フェノキシエタノールについてご教示ください。
エタノールが含まれている、
ローションやミルクなどのスキンケア用品を使用すると、
肌が火照ったように赤くなり、特に頬は痒みが出てしまうので、避けたい成分なのですが、
『アルコールフリー』と謳っているスキンケア用品の成分を確認すると、
『フェノキシエタノール』が含まれていることが多いように感じます。
ただの『エタノール』と『フェノキシエタノール』の違いはなんでしょうか?
皮膚がエタノールに弱いと考えられる場合、
『フェノキシエタノール』が含まれているスキンケア用品の使用は避けるべきでしょうか?
また、アルコールフリーでおススメのスキンケア用品がありましたら、ご教示いただければと思います。
アドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。
ローションやミルクなどのスキンケア用品を使用すると、
肌が火照ったように赤くなり、特に頬は痒みが出てしまうので、避けたい成分なのですが、
『アルコールフリー』と謳っているスキンケア用品の成分を確認すると、
『フェノキシエタノール』が含まれていることが多いように感じます。
ただの『エタノール』と『フェノキシエタノール』の違いはなんでしょうか?
皮膚がエタノールに弱いと考えられる場合、
『フェノキシエタノール』が含まれているスキンケア用品の使用は避けるべきでしょうか?
また、アルコールフリーでおススメのスキンケア用品がありましたら、ご教示いただければと思います。
アドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2019/5/14 09:03
先ほどの回答で、たとえが判りにくかったかもしれないので追加します。
フェノキシエタノールは、エタノールに、フェノキシ基が付いた物です。
二酸化炭素は、炭素に酸素が2つ付いた物です。
炭素は、すみ(結晶系によっては、ダイヤモンドになったりしますが)です。二酸化炭素は、無職の気体です。
炭素と二酸化炭素が違うように、エタノールとフェノキシエタノールは、異なる物です。
フェノキシエタノールは、エタノールに、フェノキシ基が付いた物です。
二酸化炭素は、炭素に酸素が2つ付いた物です。
炭素は、すみ(結晶系によっては、ダイヤモンドになったりしますが)です。二酸化炭素は、無職の気体です。
炭素と二酸化炭素が違うように、エタノールとフェノキシエタノールは、異なる物です。
通報する
通報済み