角質培養時のクレンジング・洗顔について
わたしは今,角質培養されるようなケアになるよう気をつけています。
具体的には,洗顔は化粧をしていない時は朝晩のぬるま湯洗顔,化粧をしている時はマカデミアナッツにラベンダーオイル,サンダルウッドオイルを混ぜたものでクレンジングした後ティッシュオフしてぬるま湯で洗い流す(角質をはがしてしまう?と聞いたので石鹸洗顔は行なっていません)
保湿は手作りのセラミド入り化粧水を3,4回ハンドプレスした後,ちふれの赤い美容液を1プッシュつける
化粧するときはオンリーミネラルのファンデーションのみで,化粧しない時の紫外線対策はラズベリーオイル+手作りの日焼け止めパウダー(二酸化チタン,酸化亜鉛,雲母,タルク,GSEパウダー,色調節のためのクレイ)
という感じでやっています。
まだ2週間ほどですが,最近はこんな感じで肌のケアをしていて,ケミカルなクレンジング剤は使っていませんでした。
しかし,最近小鼻の溝の汚れがものすごく気になり,昨日お風呂上りに綿棒で軽く拭ってみました。
そうしたら…綿棒にしっかりファンデーションついてる…
汗が出るまでゆっくりお湯につかって,オイルをつけてじっくり汚れを浮かして,小鼻の汚れが気になっていたのでそこは特に入念にくるくるした後だったので,かなりショックでした…
この分だと小鼻の横だけでなく顔全体に汚れが残っているのではないかと思い,それが肌トラブルのもとになってしまっているのではないかと心配です。
クレンジングはクリームやミルクタイプがいいとは聞くのですが,市販のものだとそれらでも界面活性剤が入っているので,どうなんだろうと思い…(界面活性剤の必要なメイク等はしていないので,肌を壊してしまうだけなのではないかと)
角質培養時のクレンジング・洗顔は,どのようにするのがいいのでしょうか?
界面活性剤や激しい洗浄成分の入っていないもので,おススメのクレンジングや洗顔料はありませんか?
長くなってしまってすみません。
レスよろしくお願いします。
具体的には,洗顔は化粧をしていない時は朝晩のぬるま湯洗顔,化粧をしている時はマカデミアナッツにラベンダーオイル,サンダルウッドオイルを混ぜたものでクレンジングした後ティッシュオフしてぬるま湯で洗い流す(角質をはがしてしまう?と聞いたので石鹸洗顔は行なっていません)
保湿は手作りのセラミド入り化粧水を3,4回ハンドプレスした後,ちふれの赤い美容液を1プッシュつける
化粧するときはオンリーミネラルのファンデーションのみで,化粧しない時の紫外線対策はラズベリーオイル+手作りの日焼け止めパウダー(二酸化チタン,酸化亜鉛,雲母,タルク,GSEパウダー,色調節のためのクレイ)
という感じでやっています。
まだ2週間ほどですが,最近はこんな感じで肌のケアをしていて,ケミカルなクレンジング剤は使っていませんでした。
しかし,最近小鼻の溝の汚れがものすごく気になり,昨日お風呂上りに綿棒で軽く拭ってみました。
そうしたら…綿棒にしっかりファンデーションついてる…
汗が出るまでゆっくりお湯につかって,オイルをつけてじっくり汚れを浮かして,小鼻の汚れが気になっていたのでそこは特に入念にくるくるした後だったので,かなりショックでした…
この分だと小鼻の横だけでなく顔全体に汚れが残っているのではないかと思い,それが肌トラブルのもとになってしまっているのではないかと心配です。
クレンジングはクリームやミルクタイプがいいとは聞くのですが,市販のものだとそれらでも界面活性剤が入っているので,どうなんだろうと思い…(界面活性剤の必要なメイク等はしていないので,肌を壊してしまうだけなのではないかと)
角質培養時のクレンジング・洗顔は,どのようにするのがいいのでしょうか?
界面活性剤や激しい洗浄成分の入っていないもので,おススメのクレンジングや洗顔料はありませんか?
長くなってしまってすみません。
レスよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!