鼻のテカリ
tamamitsu さん
日中の鼻のテカリがすごいです。頬も少しテカリ始めてます・・・
冬はかなり乾燥してます。
春になって乾燥肌から脂性肌に変わったのかと思っていましたが、おそらくインナードライのようです。
インナードライだと肌がテカリやすくなるのでしょうか?
鼻の黒ずみと角栓もひどいので、これもインナードライの原因になるのでしょうか・・・
今のケアは
クレンジング カウブランドのミルククレンジング
洗顔 ドクターブロナーのマジックソープで鼻だけ洗顔後、DHCのアクネコントロールウォッシュ
化粧水 DHCのアクネコントロールローション(ふき取り化粧水)で洗顔で落ちなかった汚れを取ってからビハコンのしっとりタイプ
美容液 ちふれの保湿美容液(ノンアルコール)
乳液 DHCのアクネコントロールミルク
最近ニキビが大量にできたり、肌荒れが続いているので化粧下地(キスのマットシフォン)、ファンデーション(インテグレートのクリームファンデ)を2、3日に一回控えているのですが、余計に鼻がテカリます。
ファンデをしたほうが夕方くらいまでひどくテカらないような気がします。
冬はかなり乾燥してます。
春になって乾燥肌から脂性肌に変わったのかと思っていましたが、おそらくインナードライのようです。
インナードライだと肌がテカリやすくなるのでしょうか?
鼻の黒ずみと角栓もひどいので、これもインナードライの原因になるのでしょうか・・・
今のケアは
クレンジング カウブランドのミルククレンジング
洗顔 ドクターブロナーのマジックソープで鼻だけ洗顔後、DHCのアクネコントロールウォッシュ
化粧水 DHCのアクネコントロールローション(ふき取り化粧水)で洗顔で落ちなかった汚れを取ってからビハコンのしっとりタイプ
美容液 ちふれの保湿美容液(ノンアルコール)
乳液 DHCのアクネコントロールミルク
最近ニキビが大量にできたり、肌荒れが続いているので化粧下地(キスのマットシフォン)、ファンデーション(インテグレートのクリームファンデ)を2、3日に一回控えているのですが、余計に鼻がテカリます。
ファンデをしたほうが夕方くらいまでひどくテカらないような気がします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
maQuLeenさん
役に立った!ありがとう:4
2013/6/10 16:10
洗いすぎないシンプルケアに!
鼻の黒ずみへの質問でも回答させて頂きました、maQuLeenと申します!
「化粧水・乳液を、時間を掛けて手のひらで温めながらハンドプレス」という脱テカリ肌の方法は以前お伝えしましたので省きますね?
テカリの原因は、肌の潤いが足りずに肌が自ら皮脂を分泌して乾燥を防ごうとすることにあります。
tamamitsu様のケアを拝読しますと、「洗いすぎ」ではないかと思いました!
鼻がテカるので鼻を一番念入りに洗っていませんか?
逆です。
念入りに洗いすぎているからテカっているのだと思います…!
肌に潤いが足りないがために皮脂が分泌されてテカってしまうのに、現在はその皮脂をも落としてしまっているため余計にテカってしまう……悪循環に陥っているようにお見受けします(´Д`;)
何を隠そう、私もそうだったんです!!
洗顔や肌のことをいろいろと勉強しまして、
朝の洗顔:ぬるま湯のみ
夜の洗顔:クレンジングミルク→無添加の固形せっけん
に変えました。
それプラス、化粧水・美容液・乳液のハンドプレス方法ですね(・∀・)
それまでは私もオイルで念入りにメイクを落としたりニキビケア用の洗顔料で念入りに洗顔したりと、洗顔にはかなり力を入れておりました。
「テカるのは皮脂が多いせいだ!」と思い込んでしまいますと、どうしても「きちんと洗顔して皮脂を落とさないと!!」という風になりがちですよね(^^;)
それがいけなかったようです。
まず、「アクネケア」「ニキビ専用」などとうたわれている洗顔料はオススメしません。
そういった商品は、いわゆる思春期ニキビを対象にしており、主に「殺菌」を目的に作られています。
殺菌を目的に作られているものは、乾燥を招くものが多いです。
デパートのお手洗い等でたまに見かける手のひらの殺菌目的のアルコール。
ポンプに入っていて手を洗った後に吹き付けるもの、ありますよね?
