にきび・鼻の黒ずみ
現在17歳の学生です。
約5年前からにきびと鼻の毛穴について悩んできました。
おでこ、頬、顎、鼻まわり様々な箇所に常に2,3個あり、治っては新しいのができ、治っては新しいのができ・・・という状態です。
鼻の毛穴も黒ずんでいます。
Tゾーンはベタつくのに、よく鼻の頭の皮が剥けてしまいます。
私が使っている基礎化粧品は、
クレンジング:アルビオンのアクネクレンジングオイル
洗顔:スキンピールバー黄緑(朝)赤(夜)
化粧水:クリニークのふき取り化粧水
(先)雪肌精
(後)アルビオンのスキコン
ハトムギ化粧水(毎日コットンパック)
美容液:HAKU
クリーム:キールズの美白クリーム
にきび跡もあるため、美白ケアもしています。
週2回ペースで、蒟蒻スクラブと自宅にある美顔器でビタミンCイオン導入
それと、DHCのビタミンC、B群、クリアアクネ、はとむぎを毎日飲んでます。
皮膚科で一般的に出されるビタミン系と抗生物質と、ディフェリンゲルは試しましたが効果はあまり感じられませんでした。
洗顔のすすぎ残しや睡眠時間8時間などの基本的なことには気を付けています。
正直、有名どころのニキビに良いとされてきた物は大体使いましたし、なんでこんなにケアしてあげてるのに効果がでないのか不思議です。現在使っている化粧品に対して、合っていないと感じている物はないです。思春期であることが一因なのもわかっていますが、何をしてもニキビができ続けて、ニキビ跡も増え続けているので、少しでも早く肌を改善したいです。
みなさんのアドバイスや、おすすめの皮膚科での治療法、基礎化粧品、生活習慣を教えていただきたいです。
約5年前からにきびと鼻の毛穴について悩んできました。
おでこ、頬、顎、鼻まわり様々な箇所に常に2,3個あり、治っては新しいのができ、治っては新しいのができ・・・という状態です。
鼻の毛穴も黒ずんでいます。
Tゾーンはベタつくのに、よく鼻の頭の皮が剥けてしまいます。
私が使っている基礎化粧品は、
クレンジング:アルビオンのアクネクレンジングオイル
洗顔:スキンピールバー黄緑(朝)赤(夜)
化粧水:クリニークのふき取り化粧水
(先)雪肌精
(後)アルビオンのスキコン
ハトムギ化粧水(毎日コットンパック)
美容液:HAKU
クリーム:キールズの美白クリーム
にきび跡もあるため、美白ケアもしています。
週2回ペースで、蒟蒻スクラブと自宅にある美顔器でビタミンCイオン導入
それと、DHCのビタミンC、B群、クリアアクネ、はとむぎを毎日飲んでます。
皮膚科で一般的に出されるビタミン系と抗生物質と、ディフェリンゲルは試しましたが効果はあまり感じられませんでした。
洗顔のすすぎ残しや睡眠時間8時間などの基本的なことには気を付けています。
正直、有名どころのニキビに良いとされてきた物は大体使いましたし、なんでこんなにケアしてあげてるのに効果がでないのか不思議です。現在使っている化粧品に対して、合っていないと感じている物はないです。思春期であることが一因なのもわかっていますが、何をしてもニキビができ続けて、ニキビ跡も増え続けているので、少しでも早く肌を改善したいです。
みなさんのアドバイスや、おすすめの皮膚科での治療法、基礎化粧品、生活習慣を教えていただきたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2013/9/2 14:31
お手入れの方法を変えてみては?
