ドラッグストアでのテスターの試し方

こんばんは(^^)/
よろしくお願いします。
ドラックストアや化粧品売場でテスターを使用する際の質問です。

化粧水や乳液、クリーム、BBクリームクリーム等を手につけて
試せるものがありますが、その際普通に手の甲につけてなじませて
みても、

「なんだか良いような気がする…けどよくわからない…」
という感じで、他のテスターを手の甲の他の位置につけたりすると、
「これも良いような気がする…でも良くわからない…」と
なってしまい、頭の中が「???」で埋め尽くされて
一体なんのためのテスターなのかよくわからず終了することが多いです。

テスターを試すときに、どうすれば自分に合う合わないがわかるでしょうか。

つける箇所や放置時間など、効果的な方法があったら是非教えて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2013/6/12 03:27

パッチテストも確認方法の一つです
デパート等の化粧品コーナーでは、肌質診断ができるところも多いですよね。こういう診断も使ってみたりするのもいいと思います。

やはり、1か月くらいは、肌とお付き合いしてみないと分かるものではないですよね。

ただ、パッチテストという方法もあります。

まず、試す化粧品を、絆創膏のパッド部分にしみ込ませて、皮膚の敏感な腕の内側に貼っておきます。

そして2日ほどたって絆創膏をはがして、なにも異常がなければ、それは、使っても問題ない化粧品です。

一度に複数の化粧品を試すには、その分、絆創膏を貼って、どの絆創膏がどの化粧品かも忘れずにチェックする必要があります。

サンプルがもらえるのならば、じっくりとパッチテストをして、かぶれ等の異常がおきないか確認してから、購入すればよいでしょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?