あれで消毒した手はすぐに乾きます。
それと似たような仕組み(?)で、「殺菌」を目的に作られているニキビ専用の商品は乾燥しやすいのではないかと思います。
インナードライを招きますので避けた方が良さそうです…!
そこで、私はとにかく「肌に必要な皮脂は落とさないように」と、洗顔料を変えました。
石けん素地100%でできているシャボン玉石けんを使っています。
この石けん、泡を自然界に放置しても、水と二酸化炭素に分解されるというほど肌にやさしい石けんです(^O^)
泡立てネットでこれでもかというほどに泡立て、文字どおりの「泡洗顔」。
指では極力擦らない!!
それでも、やはり汚れの溜まりそうな小鼻辺りは一瞬擦ってしまいますが、頬や鼻やおでこは絶対に擦らない…というか、もはや「触らない」。
手のひらのたっぷりな泡をクッションにしてモコモコと顔を押す感じです。
そして、すすぎは水圧を弱~くしたぬるま湯のシャワーで流しています!
この石けんに変えると一石二鳥です♪
3つ入りで400円もしないので、まず洗顔料に掛けていたコストが激減ww
そして余分な皮脂を落とさないようになったからか、インナードライがかなり改善され、日中も顔が全然テカらなくなりました(´∀`)
朝はぬるま湯のみ!
肌表面に残った、昨晩塗った化粧水等を洗い流す目的の洗顔です。
勿論、洗い流した後にまた保湿(化粧水等)はするんですけど、やはり昨晩の残りを一度リセットするのは重要です。
化粧水・乳液の入りも違います!
ぬるま湯にこだわるのも乾燥を防ぐため。
食器を洗う際、お湯で洗う方が水洗いより断然早く乾きますよね!
お湯洗顔は肌の乾燥を進めますorz
かといって水は冷たさで毛細血管を収縮させてしまうので赤ら顏を招いちゃうんですよねー(-_-;)
やはり肌にはぬるま湯が一番!!
真夏に水道から出てくる水温が理想的なんだとか。
気になった点が一点。
私は「ふきとり化粧水」というものを一度も使ったことがないのでどういったものか分かりかねるのですが、ただ「ふきとり化粧水は乾燥しやすい」ということは聞いたことがあります。
「洗顔で落ちなかった汚れを取る」と書かれていますが、そもそもクレンジングの段階でお化粧は落ちていると思いますし、お化粧さえ落として洗顔を済ませればもう十分「汚れ」は落とせているように思いますよ(^^)
「洗いすぎ」はインナードライ(テカリ肌)になるための一番の近道です。
しばらく
クレンジングミルク→洗顔料→化粧水(→美容液)→乳液
だけというシンプルなケアに変えてみられるのも一つの手だと思います(^ω^)
以上、長文レスを失礼しました!!
何か少しでもお役に立てれば幸いです!
鼻の黒ずみへの質問でも回答させて頂きました、maQuLeenと申します!
「化粧水・乳液を、時間を掛けて手のひらで温めながらハンドプレス」という脱テカリ肌の方法は以前お伝えしましたので省きますね?
テカリの原因は、肌の潤いが足りずに肌が自ら皮脂を分泌して乾燥を防ごうとすることにあります。
tamamitsu様のケアを拝読しますと、「洗いすぎ」ではないかと思いました!
鼻がテカるので鼻を一番念入りに洗っていませんか?
逆です。
念入りに洗いすぎているからテカっているのだと思います…!
肌に潤いが足りないがために皮脂が分泌されてテカってしまうのに、現在はその皮脂をも落としてしまっているため余計にテカってしまう……悪循環に陥っているようにお見受けします(´Д`;)
何を隠そう、私もそうだったんです!!
