半身浴の方法 と 湯船に浸かってる間は何をして過ごしていますか??

こんにちは♪

私は冷え症を改善したくて、最近半身浴を始めました!
できる日だけ、まだ2週間くらいですが、
30~1時間くらい浸かっています。
湯船の温度は特に測らず、適当です。
みぞおちまで湯船につかる程度の湯量にしています。

効果としては、汗をかいて顔の角栓(特に鼻周り)や
毛穴が目立たなくなって、
お肌がツルツルしてきました^^

これからも続けていきたいんですが、
自分のやり方でいいのかイマイチ分かりません。

皆さま、どういう方法で半身浴されているか教えていただけませんか?
特に気になることとしては、脈が速くなるくらいまで
浸かっていていいんでしょうか?
また、一度も肩まで浸からず半身浴のみですか?
それとも寒くなると肩まで浸かったりもするのでしょうか?

それから、私は長い間何もせずに湯船に浸かるのが退屈なので、
毛抜きで手足の毛を抜いています(笑)
あとは、雑誌を読んだり・・・。
皆さま長い半身浴中は何をして退屈をまぎらわせていますか?

ちなみに、半身浴で効果があったことなども
併せて教えていただければ、嬉しいです!

長い質問ですみません。
この中の一つでも構いませんし、
半身浴に対するその他のことでも構いませんので、
何か教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します!!*^^*

ログインして回答してね!

Check!

2013/11/16 21:29

半身浴
冷え取り健康法を昨年から始めたので、半身浴はほぼ毎日しています。

冷え取りの方法での半身浴のやり方を簡単に書くので参考にしてください。

お湯の温度は38度くらいが理想のようですが、「気持ちよい温度」が基本です(私の場合は、夏は37度くらい、今は41度でやっています)。
みぞおちより下だけ浸かって、腕は出します。冬場は寒いので、時々は腕も入れてます。上半身が寒いようなら、タオルを肩にかけたり、全身浸かって温まってからした方が良いです。
たた、温度が下がってきたら追炊きします。

汗をかく必要はないようです。汗をかかなくても身体の内側が温まれば良いそうです。私は、夏場以外汗はかきません。


最低30分浸かるようですが、私は最初20分程半身浴をして足先が温まったら、シャンプーなどをしてます。

その後、また、できるだけ長く半身浴をします。
半身浴中は、CDを聴いたりパック(泡やクリームタイプの洗い流せるもの)をしてます。
あとは寝てます。お風呂で使えるクッションとネックピローを使ってます。
水分補給も忘れないように。炭酸水や酵素、スポーツドリンクなどがお薦めです(硬水でも良いかも)。

最後の5分ほどは少し熱めのお湯にすると湯冷めしにくいようです。

効果というか「めんげん」がでるので、読書時間が多いと眼が痛くなります。あとは身体が痒くなったり。
脚のむくみにはとても効果があります。半身浴をするだけですっきりするようになりました。
お肌は乾燥しにくくなった気がします。

半身浴も慣れないと疲れるので、あくまで「気持ち良い」と感じるのが理想です。

入浴剤なども工夫すると楽しめると思います。
結構、重曹は温まります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?