”汚肌”から”美肌”になった方いますか?
高2女子初めての投稿です。
私の肌はオイリー肌で毛穴のつまりは鼻、両頬にあります。
今はあまり出来ませんがニキビには小5ぐらいから悩まされピークの中2の時につぶしてしまったので両頬に計7つぐらい少し大きめのクレーターまでできています。
それに毛穴の角質を指で押し出してしまったので小さいクレーターのようなものがところどころでき、右の鼻の横にほうれい線のようにシミもできてしまい透明感なんて皆無です。
それがコンプレックスだったのですが中3の頃にBBクリーム塗ることを覚えてお化粧をしないと外に出られなくなりました。
その頃は何も考えずにただ塗ってキレイになるので満足していたのですが、
最近この歳から毎日お化粧をして素肌がボロボロになっていくのとお泊りの時などまわりの子のきれいなお肌が羨ましくなりこのままではダメだと思いはじめました。
ですが私にとってお化粧はコンプレックスだらけの自分から守る盾のようなもので、今更お化粧をやめることなんてできません。
なので今はスキンケアや生活リズムを整え精一杯カバーしようとしています。
前に比べるとマシになったのですがまだお世辞にもきれいとは言えません。
そこで今まで自分がしてきたお肌への負担によってつくりあげたこの”汚肌”は努力をしていれば”美肌”へとなることは可能なのでしょうか?
私のように”汚肌”だったのに”美肌”へとなれた方はいらっしゃるのでしょうか?
ぜひお話をうかがいたいです。
私の肌はオイリー肌で毛穴のつまりは鼻、両頬にあります。
今はあまり出来ませんがニキビには小5ぐらいから悩まされピークの中2の時につぶしてしまったので両頬に計7つぐらい少し大きめのクレーターまでできています。
それに毛穴の角質を指で押し出してしまったので小さいクレーターのようなものがところどころでき、右の鼻の横にほうれい線のようにシミもできてしまい透明感なんて皆無です。
それがコンプレックスだったのですが中3の頃にBBクリーム塗ることを覚えてお化粧をしないと外に出られなくなりました。
その頃は何も考えずにただ塗ってキレイになるので満足していたのですが、
最近この歳から毎日お化粧をして素肌がボロボロになっていくのとお泊りの時などまわりの子のきれいなお肌が羨ましくなりこのままではダメだと思いはじめました。
ですが私にとってお化粧はコンプレックスだらけの自分から守る盾のようなもので、今更お化粧をやめることなんてできません。
なので今はスキンケアや生活リズムを整え精一杯カバーしようとしています。
前に比べるとマシになったのですがまだお世辞にもきれいとは言えません。
そこで今まで自分がしてきたお肌への負担によってつくりあげたこの”汚肌”は努力をしていれば”美肌”へとなることは可能なのでしょうか?
私のように”汚肌”だったのに”美肌”へとなれた方はいらっしゃるのでしょうか?
ぜひお話をうかがいたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
さとまる!!さん
役に立った!ありがとう:6
2013/7/30 12:27
美肌までは行かなくても
お若いので、今が大事です。これからは絶対に自分でつぶさないでくださいね。その年代ではお肌がオイリーだったりというのはもう、しかたのないことだと思っていただければ。
20代になると、あれほど悩まされていたニキビがすーっとなくなり、残ったのは自分でつぶした跡ばかり…というのがわたしの経験談です。
ですから、お肌、きになってもあまり触らないでぐっと我慢です。
スキンケア、きちんとしていますか?
クレンジングはBBクリームだけなら、低刺激の軽いもので大丈夫です。W洗顔不要のような強いものは避けてみてください。
ウォータープルーフのものを使っている場合はその限りではありません。
それから洗顔。よく泡を立てて、泡の弾力で汚れをかすめとるような方法で洗って下さい。泡立てネットなどを使うとかんたんです。決して手を直接触れることなく行って下さいね。
その後に化粧水です。できればヒ゛タミンCの入ったもの。せめてニキビケア用のものを使って下さい。
ぱしゃぱしゃっとつけたら、手のひらでそっと押さえて、化粧水をお肌の中へ入れ込むようなイメージをもってください。
何度かやっているとお肌がひんやり感じてきたら保水できています。
ニキビ、脂性肌ならそのあとにかるく乳液かそれに変わるクリームなどを薄くのばしてください。
あとは睡眠です。10時頃までに寝るのが一番ですがムリならなるべく早めに寝る。
寝る前の食事は絶対にしないほうがいいです。
揚げ物、スナック菓子は意識して摂らないようにしてください。
おうちでの食事は、肉より魚多め+お野菜の組み合わせに発酵食品(納豆、お味噌、ヨーグルトなど)とフルーツがあればかなり良いです。
あと、お風呂に入ったときにタオルをお湯で濡らしてお顔の上に掛けて(鼻はあけておく)しばらくむらすと毛穴が開いて汚れが取れやすくなります。
ご自身でお金を自由に使えるようになったら、美容皮膚科などへ行くという選択肢もありますので、できるだけ規則正しい生活、といわれている生活に近づけた毎日を送って下さいね。
あと、シミができているならBBクリームを塗っていないときも紫外線対策は怠らないようにしてください。
あまりお金のかからない方法を選んでみましたが、ご参考になれば幸いです。
お若いので、今が大事です。これからは絶対に自分でつぶさないでくださいね。その年代ではお肌がオイリーだったりというのはもう、しかたのないことだと思っていただければ。
20代になると、あれほど悩まされていたニキビがすーっとなくなり、残ったのは自分でつぶした跡ばかり…というのがわたしの経験談です。
ですから、お肌、きになってもあまり触らないでぐっと我慢です。
スキンケア、きちんとしていますか?
クレンジングはBBクリームだけなら、低刺激の軽いもので大丈夫です。W洗顔不要のような強いものは避けてみてください。
ウォータープルーフのものを使っている場合はその限りではありません。
それから洗顔。よく泡を立てて、泡の弾力で汚れをかすめとるような方法で洗って下さい。泡立てネットなどを使うとかんたんです。決して手を直接触れることなく行って下さいね。
その後に化粧水です。できればヒ゛タミンCの入ったもの。せめてニキビケア用のものを使って下さい。
ぱしゃぱしゃっとつけたら、手のひらでそっと押さえて、化粧水をお肌の中へ入れ込むようなイメージをもってください。
何度かやっているとお肌がひんやり感じてきたら保水できています。
ニキビ、脂性肌ならそのあとにかるく乳液かそれに変わるクリームなどを薄くのばしてください。
あとは睡眠です。10時頃までに寝るのが一番ですがムリならなるべく早めに寝る。
寝る前の食事は絶対にしないほうがいいです。
揚げ物、スナック菓子は意識して摂らないようにしてください。
おうちでの食事は、肉より魚多め+お野菜の組み合わせに発酵食品(納豆、お味噌、ヨーグルトなど)とフルーツがあればかなり良いです。
あと、お風呂に入ったときにタオルをお湯で濡らしてお顔の上に掛けて(鼻はあけておく)しばらくむらすと毛穴が開いて汚れが取れやすくなります。
ご自身でお金を自由に使えるようになったら、美容皮膚科などへ行くという選択肢もありますので、できるだけ規則正しい生活、といわれている生活に近づけた毎日を送って下さいね。
あと、シミができているならBBクリームを塗っていないときも紫外線対策は怠らないようにしてください。
あまりお金のかからない方法を選んでみましたが、ご参考になれば幸いです。
通報する
通報済み