※助けてください※長年のニキビ、毛穴の黒ずみに悩んでいます。
初めてこちらに投稿させていただきます。
タイトルにも書いた様に、私は中学生の頃から高校二年の現在までニキビや毛穴の黒ずみなどの肌荒れに悩まされています。
今まで、化粧水では肌ラボの白潤、フレッシェルのローション等。洗顔料ではロゼットというものを試してみましたが、イマイチよくなりませんでした。
現在は薬局で勧められた洗顔料(名前は忘れてしまいました;)で洗顔したあとに、資生堂のアクアレーベルの水色?を使用しています。
化粧水の方はアクネケア&美白水という文句に惹かれ、昨日、試してみようと購入してみました。
一晩しか経っていないのでまだ効果は実感できていませんが(^_^;)
本題に戻るのですが、ニキビやニキビ跡、毛穴の黒ずみ効果のある化粧水など教えていただきたいです。あと私はイマイチ、ケアの仕方がよくわからないので順番なども教えていただきたいです。肌質は敏感肌で脂性肌な方です。
今はお菓子は極力控えるようにし、清涼飲料水も飲まないようにしています。
是非、アドバイスお願いします!
タイトルにも書いた様に、私は中学生の頃から高校二年の現在までニキビや毛穴の黒ずみなどの肌荒れに悩まされています。
今まで、化粧水では肌ラボの白潤、フレッシェルのローション等。洗顔料ではロゼットというものを試してみましたが、イマイチよくなりませんでした。
現在は薬局で勧められた洗顔料(名前は忘れてしまいました;)で洗顔したあとに、資生堂のアクアレーベルの水色?を使用しています。
化粧水の方はアクネケア&美白水という文句に惹かれ、昨日、試してみようと購入してみました。
一晩しか経っていないのでまだ効果は実感できていませんが(^_^;)
本題に戻るのですが、ニキビやニキビ跡、毛穴の黒ずみ効果のある化粧水など教えていただきたいです。あと私はイマイチ、ケアの仕方がよくわからないので順番なども教えていただきたいです。肌質は敏感肌で脂性肌な方です。
今はお菓子は極力控えるようにし、清涼飲料水も飲まないようにしています。
是非、アドバイスお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2014/1/28 18:27
もしかしたら洗顔方法が良くないかも・・・
思春期はホルモンバランスが乱れるため、急激に皮脂が多くなり、ニキビができる人が多いです。
思春期ニキビは、毎日洗顔して肌を清潔に保つことである程度抑えられます。
しかし、高校2年生ならそろそろ落ち着いても良いころかと・・・。
なので考えられる原因は2つ。
1、生活習慣や食生活の乱れ
2、スキンケアのしすぎにより肌に異常がおきる
食事については気をつけているようなので、おそらくスキンケアのしすぎが原因だと思います。
肌に刺激となるスキンケアはいろいろありますが、毛穴が黒ずんでしまうようなので洗顔に問題があるかと思います。
毛穴が黒ずむのは肌のキメがなくなってしまっているからか、顔の油分が酸化して毛穴に詰まっているからです。
どちらも主な原因は洗顔料に含まれる合成界面活性剤。
合成界面活性剤は刺激が強く肌のキメを破壊してしまいます。
それにより、毛穴が目立つようになり肌荒れも起こしやすくなってしまいます。
また、強い刺激から肌を守ろうとして皮脂腺が大きくなり、大量の皮脂を分泌するようになります。
すると、分泌された皮脂が毛穴につまり酸化して炎症を起こしニキビになったり肌荒れを起こしたりします。
おすすめのスキンケアは、刺激を減らして清潔に保つことです。
【ポイント】
・夜は純石鹸か牛乳石鹸(青箱)を良く泡立てて洗顔
・朝は皮脂が気にならなければ石鹸を使わずぬるま湯か水で洗顔
・顔はこすらないようにする
・日焼け止めやシャンプーができるだけ顔につかないようにする
・汗をかいたらこまめに拭くか顔を洗う
・ヒリヒリするときや乾燥が気になるときは白色ワセリンをうす~く塗る
・化粧品はつけない
純石鹸で顔なんて洗っていいの??とか思うかもしれませんが、使ったあと水に含まれるミネラルで洗浄力がなくなり肌に無害となります。
洗った後すぐはつっぱる感じがするけど、実は一番肌に刺激が少ない洗顔料です。
肌が内側から回復してくるまで刺激を減らしてじっくり待つ方法なので1~3ヶ月時間がかかります。
大変ですが頑張ってください^^
思春期はホルモンバランスが乱れるため、急激に皮脂が多くなり、ニキビができる人が多いです。
思春期ニキビは、毎日洗顔して肌を清潔に保つことである程度抑えられます。
しかし、高校2年生ならそろそろ落ち着いても良いころかと・・・。
なので考えられる原因は2つ。
1、生活習慣や食生活の乱れ
2、スキンケアのしすぎにより肌に異常がおきる
食事については気をつけているようなので、おそらくスキンケアのしすぎが原因だと思います。
肌に刺激となるスキンケアはいろいろありますが、毛穴が黒ずんでしまうようなので洗顔に問題があるかと思います。
毛穴が黒ずむのは肌のキメがなくなってしまっているからか、顔の油分が酸化して毛穴に詰まっているからです。
どちらも主な原因は洗顔料に含まれる合成界面活性剤。
合成界面活性剤は刺激が強く肌のキメを破壊してしまいます。
それにより、毛穴が目立つようになり肌荒れも起こしやすくなってしまいます。
また、強い刺激から肌を守ろうとして皮脂腺が大きくなり、大量の皮脂を分泌するようになります。
すると、分泌された皮脂が毛穴につまり酸化して炎症を起こしニキビになったり肌荒れを起こしたりします。
おすすめのスキンケアは、刺激を減らして清潔に保つことです。
【ポイント】
・夜は純石鹸か牛乳石鹸(青箱)を良く泡立てて洗顔
・朝は皮脂が気にならなければ石鹸を使わずぬるま湯か水で洗顔
・顔はこすらないようにする
・日焼け止めやシャンプーができるだけ顔につかないようにする
・汗をかいたらこまめに拭くか顔を洗う
・ヒリヒリするときや乾燥が気になるときは白色ワセリンをうす~く塗る
・化粧品はつけない
純石鹸で顔なんて洗っていいの??とか思うかもしれませんが、使ったあと水に含まれるミネラルで洗浄力がなくなり肌に無害となります。
洗った後すぐはつっぱる感じがするけど、実は一番肌に刺激が少ない洗顔料です。
肌が内側から回復してくるまで刺激を減らしてじっくり待つ方法なので1~3ヶ月時間がかかります。
大変ですが頑張ってください^^
通報する
通報済み