過剰な肌ケアでどうしようもない肌になってしまいました

こんにちは。二十歳のななと申します。
私は、3、4年ほど前から間違ったお手入れをしていたようで、どうしようもないお肌になってから2年ほど経ちました。

自宅でのピーリング、垢すりにより超敏感肌になってしまっていたところに皮膚科でディフェリンを処方され使い続け、更に真っ赤になりました。
その病院に相談したところ、ケミカルピーリングと毛穴吸引、お茶パックを勧められ、施術を受けました。

その結果、敏感肌を通り越し、真っ赤でテカテカ、ツルツル、ニキビ跡、重度のビニール肌になってしまいました。
去年の冬、肌から浸出液のようなものが出て、同じ病院にいったところ、原因はわからないと言われ、弱いステロイドを処方されました。
一時は沈静化したもののちょこちょこ再発する始末でした。

自分で調べ、そこでやっと自分は肌を痛めすぎていたことに気づき、脱出すべく水洗顔を始めました。

幸い、家で過ごすことが出来るので、化粧もせず、現在始めてから半年たつのですが、あまり大きな改善は見られず、ほんの少しずつ改善しているといった様子です

俗に言う瘡蓋が出来ては取れの繰り返しでニキビ(湿疹?)は少しずつ減ってきているという感じです。
しかし、まだまだビニール肌と赤みは思うように治っていませんし、ニキビ跡もあります。
健康な肌の部分との境がくっきりしています。

最近は眉頭から鼻筋にかけて脂漏性皮膚炎のような症状も出ました(5日たって治ってきています)

周りに同じような人がおらず、二十歳なのに人生を楽しめていないことに絶望しています。
精神的にも病んでしまい、人と会うことや外に出ることを避けて生活をしています。

治るかどうか、今の方法でいいのかということもとても不安で、押しつぶされそうです。

肌を痛めすぎたけど、治ったという方、同じように苦しんでいる方がおりましたらアドバイスなどをいただけたら嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/9/8 14:00

先生に相談してみて洗顔をお勧めします
こんにちは。

お顔のことですから辛いですよね。

私もHalhanaさんと同じように学生の頃からニキビができては針で潰したりの繰り返しでクレーターになりました。すごく酷かったですよ。でも皮膚科すら通院したこともないのに、さとまるさんと同じく20代後半にはクレーターが気にならなくなるほど治っていて、逆にお肌が丈夫になりました。

Halhanaさんの、
>ストレスが原因で肌荒れするのか??
>でもこのお肌がストレスの原因??
>もうどっちが先かわからない状態。。。

上記の意味が今となってはよくわかります。
今は家で過ごすことが多いと書かれてありますが、今のところ仕事をする予定はないのでしょうか?意外と見られることで綺麗になっていく手段ということがあると思います。痩せたいならピチピチの服をワザと着てみたり、すると姿勢も良くなって、電車などでは爪先立ちしている自分がいたりするものです。

お肌には再生するチカラがありますし、投稿者さまはまだお若い!
顔ダニってご存知ですか?お肌の内面に潜み、お肌内部の物を食べて生きているダニです。生まれたばかりの赤ちゃんは顔ダニはいません。両親などからの頬擦りなどで感染するようです。大人のほとんどは顔ダニがいるので安心して下さい。逆にいなくなっても困る存在なのです。

髪の毛で例えるとわかりやすいかな?ちなみに頭にもダニはいます。
私は頬骨の骨折で入院しました。顔の手術でしたので入院中は顔が濡れるのでシャワーもできない・・頭は日に日に脂ぎって痒いし、我慢できず外出許可をもらって洗髪をしに病院の近くの美容室に行きました。頭にも皮脂が溜まりますよね。どんどん溜まっていくと毛穴や毛根にダメージを与えます。

これと同じ原理で、顔ダニは必要なものなのですが、お肌表面を清潔に保っていないとダニは繁殖するばかりで、酷くなると炎症を起こしたりします。なので私は先生の許可があればお肌に優しい成分配合のミルククレンジングでたっぷり泡を立てて、手とお肌の摩擦を起こさないように優しく余分な皮脂を取ってあげることも必要かな?と思いました。水洗顔だけでは毛穴に溜まった汚れは取れないと思いますし、余計に皮脂が溜まってお肌に悪影響を及ぼすのではないかと思っています。お肌のお手入れは先生に相談されたほうがいいと思います。

形成外科はどうでしょうか?皮膚科も入っている総合病院。
あまり聞きなれない、個人病院では見かけないと思います。私も手術をするまでは形成は聞いたことはあったかもしれませんが、初めて受診というか総合病院で問診票を書いて形成に回されました。

形成は手術だけではありません。私は形成って手術だけなのかと思って、執刀医や主治医に「形成って何をするんですか?」と聞いたところ、患者さんが気になっていること、例えば生まれもっているアザの治療やイボの除去、湿疹の跡を治したり、巻き爪なども治してくれる上に爪の切り方まで教えてくれるんですって!「まぁなんでもありの美容整形みたいなものかな!」と冗談で言ってましたけど、相談すれば皮膚科と違った視点で診てくれるかもしれません。皮膚科が必要であれば連携してくれると思います。

私は目の下を切りましたが、術前は「傷が残ったらどうしよう」と不安でした。でも最善の方法で切る場所も目の下と口の中からほうれい線沿いに切って最小限に抑えてくれました。切ったところから固定用に入れたプレートは鉄のチタンプレートではなく、取り出すために切る必要がない、体内で溶ける樹脂のようなプレートを使ってくれました。傷跡は全く目立ちません。

形成と皮膚科が入っている総合病院をお勧めします。
洗顔も保湿も紫外線対策も必要ですが、先生に相談して決めたほうがいいと思います。

長くなってすみません、参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?