グレー系の服を着ていたら肌着と言われました

今日、グレーの服を着ていたら黄みが入ったベージュ&ブラウン系の服を着ていた時同様、肌着みたいと家族に言われました。

肌は普通~やや色白のピンク系のブルーベース(某ブランドのBAさんから教えてもらいました)ですが、グレー系の服が似合わないというケースはありますか?

パーソナルカラー診断を受けに行きたいのですが、住んでいる場所にはそれをしてくる所がないし、「肌の色が変われば似合う色は変わるから、受けても何もならないバカかと言われる、グレー系の服は若い人なら着ていいが、30代~50代までは老けて見えるから着てはいけない、着るなら60代から」と聞きましたが本当でしょうか?

後、黄みが入ったベージュ&ブラウン&オレンジ系のアイシャドー、チーク、口紅(赤み&ピンクが入ったベージュはOK)、服は似合いませんが、淡いグレイ、グレイが入ったブラウンのアイシャドーは肌に馴染みますが、服についてはどうしたらいいのか分かりません。

肌 ブルーベース カバマBN10の童顔

ログインして回答してね!

Check!

2013/11/5 03:08

こんにちは★
パーソナルカラーに興味があって、独学しています。
少しは役に立てるかも・・・と思い、レスしました。

私はパーソナルカラーが冬(プロ診断)で、
カバーマークで言うとBO 00、身体もブルーベースです。
しかしあゆら231様と同じで、グレーが似合わないです。

いくつか原因を考えてみました。

・童顔のせい??
私も周りにそう言われました。
その時のメイクの仕方や服装、髪型にもよると思います。

・グレーはグレーでも、似合わないグレーを選ばれているのでは??
「グレー」と言ってもいろんな色があります。
わかりやすいサイトがあったので見てみて下さい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/190923/
ブルーベースに合うグレーは青っぽい、冷たいグレーだそうです。

・服のシルエットがあゆら231様の体型に合ってないのでは??
骨格診断というものがあります。
これは骨格を3タイプに分けて、その人の体型に合った服で
スタイルアップを図ろうというものです。
合う服を着ると、着やせして見えたり、洗練された印象になりますが
合わないと似合う色を着ているにも関わらず、
安っぽく&野暮ったくなってしまいます。

カバーマークでブルーベースでも、身体というか全体的が
イエローベースの人もいるらしいです。
しかし、プロフィールを拝見させて頂いた感じから
あゆら231様は身体の方もブルーベースの感じがします。

>肌の色が変われば似合う色は変わる

私も似たような質問をカラリストさんに聞いたことがあります。
そのカラリストさんが言うには、

ブルーベースの人がイエローベースになったり
イエローベースの人がブルーベースになることは有り得ない。
ブルーベースの人は一生、ブルーベース。イエローも。
日焼けに気づかず「肌の色が変わったから診断して!!」って
頻繁に来るお客様もいるが日焼けが戻れば、元に戻る。
しかし加齢によるくすみのせいで印象が変わる人もいるので
30年後も同じ診断結果とは限らない。
・・・だそうです。短期間で変わることはないようです。

パーソナルカラーというのは肌だけではなく、
黒目の色、髪の毛(地毛)の色や太さ、頬の色、唇の色なども見て
総合的に決めるので肌の色が日焼けなどで変わっても
ブルーベースやイエローベースが変わることはないし
パーソナルカラーが変わることはないと、私も思います。
(加齢などの例外を除けばの話ですが)

>グレー系の服は若い人なら着ていいが、30代~50代までは
>老けて見えるから着てはいけない、着るなら60代から」
>と聞きましたが本当でしょうか?

自分に合うグレーを身につけていれば何歳でもグレーが似合うし、
自分に合ってないグレーを身につけていれば
いくつになっても似合わないんじゃないでしょうか。

あと、いくらブルーベースだから~とか、
冬だから~と言っても、やっぱり似合わない色もあります。
私は冬なので、BAさんにブルーや紫のアイシャドウばかり勧められますが
元々の顔が派手顔なので、ケバくなるだけでした。笑
あとは冬の人は黒髪が似合うからーって黒にしたら
やっぱり元々の顔が派手なせいで、黒だとキツいとか怖いと言われ、
茶髪に戻すと柔らかくなった、こっちの方がいい・・・と言われたり。笑
なので、上手く言えませんがバランスも大切かと思います。

それから、パーソナルカラーも例えばブルーベースなら
夏は「夏クリア」と「夏スモーキー」
冬は「冬クリア」と「冬ダーク」
と分かれることがあります。
「ファーストが夏クリア」で「セカンドが春ビビッド」というふうに、
ブルーベースとイエローベース、両方の要素を持ってる方もいるので
あまりこだわりすぎるのも良くないかなぁと思います。

やはり一度見てもらうと確実だと思いますが、なかなか難しいですよね。
私もプロに見てもらうまで、自分でネットで診断したりしていました。
ひとまず、自分で分かっている苦手な色の服(ベージュやブラウンでしょうか??)を
避けて、周りの方の意見を聞きながら服を選んでみてはいがかでしょう。
余程「似合わない!!」と言われない限り、好きな色を選んで良いと思います。

どうしても似合わない色を着たい場合は、
・顔周りに持ってこない
・得意な色のコートや羽織を着て、誤魔化す
などするといいかと思います。

お節介でしたらすみません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?