酸系で、脱脂力が高くありません。
必要以上の皮脂を奪わずに洗顔できるでしょう。
そして、ローションはノンアルコールで低刺激。
グリチルリチン酸以外に、サリチル酸が殺菌剤として配合されています。
しかし、さっぱりとしている化粧水ですから、高保湿乳液や美容液での保湿が必要ですね。
それと、サリチル酸が刺激になるお肌ですと、使用できません。
冬場、乾燥から来るトラブルで困ったときのレスキューアイテムは。
アトレージュの化粧水とクリームです。
こちらにもグリチルリチン酸は配合されています。
保湿成分にプラセンタエキスやヒアルロン酸が使われています。
以前は乳液を使ったりしていましたが、クリームのほうが肌にしっかり合う感じです。
(これは私の感想です。全ての人に当てはまるわけではありません)
http://www.atorrege.jp/products/
無料サンプルの請求が出来ますので、よろしければ。
ただ、こちらは普通のサイズを買うとそんなに安くありません。
dプロよりは量が多く、お値段が若干安いくらいです。
ちなみにアトレージュの洗顔料は、苦手でした。
アトピー肌には、セラミドが不足しています。
バリア機能が壊れている隙間から、肌内部のセラミドが流出してしまうのですね。
これをスキンケアで補うことも、望ましいと思います。
セラミド1.2.3.6…などの成分が配合されているものを探してみてください。
セラミドの原液で私が使っているのは
ビーエスコスメのセラミド原液です。
容器は愛想もへったくれもありませんが、中身は良いです。
化粧水に混ぜて使ったり、乳液やクリームに混ぜて使ったりしても良いです。
化粧品のお勧めはこれくらいで。
先にも申し上げましたが。7
皮膚の炎症がひどいときは、何を使っても沁みると思います。
また、今ご紹介した化粧品の効果を保証できるものではありません。
その旨ご理解のうえ、ご参考としていただければと思います。
炎症がひどいときの保湿は、皮膚科で処方してもらうのもひとつです。
化粧品だけを頼るのではなく、医師の指導に基づいて薬や保湿剤をきちんと使うことも大事ですね。
長々と失礼致しました。
こんばんは。
ご質問を読んで、他人事とも思えなくなりレスさせていただきます。
アトピー肌は、バリア機能が壊れている状態でかなり敏感です。
症状が出ているときは、何を使っても刺激を感じることも珍しくありません。
そして、アトピーと一言で片付けられない部分もあります。
合うもの、合わないもの。
これが人それぞれで違うんですよね。
アトピーだから敏感肌用なら大丈夫・・・というものでもありません。
また評価の高いちふれにしても、私の肌には合いません。
無印の敏感肌用なら使えるものもありますが、なかには合わないタイプのものもあります。
(乳液は高保湿タイプに限って使えますが、さっぱりやしっとりではかゆみがでるときがあります)
@コスメの評価が高くても、合わないケースは多々あると思います。
ただ、おひとつヒントを頂いていますね。
dプログラムが合うようだということ。
dプログラムが敏感肌に良いとされるのは
グリチルリチン酸ジカリウムが使われているからだと考えられます。
この成分は消炎作用があり、トラブル肌の炎症をある程度抑えてくれる効果があります。
私が使っている洗顔料と化粧水には、グリチルリチン酸が配合されています。
「ユースキン ルドー 薬用アクネローション」
「ユースキン ルドー 薬用アクネウォッシュ」
こちらを使い始めたのは、今年の初め『ガッテン塗り』をして大失敗
したのがきっかけでした。
が、使用感や刺激のなさが気に入って、今も使っています。
http://www.yuskin.co.jp/ledos/intro.html
洗顔料と化粧水がセットのトライアルがあります。
洗顔料はアミノ酸系で、脱脂力が高くありません。
必要以上の皮脂を奪わずに洗顔できるでしょう。
そして、ローションはノンアルコールで低刺激。
グリチルリチン酸以外に、サリチル酸が殺菌剤として配合されています。
しかし、さっぱりとしている化粧水ですから、高保湿乳液や美容液での保湿が必要ですね。
それと、サリチル酸が刺激になるお肌ですと、使用できません。
冬場、乾燥から来るトラブルで困ったときのレスキューアイテムは。
アトレージュの化粧水とクリームです。
こちらにもグリチルリチン酸は配合されています。
保湿成分にプラセンタエキスやヒアルロン酸が使われています。
以前は乳液を使ったりしていましたが、クリームのほうが肌にしっかり合う感じです。
(これは私の感想です。全ての人に当てはまるわけではありません)
http://www.atorrege.jp/products/
無料サンプルの請求が出来ますので、よろしければ。
ただ、こちらは普通のサイズを買うとそんなに安くありません。
dプロよりは量が多く、お値段が若干安いくらいです。
ちなみにアトレージュの洗顔料は、苦手でした。
アトピー肌には、セラミドが不足しています。
バリア機能が壊れている隙間から、肌内部のセラミドが流出してしまうのですね。
これをスキンケアで補うことも、望ましいと思います。
セラミド1.2.3.6…などの成分が配合されているものを探してみてください。
セラミドの原液で私が使っているのは
ビーエスコスメのセラミド原液です。
容器は愛想もへったくれもありませんが、中身は良いです。
化粧水に混ぜて使ったり、乳液やクリームに混ぜて使ったりしても良いです。
化粧品のお勧めはこれくらいで。
先にも申し上げましたが。7
皮膚の炎症がひどいときは、何を使っても沁みると思います。
また、今ご紹介した化粧品の効果を保証できるものではありません。
その旨ご理解のうえ、ご参考としていただければと思います。
炎症がひどいときの保湿は、皮膚科で処方してもらうのもひとつです。
化粧品だけを頼るのではなく、医師の指導に基づいて薬や保湿剤をきちんと使うことも大事ですね。
長々と失礼致しました。
通報する
通報済み
