ヘアカタログのパーマヘアって

先日パーマをかけに美容院に行き、美容室にあったヘアカタログの本や自分でネット調べてきたヘアスタイル(ホットペッパービューティー等の写真)を見せて、こんな感じのゆるいパーマにしたいですと伝えところ、美容師さんに「こういうカタログの写真は今は皆コテで巻いてるのパーマでは無いです。流したら皆ストレートですよ。」と言われてしました。
そうなんですか?来た意味無いじゃん!と思いました(実際言いました)
ヘアアレンジの本ならコテで巻いた写真を紹介してても分かりますが、美容室の紹介ページやカタログに自分でアイロンで巻かないと仕上げられない髪型を載せているのはおかしいと思いました。
「こういう髪型に出来ます。でも、このように巻くのは自分で毎日して下さい。』っていうことですよね。
その美容師さんには一週間前にカットしてもらい、短くカットされ過ぎて癖が酷くなり収集つかないので、今度はパーマをかけて癖を生かそうと再度訪れた時なので、嫌がられてたんだと思っいます。
でも実際、ホットペッパービューティーやへカタログに載ってるゆるいパーマヘアは実際パーマはかかっておらず、コテで巻いてるものを紹介してるんでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2013/9/3 10:53

レスありがとうございます。
皆さんありがとうございました。参考になりました。
私もカタログの写真はパーマをかけた後ちゃんとセットした髪型を載せていると思っているので、自分がカタログと同じにはならないと思っていますが、美容師さんにストレートの髪型をコテで巻いてるだけだと説明され、「???パーマヘアと説明されてるのに?」となってしまいました。正直、8年ぶりのパーマだったので今の時代はそうなのかと思った。
「軽くパーマをかけた髪をコテで巻いてるんです」と説明されれば納得いったんですけど。お互い言葉足らずだったんですね。


yuanさん、結局なんだかんだで毛先だけかけてもらいました。
私の髪質は柔らかい癖毛で特に耳の後ろがゆるくウェーブしやすく、カットで重めに切ってもらえば伸ばしてストレートに出来ないことは無いんですけど、今回その部分を短く軽く切られて段を入れてしまったので、1年以上前にかけた矯正が残っている毛先の部分と癖の部分との差が激しくて困っていたので、(傷むけど)毛先にかけてもらい癖の部分との差を無くしてもらいました。
でも、左右のかかり具合に差が出て左はいい具合にゆるくくるんとしてるんですけど、右はほぼ元に戻ってます。
休日はたまにコテで巻くのでカタログのようにはなれるかと(パーマかけなくても、結局コテで巻くなら私の毛質なら出来た気がするけど)
100%満足の髪型にはなりませんでしたが、これはしょうがないと諦めて新しい美容師さんとの意思の疎通を上手くできるよう頑張ろうと思います。
久しぶりのパーマいろいろ勉強になりました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?