精油でかぶれ?
Halhana さん
ティーツリーオイルにかぶれてしまったようで、
首に五百円玉大の炎症があります。
(ちなみに生活の木のものを使用中です)
二日前、顎から首にニキビが数個できていたので、
化粧水を浸したコットンにティーツリーオイルを一滴垂らしたもので
パッティングしていました。
同じところにずっとコットンを貼り付けたまま、
うっかり10分程うたた寝してしまい、
しばらくしてそこが赤紫っぽくなっていることに気がつきました。
コットンでパッティングはいつもやっているし、
綿棒で原液をニキビに直接つけたりもしていて今まで何のトラブルもなかったので、
まさかティーツリーオイルのせいだとは思わず、
その後にしたリンパマッサージが強すぎて内出血していると勘違いして
とりあえず保冷剤で冷やしていました。
はじめからなんとなく皮膚がピリピリしている感じはあったものの、
内出血のせいだと思っていたのですが、
今日になって、一部(5ミリ程度)がベロンと剥けてきました。。
今のところぐじゅぐじゅしたりはしていませんが、
まだ全体的にかなり赤紫っぽくなっていて
ヒリヒリして痛いです。
これは、何もつけないようにしばらく様子をみていればキレイに治るでしょうか?それとも皮膚科を受診して薬を貰ったほうが良いでしょうか?
跡になったら嫌なので、できるだけキレイに治したいです。。
アロマオイルに詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。。。
首に五百円玉大の炎症があります。
(ちなみに生活の木のものを使用中です)
二日前、顎から首にニキビが数個できていたので、
化粧水を浸したコットンにティーツリーオイルを一滴垂らしたもので
パッティングしていました。
同じところにずっとコットンを貼り付けたまま、
うっかり10分程うたた寝してしまい、
しばらくしてそこが赤紫っぽくなっていることに気がつきました。
コットンでパッティングはいつもやっているし、
綿棒で原液をニキビに直接つけたりもしていて今まで何のトラブルもなかったので、
まさかティーツリーオイルのせいだとは思わず、
その後にしたリンパマッサージが強すぎて内出血していると勘違いして
とりあえず保冷剤で冷やしていました。
はじめからなんとなく皮膚がピリピリしている感じはあったものの、
内出血のせいだと思っていたのですが、
今日になって、一部(5ミリ程度)がベロンと剥けてきました。。
今のところぐじゅぐじゅしたりはしていませんが、
まだ全体的にかなり赤紫っぽくなっていて
ヒリヒリして痛いです。
これは、何もつけないようにしばらく様子をみていればキレイに治るでしょうか?それとも皮膚科を受診して薬を貰ったほうが良いでしょうか?
跡になったら嫌なので、できるだけキレイに治したいです。。
アロマオイルに詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。。。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2013/11/7 21:45
かぶれることもあります
ティートゥリーオイルは敏感肌を刺激する可能性があるので希釈して使用する必要があります。
元々精油は希釈して塗布するもので、直接肌につけること自体危険です。
実際直接肌につけてトラブルがない方もいるかもしれませんが、確実に刺激にはなっていると思います。
肌につける時は専用の濃度計算法があり、精油をオイルで希釈して使用します。
濃度計算などに関しては、市販のアロマの本に掲載されていたりします。
しかし、精油の注意事項など心配なことがあれば専門店で購入するか、またはある程度使いたい精油を調べて使うのがオススメです。
皮膚のかぶれですが、精油が原因以前に後を残さず綺麗に治したいと思うのであれば皮膚科に行った方がいいと思います。
治る治らないというより、皮膚科に行って今の状態より悪化することはないと思うので…。
ティートゥリーオイルは敏感肌を刺激する可能性があるので希釈して使用する必要があります。
元々精油は希釈して塗布するもので、直接肌につけること自体危険です。
実際直接肌につけてトラブルがない方もいるかもしれませんが、確実に刺激にはなっていると思います。
肌につける時は専用の濃度計算法があり、精油をオイルで希釈して使用します。
濃度計算などに関しては、市販のアロマの本に掲載されていたりします。
しかし、精油の注意事項など心配なことがあれば専門店で購入するか、またはある程度使いたい精油を調べて使うのがオススメです。
皮膚のかぶれですが、精油が原因以前に後を残さず綺麗に治したいと思うのであれば皮膚科に行った方がいいと思います。
治る治らないというより、皮膚科に行って今の状態より悪化することはないと思うので…。
通報する
通報済み