”汚肌”から”美肌”になった方いますか?

高2女子初めての投稿です。

私の肌はオイリー肌で毛穴のつまりは鼻、両頬にあります。
今はあまり出来ませんがニキビには小5ぐらいから悩まされピークの中2の時につぶしてしまったので両頬に計7つぐらい少し大きめのクレーターまでできています。
それに毛穴の角質を指で押し出してしまったので小さいクレーターのようなものがところどころでき、右の鼻の横にほうれい線のようにシミもできてしまい透明感なんて皆無です。
それがコンプレックスだったのですが中3の頃にBBクリーム塗ることを覚えてお化粧をしないと外に出られなくなりました。
その頃は何も考えずにただ塗ってキレイになるので満足していたのですが、
最近この歳から毎日お化粧をして素肌がボロボロになっていくのとお泊りの時などまわりの子のきれいなお肌が羨ましくなりこのままではダメだと思いはじめました。
ですが私にとってお化粧はコンプレックスだらけの自分から守る盾のようなもので、今更お化粧をやめることなんてできません。
なので今はスキンケアや生活リズムを整え精一杯カバーしようとしています。
前に比べるとマシになったのですがまだお世辞にもきれいとは言えません。
そこで今まで自分がしてきたお肌への負担によってつくりあげたこの”汚肌”は努力をしていれば”美肌”へとなることは可能なのでしょうか?
私のように”汚肌”だったのに”美肌”へとなれた方はいらっしゃるのでしょうか?
ぜひお話をうかがいたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/30 01:46

日本人の本来の肌
ニキビは青春のシンボルといわれているように、思春期はホルモンバランスの影響でニキビができやすいのは当然ではありますが、
以前の日本人は今ほどニキビや肌荒れに悩まされることはなかったみたいです。

現代は好きな時にいくらでも清涼飲料水や菓子類を食べることが出来るし、普段の食事すらも食品添加物だらけなので、
どんなに食事に気をつけてもニキビの原因から逃れること自体が並大抵の事ではありません。

ほぼ毎日、日本食を食べていた日本人の美肌は、食生活の欧米化や飽食とともに汚肌に悩む女性が増えてしまったのですね。
以前の日本人は、酵素たっぷりの日本食にプラスして、水分補給は水が中心だったからです。

この様な食生活だったので、日本人女性は世界で一番肌質がきめ細かい美肌と呼ばれていたのです。
食生活と肌関係http://stzima4.seesaa.net/article/365231052.html

もちろん肌はストレスや睡眠不足等でも影響します。
精神面で悩んでいたりしても肌にマイナス影響を及ぼす理由は、全て腸の環境と血液に影響しているからですね。

美肌を作る最善の方法は消化の良い食物繊維の多いものをよく食べるようにしたり、水を多く飲んで、
睡眠もしっかりとることですね。

睡眠が肌に良い理由は、消耗した体内酵素を補給する時間だからです。
水と酵素の存在は美肌を作るのにもなくてはなりません。

果物は食物酵素が豊富なので、甘いものは是非とも果物から摂ってほしいですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/17~06/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?