ここ2、3日、疲れが酷く何をしてもすぐ疲れてしまいます。改善策をお願い致します

こんばんは。初めて質問させて頂きます。
ここ2、3日、疲れが酷く、何をしてもすぐ疲れてしまい、横になっている事が多いのですが、ホルモンバランスが乱れているせいでしょうか?
ちなみに私は40代の主婦です。
最近になり、お肌は毎日のお手入れで、潤っているのですが、吹きでものが口のしたに出来たり、治ったと思ったら、また出来たりの繰り返しです。
食事にも気をつけていますが、あまり脂っこいものもとらず、お魚・野菜・豆類などが中心です。サプリなどで改善できますでしょうか?
何かこれぞという、改善方法がありましたら、あまりお金がかからない範囲で、アドバイスをお願い致します。
このままでは、家事がほとんどできなくなってしまいます。
よろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2014/2/12 12:04

ホームドクター
目を通して頂けると、いいのですが。

私は専門は 異なりますが、医者をしています。

ポイントは、この2~3日と言うキーワードです。すると、月曜日から、調子が悪いのですよね?土曜日まで、つまり 雪の酷かった週末は、家族で笑顔で御飯を食べていた、と理解して良いのでしょうか?

すると、慢性疾患では無いと 思います。内科への受診をオススメ致します。

ホルモンバランスとか更年期は、慢性に進行する病気で、この3日前から!と、ハッキリとした発症日を患者さんが言う事はないです。
何と無く最近…、というのと、この2~3日 起きられない、は医者として、必ず問診するポイントなんですー。

年令と性別から、貧血を 最初の鑑別診断として、考えます。
鉄分の摂取不足の貧血なら、サプリで いいのですが、
私達医者において、中高年の貧血は 何処かに消化管出血がないかを、まず疑う、というのが、セオリーです。

痔とかなら まだいいですが、大腸では まずお腹は痛く有りません。便の色とかも、鑑別診断に使えるので、写メを取って先生に見せてください。便の写真があるだけで、無駄な検査が 無くなる可能性が有ります。

あと、今の時期の内科は、ノロウイルスとインフルエンザで、ぐちゃぐちゃです。
必ず、受診前に 連絡をして、受診の時間の おうかがいを立てて下さい。

予約制の内科でなくても、○時は感染症が 多いので、今日なら 子供が少ない 何時が イイですよ!
とか、主婦の話術で 電話口で 受付スタッフさんから、聞き出して下さいね。
お節介かと思いましたが、私と同じ年代なので、レスしてしまいました。

お節介ついでに、もう一つ、
信頼出来るホームDr.をそろそろ持つ必要の出て来る年代です。

この先、不調と見せかけた 老いと 病気は 何方にも必ず やってきます。
コレを機会に、ホームDr.をみつける事を強く強くオススメ致します。

通りすがりの患者さんと、掛かりつけの患者さんは、お得度が全く異なるのが、現実です。

学校時代、同じ授業料を払ってるのに、先生に面倒みてもらえる生徒と、放っておかれてしまう生徒、の違いです。
チョクチョク、職員室に顔を出す生徒さんが、可愛がられるのと、同じです。
まず、こちらがイイな~と、思える先生に出会うことから、始まります。

良いスーパー、お医者関係は、ご近所ママの口コミが 正しい事が多いです。
ホームページの印象、雑誌などの宣伝広告費も絡んでいる評価より、
末端ユーザーのアットコスメの口コミの信頼性が高いのと似てるかしらね^_-☆

ぜひ、何でも相談出来る先生を見つけて下さいね。

体調が よくなります様、祈っております。お大事になさって下さいm(._.)m

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?