むくみ
nanamii さん
朝の目もとのむくみが気になります。
ここ五年くらい悩んでいます。
病院など周ったのですが異常なしでした。
母親もむくみやすい体質なので遺伝かと思います。
でもアイメイクなどものりが悪いし
どうにかしたいです!
オススメの化粧品、方法があったら教えてください。
ここ五年くらい悩んでいます。
病院など周ったのですが異常なしでした。
母親もむくみやすい体質なので遺伝かと思います。
でもアイメイクなどものりが悪いし
どうにかしたいです!
オススメの化粧品、方法があったら教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2013/6/14 21:10
体に異常なくてよかった
既に病院に行って異常がないということで安心しました。
朝お顔だけですよね。
脚(特に膝から下)はむくんでないですよね。
お顔もお昼くらいには戻っているというのであればよくありますよ。心配はいらないと思います。
まぶた自体は皮膚が薄いし、筋肉とかで排出できないので、むくみは出やすいです。
私はお酒は一滴も飲めないし塩分も控えめ、しかも寝る前に泣いてなくても起きた時にまぶたがむくんでる時ありますよ。
生理開始前後の、体がどーんと重くなった時と、たまに排卵の時。頭痛腹痛がある時には代謝もよくないので、まぶたにも現れます。
そういう時には二重の線も違ってるので鏡見ると「あ~」ってなりますが、そういう時こそ普段使わないでいるのブルーのアイシャドーでクールメイクにチャレンジします。
暖色系を使うとよけいに腫れてみえるので避けます。
アイプチとかファイバーとか出かける直前までつけて、クセをつけたりすることもあります。
少し時間があれば、洗顔の時についでに耳のまわりをマッサージしながら洗顔すると、リンパが流れて効果を感じることもあります。
洗顔後に乳液とか日焼け止めを塗る時に、鎖骨あたりも塗りながらマッサージするとより溜まっている水分を出口に流しやすくなります。
あとは一時「五苓散」などの漢方を飲んでました。
薬局で相談するのもいいかもしれません。
何か運動されてますか?
私、じつは漢方よりも運動の方が効果があったんです。
ある程度の筋肉を維持していないとポンプが鈍くなり、血行、リンパの流れが滞りやすくなり、代謝が悪くなります。
代謝が悪いと水分の排出もうまくいかなくなり、寝ているやあまり体を動かさない時に、水分をためこみやすくなります。
と言っても寝る前に水分取るのをやめるとかはいけませんよ。水分は必要です。排出がうまくいってないだけなんですよ。
なにかご自分にあっている方法がみつかるといいですね。色々試してみてくださいね
既に病院に行って異常がないということで安心しました。

朝お顔だけですよね。
脚(特に膝から下)はむくんでないですよね。
お顔もお昼くらいには戻っているというのであればよくありますよ。心配はいらないと思います。
まぶた自体は皮膚が薄いし、筋肉とかで排出できないので、むくみは出やすいです。
私はお酒は一滴も飲めないし塩分も控えめ、しかも寝る前に泣いてなくても起きた時にまぶたがむくんでる時ありますよ。
生理開始前後の、体がどーんと重くなった時と、たまに排卵の時。頭痛腹痛がある時には代謝もよくないので、まぶたにも現れます。
そういう時には二重の線も違ってるので鏡見ると「あ~」ってなりますが、そういう時こそ普段使わないでいるのブルーのアイシャドーでクールメイクにチャレンジします。
暖色系を使うとよけいに腫れてみえるので避けます。
アイプチとかファイバーとか出かける直前までつけて、クセをつけたりすることもあります。
少し時間があれば、洗顔の時についでに耳のまわりをマッサージしながら洗顔すると、リンパが流れて効果を感じることもあります。
洗顔後に乳液とか日焼け止めを塗る時に、鎖骨あたりも塗りながらマッサージするとより溜まっている水分を出口に流しやすくなります。
あとは一時「五苓散」などの漢方を飲んでました。
薬局で相談するのもいいかもしれません。
何か運動されてますか?
私、じつは漢方よりも運動の方が効果があったんです。
ある程度の筋肉を維持していないとポンプが鈍くなり、血行、リンパの流れが滞りやすくなり、代謝が悪くなります。
代謝が悪いと水分の排出もうまくいかなくなり、寝ているやあまり体を動かさない時に、水分をためこみやすくなります。
と言っても寝る前に水分取るのをやめるとかはいけませんよ。水分は必要です。排出がうまくいってないだけなんですよ。
なにかご自分にあっている方法がみつかるといいですね。色々試してみてくださいね

通報する
通報済み