洗顔や肌のことをいろいろと勉強しまして、
朝の洗顔:ぬるま湯のみ
夜の洗顔:クレンジングミルク→無添加の固形せっけん
に変えました。
それプラス、化粧水・美容液・乳液のハンドプレス方法ですね(・∀・)
それまでは私もオイルで念入りにメイクを落としたりニキビケア用の洗顔料で念入りに洗顔したりと、洗顔にはかなり力を入れておりました。
「テカるのは皮脂が多いせいだ!」と思い込んでしまいますと、どうしても「きちんと洗顔して皮脂を落とさないと!!」という風になりがちですよね(^^;)
それがいけなかったようです。
まず、「アクネケア」「ニキビ専用」などとうたわれている洗顔料はオススメしません。
そういった商品は、いわゆる思春期ニキビを対象にしており、主に「殺菌」を目的に作られています。
殺菌を目的に作られているものは、乾燥を招くものが多いです。
デパートのお手洗い等でたまに見かける手のひらの殺菌目的のアルコール。
ポンプに入っていて手を洗った後に吹き付けるもの、ありますよね?
あれで消毒した手はすぐに乾きます。
それと似たような仕組み(?)で、「殺菌」を目的に作られているニキビ専用の商品は乾燥しやすいのではないかと思います。
インナードライを招きますので避けた方が良さそうです…!
そこで、私はとにかく「肌に必要な皮脂は落とさないように」と、洗顔料を変えました。
石けん素地100%でできているシャボン玉石けんを使っています。
この石けん、泡を自然界に放置しても、水と二酸化炭素に分解されるというほど肌にやさしい石けんです(^O^)
泡立てネットでこれでもかというほどに泡立て、文字どおりの「泡洗顔」。
指では極力擦らない!!
それでも、やはり汚れの溜まりそうな小鼻辺りは一瞬擦ってしまいますが、頬や鼻やおでこは絶対に擦らない…というか、もはや「触らない」。
手のひらのたっぷりな泡をクッションにしてモコモコと顔を押す感じです。
そして、すすぎは水圧を弱~くしたぬるま湯のシャワーで流しています!
この石けんに変えると一石二鳥です♪
3つ入りで400円もしないので、まず洗顔料に掛けていたコストが激減ww
そして余分な皮脂を落とさないようになったからか、インナードライがかなり改善され、日中も顔が全然テカらなくなりました(´∀`)
朝はぬるま湯のみ!
肌表面に残った、昨晩塗った化粧水等を洗い流す目的の洗顔です。
勿論、洗い流した後にまた保湿(化粧水等)はするんですけど、やはり昨晩の残りを一度リセットするのは重要です。
化粧水・乳液の入りも違います!
ぬるま湯にこだわるのも乾燥を防ぐため。
食器を洗う際、お湯で洗う方が水洗いより断然早く乾きますよね!
お湯洗顔は肌の乾燥を進めますorz
かといって水は冷たさで毛細血管を収縮させてしまうので赤ら顏を招いちゃうんですよねー(-_-;)
やはり肌にはぬるま湯が一番!!
真夏に水道から出てくる水温が理想的なんだとか。
気になった点が一点。
私は「ふきとり化粧水」というものを一度も使ったことがないのでどういったものか分かりかねるのですが、ただ「ふきとり化粧水は乾燥しやすい」ということは聞いたことがあります。
「洗顔で落ちなかった汚れを取る」と書かれていますが、そもそもクレンジングの段階でお化粧は落ちていると思いますし、お化粧さえ落として洗顔を済ませればもう十分「汚れ」は落とせているように思いますよ(^^)
「洗いすぎ」はインナードライ(テカリ肌)になるための一番の近道です。
しばらく
クレンジングミルク→洗顔料→化粧水(→美容液)→乳液
だけというシンプルなケアに変えてみられるのも一つの手だと思います(^ω^)
以上、長文レスを失礼しました!!
何か少しでもお役に立てれば幸いです!
通報する
通報済み