洗顔料もライン使いしますか?
スキンケアはライン使いするのが良いと思っていますが、洗顔だけは、高い物はなんだかもったいないなぁと思ってしまい、ドラッグストアの安い物を使ってしまいます。
やはり洗顔も含めてのライン使いでしょうか?
やはり洗顔も含めてのライン使いでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
キンジー・ミルホーンさん
役に立った!ありがとう:1
2013/8/22 08:35
ライン使いは、相乗効果的なものがあると思っているのですが、、、
実際には、現在はしてません(笑)。
ちょっと、アイムピンチという、コラーゲンを作る肌を作るという美容液を試しているからです。
その会社は、美容液しか出していなかったので、、、。
で、これだけいい美容液なら、化粧水とクリームは、ファンケルである必要ないのではって事になって、アクアライブ(コーセーグループで、こちらも無添加で、もっとリーズナブル)を使い始めましたが、BBクリームも悪くないなと感じていた通り、肌に合ったのか、肌がダメダメになっていません。
洗顔料は、私も、アレッポの石鹸も安い上に良品だし、、、と切り替えてみた時期がありますが、あっという間に乾燥が進んで断念しました、、、。
こっちだったら、たぶん、一個500円を切っているのですが、、、。
ドラッグストアの洗顔料で問題ないようでしたら、今のままでも大丈夫な気がしますが、例えば、ファンケルの洗顔料はリニューアルしたのですが、自信作なだけあって、これまでのも良かったのに更にスゴい事になっています(笑)。
比べてみると、高い物(?)には、納得の理由があるなと考えています。
CACスタッフと、一昨日だったか話していたのですが、今は大丈夫だと思っていても、長い目で見たら、肌に差が出て来るとの事でした。
実際、私は化粧品にはお金を使って来たと思うのですが、UVカット等は、アスカと出会うまでは刺激が強くて一切使えなかったのに、現在、透ける程の色白です、、、。
CACの洗顔料は、オイルフリーです。
ファンデは若干オイルを加えるようになりました。
最近、乗り換えの方が多く、オイルフリーでなかった方達は、乾く肌になってしまっているので、若干加えたとの事です。
他も、防腐剤も使っていないし、オイルフリーです。
油を塗ってしっとりさせて見せている肌は、自分のチカラでしっとりさせる事が出来なくなるので、化粧崩れの原因にもなっているそうです。
でも、勿体無い、、、と気が進まないまま使っても、お肌は応えてくれない気がします、、、。
イヤだな、、、と思う事は、脳が拒否するから、、、。
実際には、現在はしてません(笑)。
ちょっと、アイムピンチという、コラーゲンを作る肌を作るという美容液を試しているからです。
その会社は、美容液しか出していなかったので、、、。
で、これだけいい美容液なら、化粧水とクリームは、ファンケルである必要ないのではって事になって、アクアライブ(コーセーグループで、こちらも無添加で、もっとリーズナブル)を使い始めましたが、BBクリームも悪くないなと感じていた通り、肌に合ったのか、肌がダメダメになっていません。
洗顔料は、私も、アレッポの石鹸も安い上に良品だし、、、と切り替えてみた時期がありますが、あっという間に乾燥が進んで断念しました、、、。
こっちだったら、たぶん、一個500円を切っているのですが、、、。
ドラッグストアの洗顔料で問題ないようでしたら、今のままでも大丈夫な気がしますが、例えば、ファンケルの洗顔料はリニューアルしたのですが、自信作なだけあって、これまでのも良かったのに更にスゴい事になっています(笑)。
比べてみると、高い物(?)には、納得の理由があるなと考えています。
CACスタッフと、一昨日だったか話していたのですが、今は大丈夫だと思っていても、長い目で見たら、肌に差が出て来るとの事でした。
実際、私は化粧品にはお金を使って来たと思うのですが、UVカット等は、アスカと出会うまでは刺激が強くて一切使えなかったのに、現在、透ける程の色白です、、、。
CACの洗顔料は、オイルフリーです。
ファンデは若干オイルを加えるようになりました。
最近、乗り換えの方が多く、オイルフリーでなかった方達は、乾く肌になってしまっているので、若干加えたとの事です。
他も、防腐剤も使っていないし、オイルフリーです。
油を塗ってしっとりさせて見せている肌は、自分のチカラでしっとりさせる事が出来なくなるので、化粧崩れの原因にもなっているそうです。
でも、勿体無い、、、と気が進まないまま使っても、お肌は応えてくれない気がします、、、。
イヤだな、、、と思う事は、脳が拒否するから、、、。
通報する
通報済み