しっとりつやつやの、潤いある髪の毛になりたいです

こんにちは。タイトルの通り、しっとりつやつやのきれいな髪の毛に憧れています。
ももクロ、小池里奈さん、小倉唯さん等、きれいな黒髪に憧れています*

*今の状態
ぱさぱさの傷んだ黒髪だと思います。(鎖骨程のセミロング)
撥水性(水を弾いてしまう)
乾燥毛だと診断されました。


 3月に美容室で、少し強い薬剤でパーマをかける
→すぐに取れたので、強い薬剤で2度目のパーマをかけてもらう
→天然パーマとまちがわれるほどギシギシに傷んでしまいました。

4月初めに4センチほどカット。4、5月と、月一で美容室のトリートメントにも通い始めました。
普段のシャンプーはドラッグストアの石鹸シャンプー、
トリートメントは美容室で買ったロレッタの洗い流さないタイプを使用しています。


6月に入ってから、美容室で紹介してもらったルベルのメルトリペア(洗い流すトリートメント)を普段使いに追加しました。


しかし、シャンプー&ドライヤー直後は髪がつやつやになるのですが、
すぐに乾燥してぱさぱさになってしまいます。
どうしたらしっとりつやつやの髪の毛を手に入れられるのでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみに、とても肌が弱いため、ラウリル酸などの強力な成分が入ったシャンプー・トリートメントは避けています;

ログインして回答してね!

Check!

2013/6/25 22:11

思い出したことが・・・!
トピ主さまが〆たところに申し訳ありません<(_ _)>
(やってらっしゃるならクエン酸リンスについては長かったですね、申し訳なかったですー><)

思い出したことがあるので、書かせてください。

”髪をとかすことにはこだわってますか?”

お風呂前には必ず、乾いた状態の髪をとかしてからシャンプーすると髪が傷みませんよ。
何段階かに分けて、必ず毛先の一番からまっているところから梳かし始め、最後に根本を梳かすようにしてください。

あと”櫛”にもこだわっていただけたらと思います。
ただのプラスチックのではなくて、静電気に効果がある加工のもの、もしくは木のくしです。
昔から言われている”つげの木”のくしは、椿油をよく吸い、必要な分だけ髪に乗せてくれる知恵がつまった一品です。

もし唾油をオイルパック用などに購入したら、ぜひ自分で椿油を吸わせたつげ櫛を作ってみてください♪
(私はあんず油で作りましたが、櫛に対してはさらっとしすぎた油だったのかも?と思いました。)
ラップなどの上でどばどばーと油をたらし、その上にくしをつけて手でまんべんなくのばしてあげる・あとはラップの余ったところでくるんで漬け込む。
一晩漬け込んだら、コットンで余分な油を取り除いてあげてできあがりです^^
柘櫛はお手入れをすればするほど、木に深みが増して美しくなるものらしいですから、一度作って、何度もお手入れするうちに、宝物のような気持ちになることうけあいです♪

前のレスでは字数がなくなってしまったのですが、私自身も今パーマをかけておりまして、普段は石鹸系シャンプーを使用しています。
が、時々アミノ酸系シャンプーを使ったときには、パーマの効果が映えるように感じます。
(たまに使うから、その使用感が良くてという可能性は否めないですが…)

以上、追伸をば失礼いたしました!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?