ヒールの高い靴が履けない

高いヒールを履きこなせるお姉様方、是非ご享受下さい…

友達や上司が高いヒールをおしゃれに履きこなしているのを見ていいなーと思い自分も買って履く…までは良かったのですが
売って居るヒールの高い靴を履くと必ず足裏の激痛・(踵or足の甲辺りの)靴ずれ・小指爪から(或いは小指爪が刺さった薬指)の出血をしてしまいます。

足の指先がきついからかと思い少し大き目のサイズを買うとそれはそれで踵がパカパカして歩く事が出来ないしバンドを巻いて止めるとバンドと肌が触れる部分が赤くなって痛くなってしまうし…
シューズフィッターが足先を広げてくれるとネットで聞いて購入して使ってはみたのですがそれでも爪が食いこんで痛くなってしまいます。
一回無理をして踏ん張って歩いていた所友達に「男見たいな歩き方だね」と言われてそれ以来なんとなくヒールが履けなくなってしまいました…

履きやすいヒール靴のブランドやなるべく足が痛くならないヒールの履き方をご存じの方が居ましたら是非とも教えて下さい!
切実です。
どうぞ、よろしくお願いします…

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/6 08:10

靴の調整方法や調整用グッズ
分かります。私は元々足のサイズが小さい上に甲も高くないので、足サイズだけでヒール高いのを選ぶとパカパカして歩けません
ただ、調整をすると格段に快適になり歩きやすくなったり痛みがなくなったりしますよ

一番頻繁にする方法は;
・ストラップ付きの中から探す

ヒールが高いものは、前にストラップがあって甲を支えてくれるとかなり安定します。

とは言え、気に入った靴にストラップがついてないという場合も多いですよね。

慣れないうちの、お薦めの方法は;
・靴を売っているお店に相談してみる

靴専門店なら足に合わせる方法や靴選びの方法など、目から鱗な知識豊富です。
調整用グッズもだいたいは扱ってますからその場で調整してもらえます。


自分でどうにかする;
・調整用グッズが色々あるので、あれこれ試してみる

●外付けのバンド、ストラップ

色々デザインもあるのですが、自分に合っているもの(大きさか硬さ)で2種類持っていると便利です。安定感が出ますよ。

単純なバンド系のものはシンプルなものからかわいいデザインのものまで種類が増えてるし値段も下がってきています。100均で売ってるのをまず試してみるという方法もありかなと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B003YBZGJW/ref=pd_sim_hpc_4

外付けストラップはアイディア商品ですごいなあと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C39PL9Q?tag=e079-e451846-22&linkCode=as1&creative=6339


●靴の中で調整するグッズ
これが一番オーソドックスなので種類が多いです。
DSやスーパー、靴専門店、東急ハンズやロフトでもオーソドックスなものからアイディアものの新しいものが見られたりします。
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2032416051#/ref=sr_pg_2?rh=n%3A2016926051%2Cn%3A%212016927051%2Cn%3A2032415051%2Cn%3A2032416051&page=2&ie=UTF8&qid=1373063529


ヒールが高い場合には一番出番が多いのは、前部分の中敷きクッションですかね。100均でも売ってますし、色々試してみてくださいね

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?