似合うアイシャドウどうやって見極めてますか?
なるべくたくさんの方からお聞きしたいので、おしゃべりでの投稿にさせていただきました。
皆さんはどういう風に似合うアイシャドウを見極めているのでしょうか?
私は目が細めで、やや奥二重です。
何故かブラウン系のアイシャドウが似合いません。
付けると目が老けたようになったり、そこだけ陥没しているような、うまく表現できないのですが、顔から浮いてしまうメイクになってしまいます。
アイシャドウだけでなく、黄・オレンジ系の口紅やアイブロウも髪すら似合いません。
就職活動のアイシャドウを探していた時、ドラックストアの店員さんに勧められたのが、オーブクチュールでした。
赤み、青み、黄みのブラウンと試しに肌に乗せてみましたが、どれもしっくり来ず、結局522番を購入したのですが、一番上の明るいパウダーしか使っていません。
1年ほど前なので、色数も少なく、奥二重用なんてものもなかったので、今なら平気かなと思っていますが時間がとれずまだ試していません。
ベージュ・ブラウンのアイシャドウ、似合っている人がつけると大人っぽくて綺麗だなあと思います。
私と似たようなタイプの方は、どのようなブラウンのアイシャドウを使っていますか?
寒色系、赤のアイシャドウも試してみたいのですが、いったいどんな色なら似合うのかが分かりませんし、最初のアイシャドウで失敗してしまったので、挑戦しづらい気持ちがあります。
(笑っていないと、キツい印象を与えてしまうので優しい目元になりたいのですが、寒色系アイシャドウの色だと逆効果でしょうか)
仕事場にもつけて行きたいので、ラメがギラギラとしているものより、おとなしめのアイシャドウをできれば知りたいと思っています。
アドバイスありましたらよろしくお願いします!
皆さんはどういう風に似合うアイシャドウを見極めているのでしょうか?
私は目が細めで、やや奥二重です。
何故かブラウン系のアイシャドウが似合いません。
付けると目が老けたようになったり、そこだけ陥没しているような、うまく表現できないのですが、顔から浮いてしまうメイクになってしまいます。
アイシャドウだけでなく、黄・オレンジ系の口紅やアイブロウも髪すら似合いません。
就職活動のアイシャドウを探していた時、ドラックストアの店員さんに勧められたのが、オーブクチュールでした。
赤み、青み、黄みのブラウンと試しに肌に乗せてみましたが、どれもしっくり来ず、結局522番を購入したのですが、一番上の明るいパウダーしか使っていません。
1年ほど前なので、色数も少なく、奥二重用なんてものもなかったので、今なら平気かなと思っていますが時間がとれずまだ試していません。
ベージュ・ブラウンのアイシャドウ、似合っている人がつけると大人っぽくて綺麗だなあと思います。
私と似たようなタイプの方は、どのようなブラウンのアイシャドウを使っていますか?
寒色系、赤のアイシャドウも試してみたいのですが、いったいどんな色なら似合うのかが分かりませんし、最初のアイシャドウで失敗してしまったので、挑戦しづらい気持ちがあります。
(笑っていないと、キツい印象を与えてしまうので優しい目元になりたいのですが、寒色系アイシャドウの色だと逆効果でしょうか)
仕事場にもつけて行きたいので、ラメがギラギラとしているものより、おとなしめのアイシャドウをできれば知りたいと思っています。
アドバイスありましたらよろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2014/1/25 00:14
好きこそものの。。。
初めまして、ブルーベースでパーソナルカラー夏のアラサーです。
プロフにお邪魔してきまして、私も同じ年齢の頃、(結構前で、ごめんなさい…)
全然似合う色が分からなかったです。
一時はアイメイクはマスカラだけが多かった時期。アイラインもよく分からず。
今はアイシャドウベースってお使いですか?
