優しいクレンジング・洗顔フォーム(石鹸)について
35歳になったら急に肌が弱くなりました。
洗顔すればするほど、頬がヒリヒリし赤く、皮膚がむけています。
昔から化粧をしたまま寝てしまっていたので、小鼻の毛穴は黒く、頬の毛穴はパックリ開いています。
今まではオイルクレンジングなど小鼻メインに洗顔していましたが、頬がヒリヒリし、皮膚がむけてしまうので、優しいクレンジング、洗顔フォーム・石鹸にしました。
顔は夜しか洗いません。
なので、小鼻の毛穴はざらざらです(泣)
優しいクレンジングを使っても頬はヒリヒリします。
石鹸でダブル洗顔をするとメイクはなんとか落ちるのですが、ダブルなので超ヒリヒリします。
かといって、石鹸で1回だけ洗顔だと落ちていません。
休みの日は、石鹸で落とせる日焼け止めのみなんですけど、優しく石鹸で洗うと落ちません。。。
泡立てネットを使っているのですが、結局石鹸ダブル洗顔でヒリヒリです。
もう今は小鼻はほっといて、頬に合う洗顔を重視しています。
何かお薦めのクレンジング・洗顔フォーム(石鹸)はありますか?
よろしくお願いします。
今までダメだったもの
・セラムデュークレンジング、石鹸
・ホメオバウ石鹸
・シャボン玉石鹸
・カウブランド無添加シリーズ
・ガミラシークレット石鹸
・ビオレetc…
・資生堂FWB
洗顔すればするほど、頬がヒリヒリし赤く、皮膚がむけています。
昔から化粧をしたまま寝てしまっていたので、小鼻の毛穴は黒く、頬の毛穴はパックリ開いています。
今まではオイルクレンジングなど小鼻メインに洗顔していましたが、頬がヒリヒリし、皮膚がむけてしまうので、優しいクレンジング、洗顔フォーム・石鹸にしました。
顔は夜しか洗いません。
なので、小鼻の毛穴はざらざらです(泣)
優しいクレンジングを使っても頬はヒリヒリします。
石鹸でダブル洗顔をするとメイクはなんとか落ちるのですが、ダブルなので超ヒリヒリします。
かといって、石鹸で1回だけ洗顔だと落ちていません。
休みの日は、石鹸で落とせる日焼け止めのみなんですけど、優しく石鹸で洗うと落ちません。。。
泡立てネットを使っているのですが、結局石鹸ダブル洗顔でヒリヒリです。
もう今は小鼻はほっといて、頬に合う洗顔を重視しています。
何かお薦めのクレンジング・洗顔フォーム(石鹸)はありますか?
よろしくお願いします。
今までダメだったもの
・セラムデュークレンジング、石鹸
・ホメオバウ石鹸
・シャボン玉石鹸
・カウブランド無添加シリーズ
・ガミラシークレット石鹸
・ビオレetc…
・資生堂FWB
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/5/13 16:05
洗顔・クレンジング難民(T_T)
世の中には、
たくさんのオススメ商品が
あるかと思います(^-^)
敏感肌用でも
全てのかたに合うとは限らない
ということを前提に、
極度の
洗顔・クレンジング難民
でした私から
ひとつのご参考までに…ですが(^-^;)
まず、
クレンジングは
油性・シリコンなど皮膜感のあるものまで
落としきらねばならないので、
必然的に
洗浄力が
洗顔料より(クレンジング剤の方が)勝っていないといけない
ですよね。
どうしても
SPF50 PA+++などのuv-cut対策や
汗に強いと謳われているものは、
石鹸(洗顔フォーム)だけではこころもとないですよね。
たとえ
「石鹸で落ちる」というミネラル系ファンデーションでも、
uv-cut剤・下地・アイライナー・マスカラe.t.c...
