馬油の使い方???前置きながいですすいません。

強めのレーザー(肌に穴をあけケガを治す要領で毛穴、クレータを治療)を7回ほどやってやめた5ヶ月たちます。
日数たちますが肌が目回りと色が違い、赤くレーザーのダメージが残っています。先生は人より強く打ったから残る人は半年や一年かかると言ってましたが…(^^;
普段はそこまで赤くないのですが人と話したり洗顔、クレンジング、化粧水をやさしく押し込むだけでもビックリするほど真っ赤になります。
とにかく私の肌は弱ってると実感します。


夜浄水器の水でビショビショに濡れた顔に馬油を塗るだけを続けて一週間、一日目の朝からおきたら全体的にガサガサというか…めくれた?皮膚っぽいのが点々とあるところも。塗ってすぐはしっとりなんともないのですが4~5時間後からかゆみを感じます。不思議と乾燥は感じません。

質問◎
このまま水+馬油を続けた方がいいのでしょうが。
それとも実は乾燥しているのでしょうか。アベンヌふきかけてから馬油・・・など今は考えてます。馬油は浸透いいみたいですしヘタなものはつかえませんがピュアビタミンCなど取り入れていいものでしょうか?
何か私の肌に有効そうな使い方があれば教えてください。

敏感になってる肌を治すにはどうしたらいいか教えてください!!

メイクをしないという方法以外ですみませんお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

ともちゅ?

ともちゅ?さん

2013/8/17 23:52

化粧水は使わず、クリームを…
こんばんは。

ちょっと話はズレるんですが、私はアトピー持ちです。
日光アレルギーの傾向もあるので、頬もガサガサしています(アトピーの湿疹です)。

日焼けやカミソリ負けなどで肌が真っ赤になったときは、保冷剤で冷やします。
現在は皮膚科に通院中なんですが、お医者さんにも「かゆいときは冷やすように」との指示を受けました。
また、注意する点は「冷たすぎたり冷やしすぎたりすると、逆に肌に刺激になるので気をつけるように」とのことです。


馬油をご使用されているとのことですが、IKKOさんの著書で紹介されていて、私も使ったことがあります(^^)
馬油はリップクリームとしても使えるほか、口の中にも使える(口内炎ができたときに塗ってもOK)だそうです。
ですので、敏感になった肌には優しいとは思います。
でも、白いももさんが「合わない」と判断されたり場合は、すぐ使用を中止してくださいね。

私は化粧水を使わず、洗顔後はクリームのみですが、すごく肌の調子がいいです。
化粧水を使うと、逆に肌がバリバリになるというか、皮むけしてしまいます;
一時、佐伯チズさんのローションパックを取り入れていましたが、なんだか合わない気がして…

そんなとき、皮膚科医の吉木伸子さんの著書を読み、ゼラミド配合の美容液やクリームを使うと良い、というのを読み、クリームのみにしてみました。
松山油脂の「肌をうるおす保湿クリーム」という商品で、1680円だったかな?詰め替え用もあり、1155円で購入できます。
(私はマツキヨやイオンの化粧品コーナーで購入しています)
また、たまにニベアの青缶も使ってみたり…という感じですが、化粧水を使ってた頃より、肌の調子がいいです。


なにかの美容本で、敏感になってる肌には、化粧水はつけないほうがベター。
肌が落ち着いてきたら、化粧水を使いましょう…と書いてあるのを見かけました。
でも、雑誌の美容ページなどでは、日焼け後など肌が乾燥してるときこそ化粧水を!って書いてあることがほとんどなので、
どちらが本当なの?って感じですよね(>_<)

この辺は白いももさんが納得できる方法を実践なさってくださいね。
どんな美容法にも「あう・合わない」がありますし、私が上記で書いた「化粧水を使わず、クリームのみ」という方法も、万人に合うとは限らないので…


長文、失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?