アトピーで敏感肌に向いている化粧水は?
幼少時からアトピーで、「超」がつくほどの敏感肌です。
また、肌本来の保湿力もなく、水分量を測ってもらったときかなり低い数値でした。(皮脂量が多すぎるというわけではありません)
シンプルながらもきちんとスキンケアを続けているおかげで、肌がキレイだと言われるのですが、よく見るとやはり毛穴やキメの粗さが気になります。
今のスキンケアの方法はこんな感じです。
洗顔後に
朝:アベンヌウォーター(ミスト)
↓
豆乳イソフラボン化粧水(しっとりタイプ)
↓
ヒルドイドローション
夜:アベンヌウォーター(ミスト)
↓
極潤(しっとりタイプ)
↓
ヒルドイドローション
ヒルドイドローションはかかりつけの皮膚科から処方されているものです。
このスキンケアでトラブルは起きず、しっとりもちもちした肌を保ってはいます。
食べ物もビタミンCを多く含む果物や野菜などを積極的にとっています。
キメが気になるので、キメを整えると謳っている化粧水をいくつか試したことはあります。
ただ、生理時期など肌が特に敏感になりやすいときは勿論、ほぼ常時感じるピリピリとした刺激。
化粧品売り場の店員は「肌をひきしめている証拠だ」と言うのですが、皮膚科の担当医は何か合わない成分が入ってるとの分析。
テスターや数日で使い切れるミニボトルが手に入ればいいのですが、普通に買った場合はひとつき経つかどうかで使うのをやめることになります。
合わないものを使い続けるのは良くないと感じるので。
今までで1番合わなかったのは雪肌精でした。(お試しサイズ3回使用)
もうすぐ朝使っているイソフラボン化粧水がなくなるので、新しい化粧水を買おうと思うのですが、やはり保湿を重視したものを選ぶべきでしょうか?
スキンケアだけでなく、肌のキメを整える方法があればそれも知りたいです。
また、肌本来の保湿力もなく、水分量を測ってもらったときかなり低い数値でした。(皮脂量が多すぎるというわけではありません)
シンプルながらもきちんとスキンケアを続けているおかげで、肌がキレイだと言われるのですが、よく見るとやはり毛穴やキメの粗さが気になります。
今のスキンケアの方法はこんな感じです。
洗顔後に
朝:アベンヌウォーター(ミスト)
↓
豆乳イソフラボン化粧水(しっとりタイプ)
↓
ヒルドイドローション
夜:アベンヌウォーター(ミスト)
↓
極潤(しっとりタイプ)
↓
ヒルドイドローション
ヒルドイドローションはかかりつけの皮膚科から処方されているものです。
このスキンケアでトラブルは起きず、しっとりもちもちした肌を保ってはいます。
食べ物もビタミンCを多く含む果物や野菜などを積極的にとっています。
キメが気になるので、キメを整えると謳っている化粧水をいくつか試したことはあります。
ただ、生理時期など肌が特に敏感になりやすいときは勿論、ほぼ常時感じるピリピリとした刺激。
化粧品売り場の店員は「肌をひきしめている証拠だ」と言うのですが、皮膚科の担当医は何か合わない成分が入ってるとの分析。
テスターや数日で使い切れるミニボトルが手に入ればいいのですが、普通に買った場合はひとつき経つかどうかで使うのをやめることになります。
合わないものを使い続けるのは良くないと感じるので。
今までで1番合わなかったのは雪肌精でした。(お試しサイズ3回使用)
もうすぐ朝使っているイソフラボン化粧水がなくなるので、新しい化粧水を買おうと思うのですが、やはり保湿を重視したものを選ぶべきでしょうか?
