夏場の下着素材は何がいいですか?
これから汗をかく季節ですが、下着の素材に悩んでいます。
現在はシルクのキャミソールです。
と言っても高級なものではなく、某通販の1000円程の物です。
そのせいかはわかりませんが、体が痒くなることがあります。
ブラジャーより下の肋骨の辺りが特に痒いです。
シルクは夏にも冬にも万能で良いイメージだったのですが、安いとうこともあり、良くなかったのかな気になっています。
やはり肌に一番優しいのはシンプルにコットンでしょうか?
ただ、コットンもすごく暑く感じることがあります。
真夏って下着にどのような物を着ていらっしゃいますか?
現在はシルクのキャミソールです。
と言っても高級なものではなく、某通販の1000円程の物です。
そのせいかはわかりませんが、体が痒くなることがあります。
ブラジャーより下の肋骨の辺りが特に痒いです。
シルクは夏にも冬にも万能で良いイメージだったのですが、安いとうこともあり、良くなかったのかな気になっています。
やはり肌に一番優しいのはシンプルにコットンでしょうか?
ただ、コットンもすごく暑く感じることがあります。
真夏って下着にどのような物を着ていらっしゃいますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2013/5/25 07:41
悩みますよね・・・
これからの季節、悩みますよね。
汗だけでなく、臭いも気になるし。
私は自分の汗でかぶれることもあるくらい(涙)ほんとに悩んでいたので、あれこれと試して、散財しながら試した結果・・・
直肌に着けるものは、天然繊維100%が、おすすめです。
最近は繊維メーカーでの製品開発もすごく進んで、夏が近くなると「制汗・防臭・速乾」という機能性下着がたくさん発売されますよね。興味本位で色々買ってはみるものの、やっぱり、かぶれます。(ユニクロの今季最新エアリズムも見事にかぶれました)
ということですけど、天然繊維といっても、色々なので・・・
コットン(綿)
コットンって一言で言っても、ほんっとうに様々です!!
生地を構成する糸の太さ細さ、織目の細かさ粗さ、また繊維そのものの中に隙間があるかどうか。糸の撚りの強さ弱さ、撚りの方向・・・。
それによって、肌にへばりつかず、さらさらとした快適さを保つことができるかどうかが決まります。
糸の太い(or生地が厚いor目が詰まっている)製品は、夏は暑苦しく感じますから、ちょっと向かないですよね。
夏は細い畝やシボのあるものがいいですよ。肌との間に空気の層を作ってあると、肌にへばりつかないので、涼しく感じます。
実際に売り場に行って、商品を触ってみると良く分かります(^^)
夏でもシルク
シルクは軽いし、構造的に空気をたくさん含んでいるので、汗をかいてもへばりつかず、さらっとしていますから、ほんとにいいです!
でも、本当にシルク100%で作った肌着は、高い。そして、洗濯が面倒(お洗濯は手洗い限定)・・・洗濯機で普通洗いしていると、繊維が傷み、意外に簡単に生地が破れます。そしてデザイン性が今一つなのが多い・・・
ある程度の予算を確保できるならおすすめです。
麻
夏は麻・・・という選択肢もありますが、麻100%の下着ってちょっと見たことないですよね。綿と麻との混紡になっていることが多いです。織が平面にならず、微妙なうねりを作り出すことで空気層を設け、肌に密着するのを防いでくれますから、風が通る感じで、すごく気持ちいいです。
ちょっとガサッとした風合いがまた魅力なんですよね(^^)
竹布
個人的に最近注目しているのは、竹布です。竹から生まれた繊維で、夏は涼しく、冬は暖かく、抗菌性にもすぐれ、いやなニオイも気になりません・・・というのはメーカーの受け売りですが・・・
敏感肌が一番ひどいときに使ったのですが、私の肌には合ったようです。ただ、取扱店舗が近くになくてネット購入になるので、現物を確認できないのが困りました。
オーガニック食品やオーガニック衣料を販売するお店があれば、置いてあるかもしれませんので、探してみてくださいね。(ネットでも「竹布」で検索するとすぐに出てきます)
いずれにしても、購入の際には、よく品質表示を確認してくださいね。下着なら左わき腹の部分にタグが付いています。お店の人が「シルクですから大丈夫ですよ~」なんて言っても、良く見ると化繊(ポリエステル、キュプラ、ナイロン、ポリウレタンなど)が混紡されていることも結構多いです。
ネットで購入する場合も、よく確認しないと、現物が届いてから「しまった、混紡だった・・・だまされた・・・(涙)」ということが時々ありますので、ご注意くださいね
それから、最後にもう一つ気を付けたいのは、洗濯
せっかくこだわって肌にいい下着を買っても、洗濯の際に「柔軟仕上げ剤」を使うのは止した方がいいようです。これは皮膚科の先生にしつこく言われていることです。
柔軟仕上げ剤は生地の繊維と繊維と間を埋めてなめらかに、肌滑りを良くするもの。せっかくの天然繊維をすべてコーティングしてしまうのです。(しかも科学的に合成された素材で・・・)
肌滑りはよくなり、いい匂いもしいますが・・・
汗っかきさんや敏感肌さんの肌着には不必要なものと諦めましょう。
長くなってすみません、アンリ43さんの参考になれば幸いです
これからの季節、悩みますよね。
汗だけでなく、臭いも気になるし。
私は自分の汗でかぶれることもあるくらい(涙)ほんとに悩んでいたので、あれこれと試して、散財しながら試した結果・・・
直肌に着けるものは、天然繊維100%が、おすすめです。
最近は繊維メーカーでの製品開発もすごく進んで、夏が近くなると「制汗・防臭・速乾」という機能性下着がたくさん発売されますよね。興味本位で色々買ってはみるものの、やっぱり、かぶれます。(ユニクロの今季最新エアリズムも見事にかぶれました)
ということですけど、天然繊維といっても、色々なので・・・

