ノンケミスキンケアのオススメと有効成分について
初めまして、最近ノンケミや成分について少しずつ勉強しております。
その中で疑問に思う点やみなさんのご意見を聞きたいと思う点がありましたので質問させていただきます。
私はここ1年程で少しずつ界面活性剤やポリマーについて気にするようになり、メイク用品はノンケミの物を使いクレンジングなしで純石鹸で落とせるようにしています。
スキンケアはノンケミではなく、肌の有効成分を優先して選んでいます。
ですが、どんどん成分について知っていくにつれて今使っているスキンケアに入っているポリマーなどのケミカル物が目につくようになってきました。
私がいま使用している基礎化粧品は以下のものです。
化粧水:トゥヴェールの薬用ホワイトニングローション(ビタミンC誘導体)
美容液:テルヴィスのアクアプロテオ(水溶性プロテオグリカンとセラミドとEGF加水分解エラスチン)
ドクターラインのプレミアムゲル2(ビタミンC誘導体(APPS)とセラミドとEGF)
化粧水1種類に美容液2種類です。(ここ最近化粧水を取り入れましたが、少し前までは美容液2種類のみでした。)
吉木伸子先生の考え方を基本に、セラミドとビタミンC誘導体を取り入れる事を中心に考えています。
商品名のあとに書いている成分を肌に取り入れたいと思いこの基礎化粧品を選びました。
このスキンケアにしてから肌の調子は良くなり生理前にできていた面疔(おでき)もできなくなりとても気に入っていました。
ですが最近になってポリマーなどが入っている事が気になり、基礎化粧品もノンケミにしようと考え始めました。
ですが、初めてノンケミの基礎化粧品に移行しようと思っているので失敗しないかと心配です。
そこでみなさんにご意見をいただきたいのですが・・・
・ビタミンC誘導体とセラミド(可能であれば他の有効成分も)が配合されているノンケミカルな基礎化粧品でおすすめはありませんでしょうか?
・疑問なのですが、肌に良いとされている成分(例えば保湿に良いとされる水溶性プロテオグリカン)にも界面活性剤でケミカルなものがありますよね?このような成分は、肌に良いと考えるのとケミカルだから肌に悪いと考えるのどちらが良いと思われますか?
もちろん人それぞれなので考え方は様々かとは思いますが、いろいろな本を読んでいてオススメされている方と界面活性剤だからなどという理由でよくないとされている方が居ましたので、正直よくわからなくなってしまいました。
ちなみに今候補として考えている基礎化粧品は、ブルークレールのローズリバイタルエッセンスクリームSです。
こちらのクリームの前に何か軽く化粧水を付けようかなと思っております。もしよろしければこちらのクリームについても何かアドバイスなどありましたらお願いします。
なかなか良し悪しでは決めつけにくい質問かとは思いますが、みなさんのご意見を聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします(´・ω・`)
その中で疑問に思う点やみなさんのご意見を聞きたいと思う点がありましたので質問させていただきます。
私はここ1年程で少しずつ界面活性剤やポリマーについて気にするようになり、メイク用品はノンケミの物を使いクレンジングなしで純石鹸で落とせるようにしています。
スキンケアはノンケミではなく、肌の有効成分を優先して選んでいます。
ですが、どんどん成分について知っていくにつれて今使っているスキンケアに入っているポリマーなどのケミカル物が目につくようになってきました。
私がいま使用している基礎化粧品は以下のものです。
化粧水:トゥヴェールの薬用ホワイトニングローション(ビタミンC誘導体)
美容液:テルヴィスのアクアプロテオ(水溶性プロテオグリカンとセラミドとEGF加水分解エラスチン)
ドクターラインのプレミアムゲル2(ビタミンC誘導体(APPS)とセラミドとEGF)
化粧水1種類に美容液2種類です。(ここ最近化粧水を取り入れましたが、少し前までは美容液2種類のみでした。)
吉木伸子先生の考え方を基本に、セラミドとビタミンC誘導体を取り入れる事を中心に考えています。
商品名のあとに書いている成分を肌に取り入れたいと思いこの基礎化粧品を選びました。
このスキンケアにしてから肌の調子は良くなり生理前にできていた面疔(おでき)もできなくなりとても気に入っていました。
ですが最近になってポリマーなどが入っている事が気になり、基礎化粧品もノンケミにしようと考え始めました。
ですが、初めてノンケミの基礎化粧品に移行しようと思っているので失敗しないかと心配です。
そこでみなさんにご意見をいただきたいのですが・・・
・ビタミンC誘導体とセラミド(可能であれば他の有効成分も)が配合されているノンケミカルな基礎化粧品でおすすめはありませんでしょうか?
・疑問なのですが、肌に良いとされている成分(例えば保湿に良いとされる水溶性プロテオグリカン)にも界面活性剤でケミカルなものがありますよね?このような成分は、肌に良いと考えるのとケミカルだから肌に悪いと考えるのどちらが良いと思われますか?
もちろん人それぞれなので考え方は様々かとは思いますが、いろいろな本を読んでいてオススメされている方と界面活性剤だからなどという理由でよくないとされている方が居ましたので、正直よくわからなくなってしまいました。
ちなみに今候補として考えている基礎化粧品は、ブルークレールのローズリバイタルエッセンスクリームSです。
こちらのクリームの前に何か軽く化粧水を付けようかなと思っております。もしよろしければこちらのクリームについても何かアドバイスなどありましたらお願いします。
なかなか良し悪しでは決めつけにくい質問かとは思いますが、みなさんのご意見を聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします(´・ω・`)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2014/2/6 17:51
お返事ありがとうございます。
回答ありがとうございました。
界面活性剤がいかに化粧品作りに必要なものなのか、もっと勉強していきたいと思います。
界面活性剤がよくないという考えに執着しすぎてしまっていたような気もします。
また、画像のURLまで載せていただきありがとうございます!
回答ありがとうございました。
界面活性剤がいかに化粧品作りに必要なものなのか、もっと勉強していきたいと思います。
界面活性剤がよくないという考えに執着しすぎてしまっていたような気もします。
また、画像のURLまで載せていただきありがとうございます!
通報する
通報済み