太・硬・多・くせ・パサつく 5大苦髪質のヘアスタイル、どうしたら良いのか…

解決済み
30代女子です。
長年自分の髪質、髪型に悩み続け、何か良いアドバイスを頂戴できればと思い、初めて質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。

タイトル通り硬く多く、太くてうねるクセあり、カラーでパサつきがちなどうにも扱いづらい髪質です。
現在は鎖骨下の長さでパーマはかけていません。

特に悩みなのが、毛の太さと多さです…ほとほと困っています。
例えば…抜け毛の根元を指で立てるように1本つまむと、15cm以上ある毛が先端は垂れつつもぴーんと立ち上がっちゃうほど極太。重力に負けない太さ…

そして量の多さは本当~に半端ないです。
一般的な「普通量」の3倍は軽くあると思います。
私から見れば「髪多いです」と言っている周りの人達の毛量なんて、かわいいもんです!本当なんです!

そこで本題です。

贅沢は言いません。モデルさんみたいな髪型にしたいわけでもありません。
とにかく普通に収まってくれれば万々歳で、そのためなら長さやスタイルこだわりません。
こんな私でも普通に似合う髪型、まとまる髪型ってあるのでしょうか…?


この髪質のせいで長年ずっと同じ髪型しかしていません。
多すぎてショートでもロングでもまとまらず、常に鎖骨下の長さ。
当然全部下ろしたスタイルなどできず、一年中ひとつ結びかハーフアップスタイルしかできません。
ポニーテールなんてもってのほか。超極太しめ縄状態です(-。-;
あえて可愛いくせ毛風パーマなどにも挑戦しましたが、ただのおばさんパーマになっちゃう。ふんわり感など出るはずもなく。

下ろした髪がサラサラと風になびく感覚、殆ど味わったことがないんです…

一時は同じような髪質の友人に聞いたりして、この悩みを解決してくれる美容師さんを探したり、あれこれ美容室を変えたり…

まとまるように、広がらないように、毎回似合うスタイルを提案して頂きますが、上手くいきません。
カットを駆使、伸ばす、短くする、ストレートパーマ、縮毛矯正…色々してもらいました。
しかしさすがの美容師さんでもこの扱いづらさはどうにも出来ないようで…どの美容師さんでも結果は同じでした。素人の私にも、これが限界なんだなぁ…とわかりました。
もう、美容師さんに相談するのも疲れちゃいました。
逆に「この髪質ではお客様の要望に答えられません」って言ってくれた方が楽なのに…などといじけたことまで考えたりして…

現在は美容師さんにカットをオーダーする場合

「 一つ結びできるよう長さは変えずに、軽くして欲しい。
毛量調整しすぎると広がる(マッシュルームみたいになる…)のでほどほどに」

とだけ頼んでいます。

自分自身でも乾燥対策を中心にヘアケアを頑張ったり、良いシャンプーを探し求めたり、できる限りのことはしているつもりです。

ダウンスタイルは諦めて、雑誌などを参考におしゃれなアップスタイルを研究したりしていますが、多いせいで何をしても垢抜けず。普通のピンや髪留めでは収まり切らないんです。


もっと深刻な悩みをお持ちの方もいるのに、贅沢な悩みなのはわかっているんですが…

髪型…楽しみたいです。
このまま折り合いをつけて諦めるしかないのか…
どんな些細なアドバイスでも構いません。
お力貸して頂ければ幸いです。

ログインして回答してね!

Check!

2018/5/21 14:40

私も全く同じです。そこに顔回りに強い癖があります。
子供時代に、理容師の母親から「あんたの髪は本当に可哀想…」と言われた言葉が、トラウマのように心に突き刺さっています笑
今でも髪の長さを変えずに、梳くだけでも、一人分の髪全部切りました?ってくらい下に落ちています。
若いころは髪を下すのなんて無理、くせ毛風にゆったりカールしたパーマなんて夢のまた夢。
しかしながら、工夫と努力を重ね今では良い女風(笑)のロングヘアができるようになりました。
似たような、とはいえ細かい髪質は違いますので、私の現在をご参考までに。

まず、自分の髪質を理解してくれる美容師さんを探すことから初めて。
私は、かなり梳いてもらいます。梳く部分や梳き方は、プロの方にお任せします。
年4回の縮毛矯正(伸びたとこだけ)、毎月サロンでのトリートメント、白髪かくしにヘアマニキュア、そして毎朝のカールアイロン。
歳を重ねるにつれ、縮毛矯正だけでは毛先がまとまらなくなってきたので、アイロンに手を出しましたが、これが大ヒットでした。
出てきた癖も伸ばせるし、慣れれば自由自在です。
今では、美容師さんに巻いてもらうより、自分で巻いた方が納得いきます。

理容師さんのカットと違って、美容師さんのカットはブローありきです。なのでそのブローを自分で体得すると随分楽になります。
後は地毛をなるべく傷めない、をモットーに日々のケアをされてはいかがでしょうか。
・ブラッシングしてからシャンプー(決して無理やり引っ張らない)
・サロン用シャンプー/トリートメント
・アウトバストリートメント(オイル)
・きちんと根本まで乾かして、冷ましてから寝る
・朝もミルク系アウトバストリートメントか、巻髪用整髪料を使う

歳をとれば髪のボリュームは減ってきます。
「多くてよかった」と思う時が必ずくると思います。なので、その時まで、痛みの少ない髪を維持していきましょう。
私も日々髪に手入れに追われてますがw 今の髪型は気に入っていて、比較的満足しています。

とはいえ、私もショートにはできないし、まっすぐロングも、無造作アレンジもできません。
まだまだ制約はたくさんありますが、ちょっとでも理想の髪型に近くなれて楽しいです。
いっしょに頑張りましょう!





ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?