10代での手作り化粧品

こんにちは。

本屋さんで『手づくりスキンケアで透明美人肌になる!』という本を見つけました。
ちょっと立ち読みしてみたところ、安い、簡単、自分好みに作れるという手づくりの化粧品に興味を持ちました。

そこで質問なのですが10代から手づくり化粧品でスキンケアをするというのはどうなのでしょうか?

私自身の肌質は混合肌ですが、市販の基礎化粧品が合わないというわけでもなく、
思春期相応の肌トラブルのおでこニキビや、べたつき等がある程度です。
今のスキンケアは洗顔→化粧水(ちふれ)で終わっていますが、
場合によってそのあとにニベアの青缶ぬっています。

お金の問題は多少ありますが(なにせ精油がほんとに高いので・・・)
衛生管理は細かい仕事が苦ではないので大丈夫かなと思っています。

手づくり化粧品のリスクや、注意点などいろいろ教えてください!

ちなみに『手づくりスキンケアで透明美人肌になる!』にのっていたのではラベンダーの化粧水が一番作ってみたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/8/22 09:09

楽しいですよ♪
こんにちは。

手作り化粧水、私も以前作っていました。
材料も薬局でそろうし、簡単にできますよ。

私がやりはじめたきっかけですが、
ずっと使っていた化粧品が急に合わなくなてしまって
どの成分が自分がダメなのかさっぱりわからなかったので
まずは一番シンプルなグリセリンと精製水の化粧水から始めました!

そのあと、精油をブレンドしてみたり、尿素やヒアルロン酸を入れてみたり・・

色々工夫してすっごく楽しくて(^^)
自分の肌に合うように色々アレンジして作って使っていました!
ハマると本当に楽しいです!

また、安価で作ることができるので気兼ねなくバシャバシャ使えます!

お陰さまで、お肌の調子もよくなりお肌自体も強くなった気がします。

注意点ですが、
他の方もおっしゃっているように、手作り化粧水は防腐剤を入れないため非常に腐りやすいです。
なので、
1.保管は必ず冷蔵庫で!作成後、1週間で使い切ること。
私は、100mlを週に1回作り使い切っていました(^^)
(期限があるのでよけいバシャバシャ使えます!)

2.作る時、容器はしっかりと洗い、乾かし、アルコール消毒すること。

3.精油は必ず化粧品用のものを購入すること
安い精油は、化粧品として使うのが不可なものもあります。
多少高価でも必ず化粧品として使用していいものを購入してください。
精油は最初は、ラベンダー1本だけ購入すればいいと思います。
ラベンダーの精油はとっても万能です!ニキビにもすごく効果があります。
もし近くに「生活の木」さんの店舗とかあったら、店員さんに
「手作り化粧水で使いたいんですけど・・」と相談すると、精油の効能や器具など丁寧に細かく教えてくれますよ♪
あと、手作り化粧水のレシピももらえます☆


是非、チャレンジしてみてくださいね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?