石鹸だけだと
完全に落としきろうとすると、
どうしてもこすってしまう…
1年半ほど
皮膚トラブル生活を経て、
あみだし(笑)
たどりついたのは、
ちょっとした工夫
でした。
まず、
全てを石鹸で落としきろうとしないで、
綿棒で
アイメイクを
優しく(1本で取りきろうとしないで、
絶対に力を入れないで、ゴシゴシでなく、
3~4本使っても惜しまないぞ!位の覚悟で優しく)
もう綿棒に何もつかなくなるまで、
個人的にオススメは
BIODERMA サンシビオ
(ドラッグストアで購入可
もちろん激売れしているので、
通販でもいろいろなお店で購入可)
無香料のピンク色のほうで敏感肌用です。
黄緑のほうは香りがいいのでお肌の強いかたは
オススメです。香料NGの私ですが、迷ったほどです。
水色は乾燥肌用だと思います。
洗い流さなくてもよいローション機能がある
とのことで
震災時にも使用されたかたがいらしたと
以前、ネットで拝見しました。
プチプラからマダム系までいろいろ試しましたが、
こちらの敏感肌用を
私は
4枚位(100%天然コットンでけば立たないのが
ユニチャームから出ていて
それを使っています。
資生堂クレ・ド・ポーから出ているシルクが入っている
コットンもありますが、
シルクアレルギーの反応がある方が
まれにいらしゃるとのことで、
お好みですが、コットンも刺激にならないもので)
透けて見える位
ひたひたにして
決してこすらず
本当に「触れる」感じで
ファンデーションが取れます。
(ひたひたにしないと、
触れてもしょうがありませんネ(^o^;)
それを
夜だけ
赤ちゃん石鹸
で泡立て、
いきなりゴシゴシこすらないで
細かい泡を乗せて
少しパックする感じで放置(入浴中の場合、
私は、顔以外を洗ってます。)します。
そして、泡で
(手のひらで
きゅっきゅっとかゴシゴシこすらないで)洗います。
そうすると、
刺激なく
それでいて
きちんとオフできるし
特に「美白」をパッケージに謳っていませんが、
上記の「赤ちゃん石鹸」の成分は
ホホバオイル オリーブオイル
カンゾウ根エキス カテキン(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE)
スキムミルク ヨーグルト液
ローヤルゼリー
いわゆる次世代ヒアルロン酸と云われるスーパーヒアルロン酸
で、おのずと美白効果が現れ
私以外の家族は、色素がないのか?くらいの色白で、
私だけ肌が黄土色なのがコンプレックスでしたが、
肌の質と色が変わったと思えるくらい
(自分で言うのもおこがましいですが、)
湯上りやメイクをオフした時は、
赤ちゃん肌?
に近くなりました。
以下【無添加】だそうです。
クレイ(粒子で荒れるかたもいらっしゃるようです)
防腐剤
アルコール
着色料
鉱物油
香料(成分が成分だけに赤ちゃんのほっぺに近づいた時みたいな
やさしい香りであります)
「難民」なんて言葉をコスメに遣って
アフガニスタンから日本に「難民」として入国したご一家の
子供さんの家庭教師を
友人に誘われてしたことがありました。
「ありました」というのは、
子供たちは楽しんで頑張ってくれていたのに
私は途中で逃げてしまって…
震災や戦争や
本当に世界には大変なことがある中
「コスメ」→お化粧ができる平和・平穏を
当たり前と思ってはいけないのかもしれません。
洗顔・クレンジング難民(T_T)
とタイトルを打ってしまい、
他に短い題が
浮かばなかったものですから
ゴメンナサイ…
世の中には、
たくさんのオススメ商品が
あるかと思います(^-^)
敏感肌用でも
全てのかたに合うとは限らない
ということを前提に、
極度の
洗顔・クレンジング難民
でした私から
ひとつのご参考までに…ですが(^-^;)
まず、
クレンジングは
油性・シリコンなど皮膜感のあるものまで
落としきらねばならないので、
必然的に
洗浄力が
洗顔料より(クレンジング剤の方が)勝っていないといけない
ですよね。
どうしても
SPF50 PA+++などのuv-cut対策や
汗に強いと謳われているものは、
石鹸(洗顔フォーム)だけではこころもとないですよね。
たとえ
「石鹸で落ちる」というミネラル系ファンデーションでも、
uv-cut剤・下地・アイライナー・マスカラe.t.c...
