口呼吸&出っ歯をなおしたいです

口呼吸がクセになってしまっています。どうすれば鼻呼吸のクセがつけられるでしょうか

歯が最近どんどん出っ歯になってきて気づいたいつも口呼吸してた、、なんてことが毎回あります。鼻呼吸を心がけているのですが、寝て起きたあと必ず口があいて唇がかさかさになってしまいます。

どうすれば寝るときなど、鼻呼吸をたもてますか?

ちなみに事情あって矯正は検討していません(;_;)

ログインして回答してね!

Check!

2013/10/30 10:28

口呼吸の矯正
鼻から空気が取り入れられると、その空気は副鼻腔を通過し、
その間に、ホコリ・ゴミ・ハウスダスト・花粉などの異物や汚染物質、
細菌・ウィルスなどの有害物質が除去され浄化されます。
また、空気は温められると同時に加湿され、
この結果、肺胞で酸素が吸収されやすい状態になります。

口で空気を吸い込むと、
異物や有害物質が濾過されることも加湿されることもなく
そのままの状態で体の中に取り込まれてしまいます。
その結果、外気に含まれる有害物質によって
扁桃などが攻撃されてしまいます。

【口呼吸を鼻呼吸に矯正する方法】

日中でしたら、意識的に口を閉じるというのがよいようです。
もちろん、ずっとこのことばかり考えておくわけにはいかないのですが、
時折でも意識するのとしないのでは、結果が大きく変わってきます。

眠っている間は意識的に口呼吸を防止することはできません。
そのため、睡眠中の口呼吸を改善するためのさまざまな対策グッズ、
矯正器具が販売されています。


ブリーズライト:これは、いびき防止を目的にしたものですが、
鼻孔を拡げ、鼻の通気率を31%アップするもので、
鼻で呼吸することを楽にしてくれる利点があります。
ブレストレーナー:睡眠時に口を閉じ、正しい鼻呼吸を身につけるための器具です。
ネルネル: 鼻で正しく呼吸する習慣をつけるのに役立つマウステープです。
これは、1回毎の使い捨てとなります。
磁力鼻クリップ:鼻の中心部の鼻中隔を磁気のカではさみ、
その圧カで鼻腔を広げ鼻呼吸を促進するというものです。

髪の毛の色やアイプチで悩むよりも 健康や顔の表情を変えることができるので ぜひ鼻呼吸を 習得してください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/24~11/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?