足のこうが黒ずんできたのですが・・・

病気なのかな?としばらく悩みました。でも何日間か考えてみたら、足のこうのお手入れをした事がないのに気が付きました。若い頃なら良かったのでしょうが、これからはいろいろと塗りたくらないとダメなのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/21 20:40


日焼けによるくすみ、他には私も、摩擦によるくすみ、黒ずみ等が考えられると思いましたが、如何ですか??

肘や膝等、衣類で擦れたり、床についたり等で、くすみ、黒ずみ等に繋がる場合があり、足の場合も、くるぶしや足の甲等、正座をする事が多く、床と触れるで黒ずみ易くなる場合もあります。

黒ずみは刺激を受ける事で起こるので、頻繁に擦れる事で、黒ずみ易くなってしまいます。

サイズのきつい靴で摩擦が起き、足の甲がくすんだり、くるぶしはサンダルのストラップで擦れてしまったり、きつい靴で擦れたり等もあると思います。

擦れる事で、皮膚が硬くなる場合もあります。


ボディ洗浄の摩擦もありますので、強く洗ったりせず、ゴシゴシ洗うと、くすみが酷くなりますので、お気を付け下さい。

乾燥しない様に保湿をきちんと行い、また、血行が悪いと代謝が悪くなり、くすみ易くなりますから、血行不良、足の冷えにも気を付けると良いと思います。

きつい靴、つま先の尖った靴等、靴の形によっては血行が悪くなったり、足の甲、くるぶし、指の関節等のくすみ、黒ずみに繋がる場合もありますので、気を付けると良いと思います。


長湯は控え、洗ってから湯船に浸かる様にし、身体全体の乾燥を防ぐと、全身の美白ケアにも良いです。

足の甲、足裏にも1年を通し保湿ケアしていますよ。

冷え易いので、お風呂上がりは靴下を履き、足元から冷えない様にしています。

夏はエアコンで足が冷たくなる事もあります。

冷たい食べ物、飲み物等でも身体が冷えますが、身体が冷えると顔がくすみ易くなる場合もありますので、冬だけでなく、身体をあまり冷やさない様に気を付けると良いですよ。余分な水分がたまり、浮腫み易くもなりますので。

足の指や足首を動かし、ストレッチし、血行を良くしてあげるのも良いです。



ご参考程度に。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?