キャンメイクのコンシーラーでもOKです。アイホールに馴染ませてから、
アイシャドウをのせると本来の色が出ますので似合うかどうかの線引きも
しやすくなります。 色は個人的オススメですが、テスター等で結構ですので
グレイ、カーキ(グリーンでも可)、ネイビーにトライしてみてほしいです。
インテグレートのようなライナー兼シャドウがいいと思いますよ。
ブルべさんには似合う確率が高い色です。(色彩の勉強しております。)
そのなかでも、グリーン系とネイビーは地味ながらも若いときのほうが
よく似合ったと自負できるカラーです。
私の場合は、26歳位からパープル、ヴァイオレットが急に合うようになり、
28歳頃からグレイ~ダークグレイがピッタリはまるようになりました。
(現在はインテグレートのグレイ、カーキのジェルライナーを愛用しています。)
タイトルの好きな色=ピンク×ブラウンは、27歳頃にハーバーの知的なBAさんに
「あえて苦手な色にしてみましょう!」とタッチアップしていただいた時に、
手順と塗る範囲・濃さ、疑問を丁寧に教えて頂き、会得することが出来ました。
ダークグレイはCHANELの御姉様BAさんにこってりとご指導頂きまして、
「瞼の中の眼球は球体、その仕組みを念頭に置くと陰影の付け方がわかる」
とグラデとパレットの有効な使い方(隣の色とどんどん混ぜる!!)を教わりました。
目の形は私も前の方同様にちょっと珍しいタイプのようです。
横幅があり、瞼が重たい一重とも浅い奥ぶたえともとれる微妙さです。
今でこそアイラインのコレクションが趣味ですが、27歳くらいまでは母に
「…そこまでラインいるの?しなきゃいけないときが来るのに?」と言われ。
……まさか本当に来るとは、ビックリですが、母はくりっと二重瞼で、
そこ以外の顔立ちが似ていても私とは違う!と反発心もあったなぁと…。
長くなってしまいましたが、これも何かのご縁でしょう。
昨日お試ししたマジョリカの限定アイライナーのパープル、良いお色でした。
ですが、私には若すぎました。きっと限定色は両方お似合いになると思います。
そして、今月発売の美的で一重&奥ぶたえのアイメイクの特集がございました。
パレットだと逆にパターン化することもあるので、
ブルジョワの単色アイカラーに挑戦するのも良いと思います。
チークも良い色が多く、メイク全体のバランスが取りやすい色が多いです。
薄く、少し足りないくらいから自分が慣れるのを待つことも大事だと思います。
私だってほんっとまだまだです、お互いゆっくり研究していきましょう(^_^)/
初めまして、ブルーベースでパーソナルカラー夏のアラサーです。
プロフにお邪魔してきまして、私も同じ年齢の頃、(結構前で、ごめんなさい…)
全然似合う色が分からなかったです。
一時はアイメイクはマスカラだけが多かった時期。アイラインもよく分からず。
今はアイシャドウベースってお使いですか?
キャンメイクのコンシーラーでもOKです。アイホールに馴染ませてから、
アイシャドウをのせると本来の色が出ますので似合うかどうかの線引きも
しやすくなります。 色は個人的オススメですが、テスター等で結構ですので
グレイ、カーキ(グリーンでも可)、ネイビーにトライしてみてほしいです。
インテグレートのようなライナー兼シャドウがいいと思いますよ。
ブルべさんには似合う確率が高い色です。(色彩の勉強しております。)
そのなかでも、グリーン系とネイビーは地味ながらも若いときのほうが
よく似合ったと自負できるカラーです。
私の場合は、26歳位からパープル、ヴァイオレットが急に合うようになり、
28歳頃からグレイ~ダークグレイがピッタリはまるようになりました。
(現在はインテグレートのグレイ、カーキのジェルライナーを愛用しています。)
タイトルの好きな色=ピンク×ブラウンは、27歳頃にハーバーの知的なBAさんに
「あえて苦手な色にしてみましょう!」とタッチアップしていただいた時に、
手順と塗る範囲・濃さ、疑問を丁寧に教えて頂き、会得することが出来ました。
ダークグレイはCHANELの御姉様BAさんにこってりとご指導頂きまして、
「瞼の中の眼球は球体、その仕組みを念頭に置くと陰影の付け方がわかる」
とグラデとパレットの有効な使い方(隣の色とどんどん混ぜる!!)を教わりました。
目の形は私も前の方同様にちょっと珍しいタイプのようです。
横幅があり、瞼が重たい一重とも浅い奥ぶたえともとれる微妙さです。
今でこそアイラインのコレクションが趣味ですが、27歳くらいまでは母に
「…そこまでラインいるの?しなきゃいけないときが来るのに?」と言われ。
……まさか本当に来るとは、ビックリですが、母はくりっと二重瞼で、
そこ以外の顔立ちが似ていても私とは違う!と反発心もあったなぁと…。
長くなってしまいましたが、これも何かのご縁でしょう。
昨日お試ししたマジョリカの限定アイライナーのパープル、良いお色でした。
ですが、私には若すぎました。きっと限定色は両方お似合いになると思います。
そして、今月発売の美的で一重&奥ぶたえのアイメイクの特集がございました。
パレットだと逆にパターン化することもあるので、
ブルジョワの単色アイカラーに挑戦するのも良いと思います。
チークも良い色が多く、メイク全体のバランスが取りやすい色が多いです。
薄く、少し足りないくらいから自分が慣れるのを待つことも大事だと思います。
私だってほんっとまだまだです、お互いゆっくり研究していきましょう(^_^)/
通報する
通報済み