当選品は「評価なし」の方がいい?
当選品やサンプルをいただいたときの商品の口コミの評価は、「評価なし」の方がいいのでしょうか
そうしている方を見かけて、商品の公正をはかるために、私もなんとなくそうしています
でも、やはりメーカーさんのことを考えると…私がそれをいただいて試して「良いもの」と感じたら、その商品は良いものですし
それでも、正規の値段で商品を買う人からしたら「つまらない」というような意見を目にしたりもしましたし
どうすればいいのかモヤモヤしています
不適切な質問だったら、削除します
そうしている方を見かけて、商品の公正をはかるために、私もなんとなくそうしています
でも、やはりメーカーさんのことを考えると…私がそれをいただいて試して「良いもの」と感じたら、その商品は良いものですし
それでも、正規の値段で商品を買う人からしたら「つまらない」というような意見を目にしたりもしましたし
どうすればいいのかモヤモヤしています
不適切な質問だったら、削除します
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2014/3/1 18:16
私の場合
化粧品やヘアケア商品など、肌や髪に触れるものは、長期間使用しなければ正確な使用感はわからない、という考えが自分の中にあるので、サンプルについては評価なしでその一回の使用感のみを書き込みます。
現品の場合は、最初の使用感を書いて、変化があれば追記する、という形が多いですねー。
ただ、明確なルールがあるわけではないので、個人の感覚でいいと思います。
化粧品やヘアケア商品など、肌や髪に触れるものは、長期間使用しなければ正確な使用感はわからない、という考えが自分の中にあるので、サンプルについては評価なしでその一回の使用感のみを書き込みます。
現品の場合は、最初の使用感を書いて、変化があれば追記する、という形が多いですねー。
ただ、明確なルールがあるわけではないので、個人の感覚でいいと思います。
通報する
通報済み