石鹸だけだと
完全に落としきろうとすると、
どうしてもこすってしまう…
1年半ほど
皮膚トラブル生活を経て、
あみだし(笑)
たどりついたのは、
ちょっとした工夫
でした。
まず、
全てを石鹸で落としきろうとしないで、
綿棒で
アイメイクを
優しく(1本で取りきろうとしないで、
絶対に力を入れないで、ゴシゴシでなく、
3~4本使っても惜しまないぞ!位の覚悟で優しく)
もう綿棒に何もつかなくなるまで、
個人的にオススメは
BIODERMA サンシビオ
(ドラッグストアで購入可
もちろん激売れしているので、
通販でもいろいろなお店で購入可)
無香料のピンク色のほうで敏感肌用です。
黄緑のほうは香りがいいのでお肌の強いかたは
オススメです。香料NGの私ですが、迷ったほどです。
水色は乾燥肌用だと思います。
洗い流さなくてもよいローション機能がある
とのことで
震災時にも使用されたかたがいらしたと
以前、ネットで拝見しました。
プチプラからマダム系までいろいろ試しましたが、
こちらの敏感肌用を
私は
4枚位(100%天然コットンでけば立たないのが
ユニチャームから出ていて
それを使っています。
資生堂クレ・ド・ポーから出ているシルクが入っている
コットンもありますが、
シルクアレルギーの反応がある方が
まれにいらしゃるとのことで、
お好みですが、コットンも刺激にならないもので)
透けて見える位
ひたひたにして
決してこすらず
本当に「触れる」感じで
ファンデーションが取れます。
(ひたひたにしないと、
触れてもしょうがありませんネ(^o^;)
それを
夜だけ
赤ちゃん石鹸
で泡立て、
いきなりゴシゴシこすらないで
細かい泡を乗せて
少しパックする感じで放置(入浴中の場合、
私は、顔以外を洗ってます。)します。
そして、泡で
(手のひらで
きゅっきゅっとかゴシゴシこすらないで)洗います。
そうすると、
刺激なく
それでいて
きちんとオフできるし
特に「美白」をパッケージに謳っていませんが、
上記の「赤ちゃん石鹸」の成分は
ホホバオイル オリーブオイル
カンゾウ根エキス カテキン(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE)
スキムミルク ヨーグルト液
ローヤルゼリー
いわゆる次世代ヒアルロン酸と云われるスーパーヒアルロン酸
で、おのずと美白効果が現れ
私以外の家族は、色素がないのか?くらいの色白で、
私だけ肌が黄土色なのがコンプレックスでしたが、
肌の質と色が変わったと思えるくらい
(自分で言うのもおこがましいですが、)
湯上りやメイクをオフした時は、
赤ちゃん肌?
に近くなりました。
以下【無添加】だそうです。
クレイ(粒子で荒れるかたもいらっしゃるようです)
防腐剤
アルコール
着色料
鉱物油
香料(成分が成分だけに赤ちゃんのほっぺに近づいた時みたいな
やさしい香りであります)
「難民」なんて言葉をコスメに遣って
アフガニスタンから日本に「難民」として入国したご一家の
子供さんの家庭教師を
友人に誘われてしたことがありました。
「ありました」というのは、
子供たちは楽しんで頑張ってくれていたのに
私は途中で逃げてしまって…
震災や戦争や
本当に世界には大変なことがある中
「コスメ」→お化粧ができる平和・平穏を
当たり前と思ってはいけないのかもしれません。
洗顔・クレンジング難民(T_T)
とタイトルを打ってしまい、
他に短い題が
浮かばなかったものですから
ゴメンナサイ…
通報する
通報済み