コスパの良いとろみ系化粧水

お世話になっております。

だんだん空気が乾燥してきたので、肌の乾燥対策を強化しなければいけないと思っております。そこで、みなさまのお勧めのとろみ系化粧水を教えていただけますでしょうか??イメージとしては、無印良品の化粧水(200mlの700円)のように大容量で、パシャパシャ使えるものを探しています。無印やら「クリームから作った化粧水」やら、どれを選んだらいいか迷っています。


私はかなりの乾燥肌で、とるみがあるものではないと不安です。

私のスキンケアをざっと書いておきます。

朝は、水洗顔したあと、馬油を薄く塗って、とろみ系の化粧水(SOC スキンローション ヒアルロン酸)を何回か入れこんで、アクアレーベル青のしっとり化粧水を1~2回入れこんで、HABAのスクワランオイルで蓋。その後、アクアレーベル青の美白美容液、乳液をつけます。

これだけ頑張っても、夕方には頬のつっぱりを感じます(夏場でも!)。夜はカウブランドのミルククレンジングのみですませています。

今使っているとろみ系の化粧水でも(SOC スキンローション ヒアルロン酸)も使い心地は満足していて、何回もリピートしているのですが、これでは冬場は戦えないことが分かっているので、皆様のお知恵を拝借したいです。

よろしくお願いします!!

ログインして回答してね!

Check!

2013/9/18 11:09

とろみ系化粧水より
乾燥は、化粧水たっぷりよりも、ヒアルロン酸などの
保湿成分の入った乳液やクリームがお勧めです。

私の感覚的な意見なのですが、化粧水はお水なので、
すぐに浸透していく半面、すぐに蒸発していき、
逃げてしまうイメージがあります。

保湿成分は、肌に浸透した水分を肌に閉じ込めて
逃がさないスポンジのような役割があるらしいです。


なので、美白美容液をお使いのようですが、保湿美容液に
変えてみてはいかがでしょうか?

あと、現在使用中の物の順番は変えた方がいいかと思いました。
馬油で浸透性を高めた後は、浸透しやすいしっとりタイプの化粧水の
後にとろみのある化粧水、化粧水で保湿した肌の水分を留めるために
美容液と乳液、そして最後に蓋としてスクワランの順番が浸透しやすいかと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?