どうしよう?

私は小6でいつも学校に行くと

五年生の時の友達に「おはよう」と言うと..

最近、無視されて、「遊ぼ」と言うと..

他のところに行ってと言われ嫌われています
どうすればいいでしょうか?

担任の先生は男の先生で言えません。

ログインして回答してね!

Check!

2013/5/12 20:51

それはつらいですね
そのような状況でもめげずに挨拶できるのはとても素晴らしいですね。
話すきっかけを完全に絶ってしまうので
挨拶だけしてみるのは良いかもしれませんね。
他のことは話さなくても挨拶だけしとけば向こうもいつか飽きたら挨拶を返してくれるようになるかもしれません。
私は社会人なのですが、自分を嫌ってそうな人、怖い人にあえて積極的に声をかけるようにしています。(まあ怖くても関わる必要性がない人にまではそこまで関わりませんが)
避けてばっかりいたらそこから良好な人間関係をいつまでも築いていけないからです。
相手も避けられていると感じたら余計に嫌うだろうし、関わる気もなくしてしまうと思うからです。

もちろん急にそこまで避けられてるということは、積極的に絡みにいくのは逆効果の場合もあります。
落ち着くまでは適度な距離感も必要になってくるかと思います。
主さんも「苦手だな」って思いがピークのときにびっしりくっついてこられても「苦手なのに」って思いが強くなってしまうことがあるかと思います。(ないかな…)
その「この子苦手だな」って思いが落ち着いたときに初めて少しずつ話をしてくれるようになるかと思います。
その適度の距離感を保つためには
挨拶だけしとけば十分だと思います。
どうしても必要なときには表情を変えずにいつも通りに話しかけること。

無理せず他の友達と接するでもいいと思います。

私の経験談になってしまい参考になるかはわかりませんが、
私も小学生のとき、4人グループでいつもいて
3:1で省かれてしまいました。
悪口をいったというのですが、内容をきけば私ではなく当の本人たちが陰で言っていた陰口を私がいったことにされていたのです。
私はその子たちと関わるのを一切断ち切ってしまい、
苦手で本もろくに読んだことがないのに休み時間は1人で本を読んですごすことにしました。
先生や、周りも異変に気づいて関わってくれるようになりました。
1度遊ぼうって言ってくれた他のクラスの子がいて、
それから適度に自分からも「遊ぼう」と声をかけ毎日他のクラスの子と遊ぶようになりました。
クラスでも1人だけ省かれるなんて可哀想という感じで周りがかばってくれたりしました。
おまけに時間をみつけて読書をしていたということで表彰されちゃいました(ぼっち隠しだったのに笑)
そっから本また読まなくなりましたけどね。

とにかく学生・下手したら社会人も
いじめ・無視なんて殆どターゲット制です。
落ち着くまでは自分で嫌われる要素はなかったか振り返って直して
適度な距離感を保っていればいつかは飽きてきますし
落ち着いてきます。
中には長く続くことがある場合もありますが
危害を加えてこないかぎりは挨拶だけしてほっとけばよいかと思います。

危害をくわえてくるようであれば
迷わず周りに相談してください。
親にいってください。
無理してそんな危険な学校にいく必要もないです。
私の親は叩いてでも私を学校にいかせましたが;(それはそれで今になっては感謝してます)

他のかたもおっしゃってる通り
話しやすい先生でもいいので
話してみると良いですよ。

とても辛い時期かと思いますが
ここのように話してみれば味方になってくれる人はたくさんいると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?