色ムラ・毛穴カバー力がある下地やファンデ(厚塗感が控えめのもの)

昔から森ガールのようなナチュラルな雰囲気でかつ白い陶器肌系のメイクが好きで目指しています。
テカるし角栓が詰まりやすいのでずっとマット系のパウダーファンデを使っていました。

最近は成分重視でミネラルファンデを使っていてそこまでカバー力を気にしていなかったのですが年齢を重ね、もうちょっとちゃんとメイクしたくなって24hコスメのスティックファンデにしてみたり、前使っていたパウダーファンデをつけて部分的にコンシーラも使用してみましたが何だか色は付いて老けた感はあるけど化粧をして肌が整った感がありません。
それにパウダーを付けた後アイシャドウやチーク、シェーディング、ハイライトを付けたら乾燥するし粉っぽい気もします。

今まではパウダーファンデを付けたら綺麗に見えてたのに急に仕上がりが老けて見えるのは年齢が変われば仕方ないかもしれないですが(29歳になってから気になります)、とりあえずファンデと下地を見直したほうがいいのかなと悩んでいます。

改めて化粧した後の顔を見ると全体的に毛穴やニキビ跡の赤み、頬の色ムラ、クマが結構そのまま見えてる気がしました。

出来るだけカバーして厚塗感が控えめな白い陶器肌を目指したいので、どういったメイクをしたら良いのか、ファンデや化粧下地などのブランドやアイテム名を含めて教えてもらいたいです。

テカリが気になる人でも使えそうな肌が乾燥しにくいアイテムで教えていただけるとなおありがたいです。

途方に暮れているのでよろしくお願いしますm(__)m

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/7 11:21

夏向きで保湿出来るカラーベース
こんにちは


毎年の事とは言え、梅雨明けと同時に急激な温度変化が見られます。バランスの良い食事と水分補給を心掛け、熱中症対策にも気を付けたいですね。

夏本番に備えスキンケア、ベースメイクを見直されて居ると思いますが、皮脂抑制を特に考慮されているスキンケア、下地は、乾燥し過ぎてしまうといった事もありますので、水分維持できる肌環境も大切ですね。

盛夏になると毎年愛用して居る下地があります。《DHC薬用ホワイトベースクリーム》です。
スキンケアクリーム仕様で、薄い緑色が頬の赤み、色ムラを修正し自然に肌色をワントーン上げてくれます。肌の凹凸も滑らかにしてくれるとても優秀な下地だと思います。

ビタミンC誘導体が配合されていますので、美白効果も有り肌の調子を整えてくれます。ファンデーションを、密着させ易く、グリーンカラーが肌色補正するのでファンデも厚く塗らなくて大丈夫と思います。

店頭でテクスチャーのご確認を。ご参考になれば・・。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?