パステルカラーのマニキュアをキレイに塗る方法を教えて下さい
解決済み
先日、買ったパステルカラーの水色のマニキュアを塗りたいのですが、うまくいきません。
けっこう白が強めの水色で、軽自動車のラパンの水色のような色です。
何度挑戦してみても、ハケのスジがついたりして、 色ムラが出来てしまいます。
ベースコートを塗る、マニキュアを2 度塗り3度塗りする、ハケにとるマニキュアの量を多目にしてみる少な目にしてみるなど、思いつく方法を試してみました。が、上手くいかず…
自分が良く使う、パールやラメが入ってごまかしやすいものや、色があってもクリアなタイプのもの、黒や赤など濃い色のマニキュアは、わりとキレイに塗れるのですが、どうもこのパステルカラーだけは上手くいきません。
得意な方、キレイに塗れるコツをぜひ教えていただけないでしょうか?
けっこう白が強めの水色で、軽自動車のラパンの水色のような色です。
何度挑戦してみても、ハケのスジがついたりして、 色ムラが出来てしまいます。
ベースコートを塗る、マニキュアを2 度塗り3度塗りする、ハケにとるマニキュアの量を多目にしてみる少な目にしてみるなど、思いつく方法を試してみました。が、上手くいかず…
自分が良く使う、パールやラメが入ってごまかしやすいものや、色があってもクリアなタイプのもの、黒や赤など濃い色のマニキュアは、わりとキレイに塗れるのですが、どうもこのパステルカラーだけは上手くいきません。
得意な方、キレイに塗れるコツをぜひ教えていただけないでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:18
2013/9/9 23:24
パステル☆
パステルカラーのマニキュアはかわいいけど難易度高いですよね!
以下私が気をつけてることです。
1.ベースコートを塗る。
もとのつめに凹凸がある場合はムラの原因になるので、凹凸を軽減するタイプのものを塗るといいです(^^)(エッシー等が出していたはず)
2.一回目
刷毛にとる量はやや控えめで、中央→左右の順で塗っていく。
一度刷毛を下ろしたら一気に塗ること!
ここで、一度完全に乾かす。
半乾きのままだと、二度塗りのときに下が崩れて汚くなりがちです。
3.二回目
刷毛にとる量は多め。刷毛にたっぷりとって、片面だけボトルのふちでしごきます。
こうすると刷毛の片面にだけマニキュアが取れるはず。
こちらも中央→左右で塗っていきますが、
極力力をいれず、なでるようなイメージで塗っていきます。
そして塗り終わったところは刷毛で触ったり塗りなおしたりしないように。
4.すごく薄いいろの場合は3度塗りもあり◎そうでなければトップコートを塗る。
パステルは難易度高いですが、練習すれば絶対うまくいくと思うのでがんばってください☆
裏技としては一度目をあえて手持ちのパールホワイトなどにして
爪の地の色を隠す、という方法もあります。
こちらも一度目塗った後完全に乾かすのがコツです。
あとは粘度が高くてもムラになるので、
その場合は市販の薄め液を入れてみてもいいかもしれません☆
パステルカラーのマニキュアはかわいいけど難易度高いですよね!
以下私が気をつけてることです。
1.ベースコートを塗る。
もとのつめに凹凸がある場合はムラの原因になるので、凹凸を軽減するタイプのものを塗るといいです(^^)(エッシー等が出していたはず)
2.一回目
刷毛にとる量はやや控えめで、中央→左右の順で塗っていく。
一度刷毛を下ろしたら一気に塗ること!
ここで、一度完全に乾かす。
半乾きのままだと、二度塗りのときに下が崩れて汚くなりがちです。
3.二回目
刷毛にとる量は多め。刷毛にたっぷりとって、片面だけボトルのふちでしごきます。
こうすると刷毛の片面にだけマニキュアが取れるはず。
こちらも中央→左右で塗っていきますが、
極力力をいれず、なでるようなイメージで塗っていきます。
そして塗り終わったところは刷毛で触ったり塗りなおしたりしないように。
4.すごく薄いいろの場合は3度塗りもあり◎そうでなければトップコートを塗る。
パステルは難易度高いですが、練習すれば絶対うまくいくと思うのでがんばってください☆
裏技としては一度目をあえて手持ちのパールホワイトなどにして
爪の地の色を隠す、という方法もあります。
こちらも一度目塗った後完全に乾かすのがコツです。
あとは粘度が高くてもムラになるので、
その場合は市販の薄め液を入れてみてもいいかもしれません☆
通報する
通報済み