初心者でも間違わないチークの選び方
桃色にうっすら上気した頬
というイメージでチークを入れたく、今までコレは!と思う色で挑戦してみてきたのですが、なかなか初心者のためか付け過ぎたり、変な所に入れてしまったような感じになったりとイメージした感じにならず、チークをずっと倦厭してきました。
しかしここ最近、やっぱりうっすら桃色の頬に憧れ、挑戦したいと思うようになりました。
そこで質問です。
うっすら桃色の頬になれればベストなのですが、まずは初心者でも失敗しないチークの選び方を教えてくださいm(_ _)m
こういう点に気をつければ…というのでも構いませんし、これは初心者でも失敗しないという商品があれば推薦していただきたいです。
お願いします。
というイメージでチークを入れたく、今までコレは!と思う色で挑戦してみてきたのですが、なかなか初心者のためか付け過ぎたり、変な所に入れてしまったような感じになったりとイメージした感じにならず、チークをずっと倦厭してきました。
しかしここ最近、やっぱりうっすら桃色の頬に憧れ、挑戦したいと思うようになりました。
そこで質問です。
うっすら桃色の頬になれればベストなのですが、まずは初心者でも失敗しないチークの選び方を教えてくださいm(_ _)m
こういう点に気をつければ…というのでも構いませんし、これは初心者でも失敗しないという商品があれば推薦していただきたいです。
お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/8/4 02:31
まずは色選びから
桃色チーク、あこがれますよね
ただ、他の方も書いていらっしゃるとおりピンクにも色々あり、元の肌の色によってはくすんでしまったりします。
そこでオススメするのは、ネットでいいのでまずパーソナルカラー診断をしてみること。「パーソナルカラー 無料」などと検索すると出てきますので、自分の顔に映える色を診断して、それと同じ色系統のチークを試してからつけると失敗が少ないと思います。
もちろん、診断してからコスメカウンターなどで片っ端から試させてもらうのもひとつの手です。個人的に、特にBAさんが色に詳しいと思うのはディオール。チークのカラーバリエーションが多いのはシュウ ウエムラだと思います。シュウ ウエムラはラメやパールなどが入っていないので、なおさらわかりやすいように感じます。
つけ方も重要です。私はパウダーチークを使っていますが、ポイントは良質の太いブラシを使うことと、粉をブラシに取ったら、手の甲かティッシュで余分な粉を落としてからつけることです。クリームチークは残念ながら経験がないのでわかりませんが…
入れる位置については、面長か丸顔か、パーツの配置は…?などのファクターによって変わってきてしまいますのでアドバイスはちょっと難しいですね。私の場合は顔のパーツを内側寄りに見せたいので、小鼻と黒目の内側の中間から、頬骨の真下までの短い間に入れています。顔の中心に視線を集中させるためです。
最後に、最近発見したこれはパウダーチークでもクリームチークでもいけるのでは?というワザをひとつご紹介しますね。
1:化粧下地を塗ったら、いきなりチークを入れてしまう。
2:ルースパウダーを顔の全面に、こすらず押さえるように置く。
3:パウダーファンデをササッと塗って仕上げる。
こうすると全体的にベースメイクが崩れにくい上に、チークが一番下にくるせいか、ほんとうに内側からピンク!というようなうっすら桃色肌になれます
しかも、多少チークをつけすぎても上から二重にカバーするためごまかしと修正がききやすいという利点があります(笑)
この方法で作った桃色ほっぺは、自分史上最強に評判がイイですよー
長くなりましたが、ご参考までに
桃色チーク、あこがれますよね

ただ、他の方も書いていらっしゃるとおりピンクにも色々あり、元の肌の色によってはくすんでしまったりします。
そこでオススメするのは、ネットでいいのでまずパーソナルカラー診断をしてみること。「パーソナルカラー 無料」などと検索すると出てきますので、自分の顔に映える色を診断して、それと同じ色系統のチークを試してからつけると失敗が少ないと思います。
もちろん、診断してからコスメカウンターなどで片っ端から試させてもらうのもひとつの手です。個人的に、特にBAさんが色に詳しいと思うのはディオール。チークのカラーバリエーションが多いのはシュウ ウエムラだと思います。シュウ ウエムラはラメやパールなどが入っていないので、なおさらわかりやすいように感じます。
つけ方も重要です。私はパウダーチークを使っていますが、ポイントは良質の太いブラシを使うことと、粉をブラシに取ったら、手の甲かティッシュで余分な粉を落としてからつけることです。クリームチークは残念ながら経験がないのでわかりませんが…

入れる位置については、面長か丸顔か、パーツの配置は…?などのファクターによって変わってきてしまいますのでアドバイスはちょっと難しいですね。私の場合は顔のパーツを内側寄りに見せたいので、小鼻と黒目の内側の中間から、頬骨の真下までの短い間に入れています。顔の中心に視線を集中させるためです。
最後に、最近発見したこれはパウダーチークでもクリームチークでもいけるのでは?というワザをひとつご紹介しますね。
1:化粧下地を塗ったら、いきなりチークを入れてしまう。
2:ルースパウダーを顔の全面に、こすらず押さえるように置く。
3:パウダーファンデをササッと塗って仕上げる。
こうすると全体的にベースメイクが崩れにくい上に、チークが一番下にくるせいか、ほんとうに内側からピンク!というようなうっすら桃色肌になれます

この方法で作った桃色ほっぺは、自分史上最強に評判がイイですよー

長くなりましたが、ご参考までに

通報する
通報済み