ゴールデンタイムの睡眠の効果って?
素朴な疑問と、自分自身の生活改善?を兼ねての投稿です。
ゴールデンタイムに睡眠を取ると身体や肌にいいといいますが、果たして効果はあるのでしょうか?
今の私自身は睡眠時間の確保と、眠りの質がよければゴールデンタイムはあまり関係ない気がしています。
皆さんはどうですか?
もしゴールデンタイムの睡眠が絶大な効果があるのであれば、頑張ってゴールデンタイム突入の22時、遅くとも23時までに就寝できる生活に変えていこうと思います。
ゴールデンタイムに睡眠を取ると身体や肌にいいといいますが、果たして効果はあるのでしょうか?
今の私自身は睡眠時間の確保と、眠りの質がよければゴールデンタイムはあまり関係ない気がしています。
皆さんはどうですか?
もしゴールデンタイムの睡眠が絶大な効果があるのであれば、頑張ってゴールデンタイム突入の22時、遅くとも23時までに就寝できる生活に変えていこうと思います。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
長靴下のピピさん
役に立った!ありがとう:8
2013/5/7 12:03
免疫系に影響すると思います。
こんにちは。いつもお世話になっています。
ゴールデンタイムの睡眠・・・これは私の実体験の元のお話なのですが、夜22時~朝5時くらい迄の睡眠って大切であると思います。
私は仕事柄、徹夜をする事が多かったりするのですが、ある日突然身体を悪くしました。
当時30歳頃でしたから、まだまだ自分の身体や体力を過信していたんですね。
徹夜に慣れているから大丈夫だと。
いよいよ体調が悪くなり、動けなくなって(40℃から熱が引かない、その他諸々の生命の危機に脅かされる症状あり)、救急車で運ばれて、即入院しました。
数ヶ月に及ぶ入院加療・検査の結果、免疫系の疾患であると判明。
何が決定的な原因かは定めることは出来ないが、医師から生活の改善を告げられました。
あれから10年以上が経過しますが、夜は22時には寝る事にしています。
体内時計を整えると、自律神経も安定するので、女性は特にゴールデンタイムの睡眠は確保出来た方が良いかと思います。
徹夜は一切やめて、仕事も早朝から夕方迄にやる事にするという(途中休憩・家事もします)ことを、ひたすら続けるようになってからは、健康に近づいて来ました。
生活のサイクルは、身体が覚えてしまうから、良きも悪きも自分で心がけるしかない。
夜ぐっすり眠れるように、ストレッチ等したりしていますよ。
夜、しっかり眠れる朝型に切り替わり、一石二鳥、もっと良いかも知れません。
こんにちは。いつもお世話になっています。
ゴールデンタイムの睡眠・・・これは私の実体験の元のお話なのですが、夜22時~朝5時くらい迄の睡眠って大切であると思います。
私は仕事柄、徹夜をする事が多かったりするのですが、ある日突然身体を悪くしました。
当時30歳頃でしたから、まだまだ自分の身体や体力を過信していたんですね。
徹夜に慣れているから大丈夫だと。
いよいよ体調が悪くなり、動けなくなって(40℃から熱が引かない、その他諸々の生命の危機に脅かされる症状あり)、救急車で運ばれて、即入院しました。
数ヶ月に及ぶ入院加療・検査の結果、免疫系の疾患であると判明。
何が決定的な原因かは定めることは出来ないが、医師から生活の改善を告げられました。
あれから10年以上が経過しますが、夜は22時には寝る事にしています。
体内時計を整えると、自律神経も安定するので、女性は特にゴールデンタイムの睡眠は確保出来た方が良いかと思います。
徹夜は一切やめて、仕事も早朝から夕方迄にやる事にするという(途中休憩・家事もします)ことを、ひたすら続けるようになってからは、健康に近づいて来ました。
生活のサイクルは、身体が覚えてしまうから、良きも悪きも自分で心がけるしかない。
夜ぐっすり眠れるように、ストレッチ等したりしていますよ。
夜、しっかり眠れる朝型に切り替わり、一石二鳥、もっと良いかも知れません。
通報する
通報済み