グレー系の服を着ていたら肌着と言われました

今日、グレーの服を着ていたら黄みが入ったベージュ&ブラウン系の服を着ていた時同様、肌着みたいと家族に言われました。

肌は普通~やや色白のピンク系のブルーベース(某ブランドのBAさんから教えてもらいました)ですが、グレー系の服が似合わないというケースはありますか?

パーソナルカラー診断を受けに行きたいのですが、住んでいる場所にはそれをしてくる所がないし、「肌の色が変われば似合う色は変わるから、受けても何もならないバカかと言われる、グレー系の服は若い人なら着ていいが、30代~50代までは老けて見えるから着てはいけない、着るなら60代から」と聞きましたが本当でしょうか?

後、黄みが入ったベージュ&ブラウン&オレンジ系のアイシャドー、チーク、口紅(赤み&ピンクが入ったベージュはOK)、服は似合いませんが、淡いグレイ、グレイが入ったブラウンのアイシャドーは肌に馴染みますが、服についてはどうしたらいいのか分かりません。

肌 ブルーベース カバマBN10の童顔

ログインして回答してね!

Check!

2013/11/9 21:48

回答、ありがとうございました。
もとまろ様へ

よく、そのグレーを見たら素材と明度が合っていなかったようで、慎重になっていれば良かったと後悔しました。

もし、グレー系が駄目だと分かった場合、紺の小物かシルバーのアクセサリーをつけ、購入の時は友人&店員さんの意見を参考にし考えた後、判断します。

周りからは「柔らかい方、優しい色が似合う雰囲気」と言われ、服の方は「紺、水色、空色」が一番評判がよく、服&ポイントメイクの色は共に淡い~中間色が肌に馴染み、ビビッド系は色だけが浮き負けてもしまい苦手でこれからも、自分に似合うグレーの服を探し続けます。


あいv様へ

本屋と図書館でパーソナルカラー関係の本を読みあさり図書館にあるものは一部をコピーし、家で読んでいます。

夏の方は、特にグレー系&パステルカラーが得意と書かれていますが、中には苦手な人もいると思います。

私も童顔で、グレー系はもしかすると大人顔の方が似合いやすい気がします。

間違って、似合わないトーンのグレーを選んだしまったかも知れません。

以前、青の小さな水玉の入ったオフホワイトのポロシャツを着ていたら、「痩せて見える」と誉められました。

某ブランド(カバマではありません)のパーソナルカラーに詳しいBAさんからも、「貴女の肌はブルーベースですね」教えてもらいましたが、他の色々なブランドのBAさんからは「はっきりした色より自然に馴染む色の方が似合う、濃い色は使わない方がいい、特に真っ赤、強い赤の口紅は似合わない、黄み系のものを顔周りに持って来ない方がいい」等、色々言われた事があります。

例え、冬の方でも顔立ち、雰囲気によっては染めた方があか抜けていいという方もいると思います。

ベージュ、茶色、黒はボトムに持ってきています。

ブルーグレーとグレーブルーが、無難だと思います。

的確なアドバイス、色々役に立つ事を教えて頂き、ありがとうございました。


キンジー・ミルホーン様へ

素材、明度がそうだったかも知れません。

指摘してくれる人がいなければ、失敗ばかりするので助かっています。

例え、「夏」と診断されても全部が似合うとは限らないのではないのでしょうか?

グレーを購入する時は、明るさ、素材、デザインに対し、慎重にいきます。

似合っている青系、紺、オフホワイト以外(茶色、ベージュ、その他黄みの入ったものは除きます)の色でもおかしくなければ何も言われません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?