10代での手作り化粧品

こんにちは。

本屋さんで『手づくりスキンケアで透明美人肌になる!』という本を見つけました。
ちょっと立ち読みしてみたところ、安い、簡単、自分好みに作れるという手づくりの化粧品に興味を持ちました。

そこで質問なのですが10代から手づくり化粧品でスキンケアをするというのはどうなのでしょうか?

私自身の肌質は混合肌ですが、市販の基礎化粧品が合わないというわけでもなく、
思春期相応の肌トラブルのおでこニキビや、べたつき等がある程度です。
今のスキンケアは洗顔→化粧水(ちふれ)で終わっていますが、
場合によってそのあとにニベアの青缶ぬっています。

お金の問題は多少ありますが(なにせ精油がほんとに高いので・・・)
衛生管理は細かい仕事が苦ではないので大丈夫かなと思っています。

手づくり化粧品のリスクや、注意点などいろいろ教えてください!

ちなみに『手づくりスキンケアで透明美人肌になる!』にのっていたのではラベンダーの化粧水が一番作ってみたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/8/22 05:36

一度は体験して欲しいことです
現在お使いのスキンケア製品が廉価品で賢く選ばれていますし、手作りスキンケアをしようということなので、とても勉強熱心な方だとお見受けしました。

手作りスキンケアに年齢は関係ないですよ。
シンプルな素材であれば、10代から高級化粧品でフルお手入れするよりよほど好ましいことです。

私は手作り化粧品を誰でも一度は体験してみて欲しいと思っています。
というのは一度体験してみることで化粧品の成分に詳しくなり、市販の化粧品を選ぶにしても、成分を見て、自分に合うか合わないかがわかるようになるからです。
また、化粧品のそれぞれの役割についてもわかるようになり、必要なアイテムが必要に応じて選べるようになります。
また、私の場合は化粧品の鮮度に対する意識が変わり、買いすぎないようになりました。

手作りする際の注意点としては、恐らく本には書かれていると思いますが、寿命が短いことです。
特にクリームや乳液などの、色々混ぜ合わせる物。
これらは混ぜ合わせることで腐敗し易い状態になってしまいます。
腐ったり、カビが生えてしまったものは化粧品どころか、毒ですから、絶対使わないようにしてください。
防腐剤を入れても、神経質すぎるくらいの扱いをしてください。
また、クリームを作るために素材ショップで販売されている乳化剤は乳化剤としては刺激が強く、合わない人は珍しくないようです。
クリームを作る技術こそが化粧品会社の腕の見せ所なんだそうで、この点では素人では到底叶いません。
以上の点から、私は自分でクリームを作るのはやめて、オイルかバターのみのケアにしてしまいました。
とはいえ、一度はこの面倒なことをやってみると、実に様々なことがわかってくるので、お小遣いに余裕があれば試して見て欲しいですが。

精油で二の足を踏んでおられるようですが、精油は絶対必要な物ではありません。
むしろ刺激が強い物も多いですから、充分撹拌されていないと皮膚刺激になる可能性もあります。なくても全く問題ありません。

それでも精油にご興味があるのでしたら、化粧品に使うだけなら必要な精油はほんの少しですから「アロマ検定セット」といった物を探してみてください。
生活の木などで、1ml×10本のセットがあります。
きっと本には特殊な精油の名前もあるでしょうが、10代の肌向けならばラベンダー1本で充分ですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?