コットンって一言で言っても、ほんっとうに様々です!!
生地を構成する糸の太さ細さ、織目の細かさ粗さ、また繊維そのものの中に隙間があるかどうか。糸の撚りの強さ弱さ、撚りの方向・・・。
それによって、肌にへばりつかず、さらさらとした快適さを保つことができるかどうかが決まります。
糸の太い(or生地が厚いor目が詰まっている)製品は、夏は暑苦しく感じますから、ちょっと向かないですよね。
夏は細い畝やシボのあるものがいいですよ。肌との間に空気の層を作ってあると、肌にへばりつかないので、涼しく感じます。
実際に売り場に行って、商品を触ってみると良く分かります(^^)

シルクは軽いし、構造的に空気をたくさん含んでいるので、汗をかいてもへばりつかず、さらっとしていますから、ほんとにいいです!
でも、本当にシルク100%で作った肌着は、高い。そして、洗濯が面倒(お洗濯は手洗い限定)・・・洗濯機で普通洗いしていると、繊維が傷み、意外に簡単に生地が破れます。そしてデザイン性が今一つなのが多い・・・
ある程度の予算を確保できるならおすすめです。

夏は麻・・・という選択肢もありますが、麻100%の下着ってちょっと見たことないですよね。綿と麻との混紡になっていることが多いです。織が平面にならず、微妙なうねりを作り出すことで空気層を設け、肌に密着するのを防いでくれますから、風が通る感じで、すごく気持ちいいです。
ちょっとガサッとした風合いがまた魅力なんですよね(^^)

個人的に最近注目しているのは、竹布です。竹から生まれた繊維で、夏は涼しく、冬は暖かく、抗菌性にもすぐれ、いやなニオイも気になりません・・・というのはメーカーの受け売りですが・・・
敏感肌が一番ひどいときに使ったのですが、私の肌には合ったようです。ただ、取扱店舗が近くになくてネット購入になるので、現物を確認できないのが困りました。
オーガニック食品やオーガニック衣料を販売するお店があれば、置いてあるかもしれませんので、探してみてくださいね。(ネットでも「竹布」で検索するとすぐに出てきます)
いずれにしても、購入の際には、よく品質表示を確認してくださいね。下着なら左わき腹の部分にタグが付いています。お店の人が「シルクですから大丈夫ですよ~」なんて言っても、良く見ると化繊(ポリエステル、キュプラ、ナイロン、ポリウレタンなど)が混紡されていることも結構多いです。
ネットで購入する場合も、よく確認しないと、現物が届いてから「しまった、混紡だった・・・だまされた・・・(涙)」ということが時々ありますので、ご注意くださいね

それから、最後にもう一つ気を付けたいのは、洗濯

せっかくこだわって肌にいい下着を買っても、洗濯の際に「柔軟仕上げ剤」を使うのは止した方がいいようです。これは皮膚科の先生にしつこく言われていることです。
柔軟仕上げ剤は生地の繊維と繊維と間を埋めてなめらかに、肌滑りを良くするもの。せっかくの天然繊維をすべてコーティングしてしまうのです。(しかも科学的に合成された素材で・・・)
肌滑りはよくなり、いい匂いもしいますが・・・
汗っかきさんや敏感肌さんの肌着には不必要なものと諦めましょう。
長くなってすみません、アンリ43さんの参考になれば幸いです

通報する
通報済み