スキンケアだけでなく、肌のキメを整える方法があればそれも知りたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/12/2 22:42
市販品ではなく
あらゆるメーカーさんがオススメされているので
既にもういろいろと検討されているかもしれませんね
なので、そちらが一通り落ち着いた後に
一度「手作り化粧水」を考えてみてください。
少しの手間がかかる以外には
自身で作るので、「安全性」は100%間違いなく、
不要な成分を一切入れずに自由にカスタマイズできるので
敏感肌な人や、化粧品をしっかり選ばないとひどい目に遭う人にはオススメです。
一番シンプルなレシピは
・精製水 100ml (500ml/100円)
・グリセリン(保湿成分) 小さじ1~2 (100ml/600円)
この2点のみで作るものです。
作り方は簡単、消毒した空き容器にこれら二つを入れて、
シャカシャカと振り混ぜるだけ。一瞬で混ざります。
グリセリンに不安があるならば、ベタイン(50g/400円程)でもOKです。
ベタインは砂糖大根から造られる天然保湿剤です。
※もし製油(アロマオイル)をお持ちなら、1滴グリセリンに混ぜると
好きな香りをつけられて、癒しもプラスされます。
これを冷蔵庫保管にして、つける前に出して、数回ペタペタつけて、保湿完了。
防腐剤が入っていないので冷蔵庫保管で2週間程度が消費期限です。
(冷蔵庫保管が面倒なら多少値は張りますが、天然防腐剤を合わせて買うのもOK)
既にシンプルなスキンケアをしていらっしゃるようなので
上記のような物でも、抵抗も少ないかと思います。
手作り化粧水のレシピは上記以外にもたくさんあるので、ぜひ検索してみて下さい。
自分の肌に合いそうなものを探すのも楽しいですよ。
手作り化粧品用のストアはたくさんありますが、一例として挙げておきますね。
こちらでグリセリンやベタイン等の保湿剤、天然防腐剤が買えます。
ちなみにどちらも「手作り化粧水キット」も販売していたと思います。
●ぴのあ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pinoa/
●マンデイムーン
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/
ちなみに、上記手作り化粧水ですが、100ml分に換算すると、材料費はたったの80円。
一度、試してみるには気楽なお値段だと思いませんか(^^)?
材料がこれだけなら、スプレー容器に入れて、
全身の保湿用にしても、たっぷり500ml分作っても400円です。
市販のグリセリン入りの化粧水を使って問題ないなら
どこにスプレーしてもピリピリはしないと思います。
手作りだと激安なので、手軽に使えるのも良い点です。
作るの面倒そう、集めるの面倒そう、でも試してみたい、という場合は
少々値段が高くなりますが、1,000円程度で
「手作り化粧水キット」なるものがあちこちに売られているので
そちらを試してみるのも良いかも。
医師が言うように、化粧水に入っている「成分」が多ければ多いほど、
その中の「何か」に反応して、ピリピリしたり肌荒れの原因になります。
しかも成分が多いと、「何に反応したのかわからない…」ってなりますよね。
原因が何かを判明させるのにも、手作りだと良いですよ。
色々成分を入れて作ってみて、
判明したら、それを避けて市販の物を買う事も出来ます。
ちょっとした人体実験感覚ですが、私はコレで、
唇の荒れがミツロウからくるものだと分かったりして、
手作りの便利さを知りました。
また、テスターじゃないですが、試しに少量作ってみて
合わなければ気軽に捨ててしまえるのも手作りの良いところです。
材料費は残念ながら、各成分それぞれ単品だと400~900円ほどしますが(^^;)
あと、保湿が足りなかったら、後から追加~とかも出来るので
慣れてくるとカスタマイズが楽しいですよ(^^)
あとキメを整える方法ですが
やっぱりヒルドイドも使わなくて良いくらいの
良コンディションじゃないと、中々整わないと思います。
キメが荒いのは肌が荒れている(乾燥している)証拠なので