化粧品は肌を整える機能もありますが、肌に負担をかける事もあります。
ですので、お手入れもほどほどにしないと、肌のバリアーを壊してしまうことになりかねません。出来れば、化粧水+乳液(もしくはクリーム)1種類ずつ程度に抑えていた方が無難です。
肌には微生物が住んでいて、腸内と同じく悪玉菌と善玉菌が常在する感じになっています。このバランスが崩れ、悪玉菌が増えたりするとニキビなど出来やすくなりますので、洗いすぎにも注意して欲しいと思います。
アルコールの多い化粧水も控えた方が良いかもしれませんし、美白化粧品は肌が落ち着いてからでも良いと思いますが、キールズの美白クリームは、アクティブビタミンCのものでしょうか?コレでしたら良いかと思います。
化粧水もしくはプレ化粧水として、ローズウォーターはいかがでしょうか?女性ホルモンを整える効果があるのと、意外と良いと思います。
乳酸菌の含んだ化粧水や乳液も使うと肌の基礎体力が上がったような感じでお勧めしています。
お肌に足りないのは、水分なのか油分なのか?コレも何かで調べた方が良いかもしれません?水分が足りないのでしたら、化粧水を重ね塗りをして保湿を強化した方が良いと思います。油分が十分ある場合は、乳液、クリームはどちらか一つにしておくべきでしょう。
冒頭にも書いたとおり化粧品には肌に悪影響を与える成分も結構含んでいます。大手メーカーの製品は、製造コストを抑えたり、使用感を上げたり、品質を安定させるために、そういう成分が結構含まれています。現在使っている成分が、該当しているか調べてみると良いと思います。今ではネットで簡単に調べられます。
下記のようなサイトで調べられます。
http://cosme-ai.com/cosme/detail_690
http://bihada-mania.jp/cosme/690
少々大げさな感じもしますが、気に留めておくのは良いかと思います。
あと、薬なども飲み過ぎると、コレを分解する肝臓なども疲れてきてしまうと言う話も聞きます。
体の不調やストレスなどでも肌は影響します。特に便秘がちなど、腸内環境が悪いと肌が荒れます。肩こりなどは大丈夫でしょうか?首などがとても凝っていると、頭部への血行が悪くなり、肌にも影響が出ると思います。
デトックス効果のある緑茶やゴボウ茶なども試してみたらいかがでしょうか?
辛いものなどもニキビなどが出来やすくなります。10~20代前半で辛いものが好きな女性は、結構ニキビで悩んでいる人が多いです。
化粧品は肌を整える機能もありますが、肌に負担をかける事もあります。
ですので、お手入れもほどほどにしないと、肌のバリアーを壊してしまうことになりかねません。出来れば、化粧水+乳液(もしくはクリーム)1種類ずつ程度に抑えていた方が無難です。
肌には微生物が住んでいて、腸内と同じく悪玉菌と善玉菌が常在する感じになっています。このバランスが崩れ、悪玉菌が増えたりするとニキビなど出来やすくなりますので、洗いすぎにも注意して欲しいと思います。
アルコールの多い化粧水も控えた方が良いかもしれませんし、美白化粧品は肌が落ち着いてからでも良いと思いますが、キールズの美白クリームは、アクティブビタミンCのものでしょうか?コレでしたら良いかと思います。
化粧水もしくはプレ化粧水として、ローズウォーターはいかがでしょうか?女性ホルモンを整える効果があるのと、意外と良いと思います。
乳酸菌の含んだ化粧水や乳液も使うと肌の基礎体力が上がったような感じでお勧めしています。
お肌に足りないのは、水分なのか油分なのか?コレも何かで調べた方が良いかもしれません?水分が足りないのでしたら、化粧水を重ね塗りをして保湿を強化した方が良いと思います。油分が十分ある場合は、乳液、クリームはどちらか一つにしておくべきでしょう。
冒頭にも書いたとおり化粧品には肌に悪影響を与える成分も結構含んでいます。大手メーカーの製品は、製造コストを抑えたり、使用感を上げたり、品質を安定させるために、そういう成分が結構含まれています。現在使っている成分が、該当しているか調べてみると良いと思います。今ではネットで簡単に調べられます。
下記のようなサイトで調べられます。
http://cosme-ai.com/cosme/detail_690
http://bihada-mania.jp/cosme/690
少々大げさな感じもしますが、気に留めておくのは良いかと思います。
あと、薬なども飲み過ぎると、コレを分解する肝臓なども疲れてきてしまうと言う話も聞きます。
体の不調やストレスなどでも肌は影響します。特に便秘がちなど、腸内環境が悪いと肌が荒れます。肩こりなどは大丈夫でしょうか?首などがとても凝っていると、頭部への血行が悪くなり、肌にも影響が出ると思います。
デトックス効果のある緑茶やゴボウ茶なども試してみたらいかがでしょうか?
辛いものなどもニキビなどが出来やすくなります。10~20代前半で辛いものが好きな女性は、結構ニキビで悩んでいる人が多いです。
通報する
通報済み