魚の目
tamamitsu さん
足の裏に魚の目ができてしまいました。5、6年前からあって1センチくらいあります。
そこで薬局に売っているイボコロリをしばらく貼って少しずつ取るというのを2、3年くらい繰り返しています。
ですが、だんだん悪化してきたのか、取っているうちに出血してしまったり、ひび割れのようなボロボロになってしまい最初の魚の目の状態とはほど遠いです・・・
大きさもかなり大きくなってしまい歩くとときどき痛いので普通の絆創膏を貼っています。
こんなに悪化した魚の目はどうにもならないのでしょうか?
皮膚科に行くべきなのでしょうか・・・
そこで薬局に売っているイボコロリをしばらく貼って少しずつ取るというのを2、3年くらい繰り返しています。
ですが、だんだん悪化してきたのか、取っているうちに出血してしまったり、ひび割れのようなボロボロになってしまい最初の魚の目の状態とはほど遠いです・・・
大きさもかなり大きくなってしまい歩くとときどき痛いので普通の絆創膏を貼っています。
こんなに悪化した魚の目はどうにもならないのでしょうか?
皮膚科に行くべきなのでしょうか・・・
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2013/6/21 21:44
全く同じ状況で皮膚科に行くと、ウイルス性のイボでした
足の裏に3cm大のイボ体験者です。もう本当に辛かったです……。
がさがさで血が出るのなら、イボの可能性も有ります。こんな感じに見え、区別ができます↓
( ○ ) 魚の目 ……つるつる 真ん中に目のようなものが見える
(・::・) イボ ……盛り上がった所の真ん中に、黒い点々が見える(血管) がさがさ
参考:ちかかね皮膚科さんより http://www.e-skin.net/dd_vq.htm
ウイルス性のイボだった場合、お医者さんでさえも完治は大変ですし、
自分で取るorイボコロリは厳禁です。どんどん悪化します!
お医者さんで何度も液体窒素での根性焼きをしましたが、何週間も足をひきずるハメになり……。
身体の中が同じですから、何度も奥から再発し、靴をスニーカーに履き替えても改善はしませんでした。
どんどん大きくなるイボに通院は諦め、ヨクイニン末の服用をし、
数年経った今はイボはきれいになくなりました。
(ストレス等がなくなり、生活習慣も良くなった事も大きいと思います)
原因のヒトパピローマウイルス自体は、どこにでもいる、ごく弱いウイルスです。
これに感染すると言う事は、身体の免疫が弱くなっていると考えて良いと思います。
身体の中から治す事と、
唯一効くと言われているヨクイニン末(はとむぎ)以外は期待しない方が良いかもしれません……。
質問主さんの年代で、靴のお洒落を楽しめないのは、辛い事だと思います。
1度皮膚科で、魚の目とウイルス性のイボのどちらなのか、見てもらった方が良いと思いますよ。
足の裏に3cm大のイボ体験者です。もう本当に辛かったです……。
がさがさで血が出るのなら、イボの可能性も有ります。こんな感じに見え、区別ができます↓
( ○ ) 魚の目 ……つるつる 真ん中に目のようなものが見える
(・::・) イボ ……盛り上がった所の真ん中に、黒い点々が見える(血管) がさがさ
参考:ちかかね皮膚科さんより http://www.e-skin.net/dd_vq.htm
ウイルス性のイボだった場合、お医者さんでさえも完治は大変ですし、
自分で取るorイボコロリは厳禁です。どんどん悪化します!
お医者さんで何度も液体窒素での根性焼きをしましたが、何週間も足をひきずるハメになり……。
身体の中が同じですから、何度も奥から再発し、靴をスニーカーに履き替えても改善はしませんでした。
どんどん大きくなるイボに通院は諦め、ヨクイニン末の服用をし、
数年経った今はイボはきれいになくなりました。
(ストレス等がなくなり、生活習慣も良くなった事も大きいと思います)
原因のヒトパピローマウイルス自体は、どこにでもいる、ごく弱いウイルスです。
これに感染すると言う事は、身体の免疫が弱くなっていると考えて良いと思います。
身体の中から治す事と、
唯一効くと言われているヨクイニン末(はとむぎ)以外は期待しない方が良いかもしれません……。
質問主さんの年代で、靴のお洒落を楽しめないのは、辛い事だと思います。
1度皮膚科で、魚の目とウイルス性のイボのどちらなのか、見てもらった方が良いと思いますよ。
通報する
通報済み