色々つけるよりは、シンプルにしていって、肌自体を強くしないと
いつまでも整わないものだと思います。
あらゆるメーカーさんがオススメされているので
既にもういろいろと検討されているかもしれませんね
なので、そちらが一通り落ち着いた後に
一度「手作り化粧水」を考えてみてください。
少しの手間がかかる以外には
自身で作るので、「安全性」は100%間違いなく、
不要な成分を一切入れずに自由にカスタマイズできるので
敏感肌な人や、化粧品をしっかり選ばないとひどい目に遭う人にはオススメです。
一番シンプルなレシピは
・精製水 100ml (500ml/100円)
・グリセリン(保湿成分) 小さじ1~2 (100ml/600円)
この2点のみで作るものです。
作り方は簡単、消毒した空き容器にこれら二つを入れて、
シャカシャカと振り混ぜるだけ。一瞬で混ざります。
グリセリンに不安があるならば、ベタイン(50g/400円程)でもOKです。
ベタインは砂糖大根から造られる天然保湿剤です。
※もし製油(アロマオイル)をお持ちなら、1滴グリセリンに混ぜると
好きな香りをつけられて、癒しもプラスされます。
これを冷蔵庫保管にして、つける前に出して、数回ペタペタつけて、保湿完了。
防腐剤が入っていないので冷蔵庫保管で2週間程度が消費期限です。
(冷蔵庫保管が面倒なら多少値は張りますが、天然防腐剤を合わせて買うのもOK)
既にシンプルなスキンケアをしていらっしゃるようなので
上記のような物でも、抵抗も少ないかと思います。
手作り化粧水のレシピは上記以外にもたくさんあるので、ぜひ検索してみて下さい。
自分の肌に合いそうなものを探すのも楽しいですよ。
手作り化粧品用のストアはたくさんありますが、一例として挙げておきますね。
こちらでグリセリンやベタイン等の保湿剤、天然防腐剤が買えます。
ちなみにどちらも「手作り化粧水キット」も販売していたと思います。
●ぴのあ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pinoa/
●マンデイムーン
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/
ちなみに、上記手作り化粧水ですが、100ml分に換算すると、材料費はたったの80円。
一度、試してみるには気楽なお値段だと思いませんか(^^)?
材料がこれだけなら、スプレー容器に入れて、
全身の保湿用にしても、たっぷり500ml分作っても400円です。
市販のグリセリン入りの化粧水を使って問題ないなら
どこにスプレーしてもピリピリはしないと思います。
手作りだと激安なので、手軽に使えるのも良い点です。
作るの面倒そう、集めるの面倒そう、でも試してみたい、という場合は
少々値段が高くなりますが、1,000円程度で
「手作り化粧水キット」なるものがあちこちに売られているので
そちらを試してみるのも良いかも。
医師が言うように、化粧水に入っている「成分」が多ければ多いほど、
その中の「何か」に反応して、ピリピリしたり肌荒れの原因になります。
しかも成分が多いと、「何に反応したのかわからない…」ってなりますよね。
原因が何かを判明させるのにも、手作りだと良いですよ。
色々成分を入れて作ってみて、
判明したら、それを避けて市販の物を買う事も出来ます。
ちょっとした人体実験感覚ですが、私はコレで、
唇の荒れがミツロウからくるものだと分かったりして、
手作りの便利さを知りました。
また、テスターじゃないですが、試しに少量作ってみて
合わなければ気軽に捨ててしまえるのも手作りの良いところです。
材料費は残念ながら、各成分それぞれ単品だと400~900円ほどしますが(^^;)
あと、保湿が足りなかったら、後から追加~とかも出来るので
慣れてくるとカスタマイズが楽しいですよ(^^)
あとキメを整える方法ですが
やっぱりヒルドイドも使わなくて良いくらいの
良コンディションじゃないと、中々整わないと思います。
キメが荒いのは肌が荒れている(乾燥している)証拠なので
色々つけるよりは、シンプルにしていって、肌自体を強くしないと
いつまでも整わないものだと思います。
通報する
通報済み