デオドラントと無駄毛処理後のケア
これから暑い季節になり、無駄毛処理と汗が両方気になります。お風呂で無駄毛処理をした後、ローションなどでケアしたいのですが、同時に脇や体にデオドラント効果のあるジェルも塗りたいです。でもデオドラントは除毛後の肌にはしみてしまいます。デオドラントと無駄毛処理後のケア、どう両立したら良いでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
kienahさん
役に立った!ありがとう:0
2010/5/24 18:07
肌がどんな状態かを考えて……
こんにちは。
そうですね、だいたいお風呂で無駄毛処理しますから、
あとで汗をかきますもんね……
デオドラント対策もしたいという気持ち、分かります。
無駄毛処理したあとの肌の状態は、カミソリで(あ、カミソリですよね?)
多少痛めつけられている状態です。
角質、それから油分も削ぎ取られています。
それゆえデオドラント剤がしみるのではないかと思います。
その油分を補うか、
しみないものであればいいのではなかろーか、ということで
いくつか思いつく対策方法を挙げますと:
1)ローションのあとに、乳液をつけて、デオドラント剤をつける。
2)デオドラント剤をクリームタイプのものにする。
3)デオドラント剤を手作りする(コーンスターチ+焼きミョウバン)。
こんなところでしょうか。
3)の手作りについては、
料理用のコーンスターチと、
漬け物用に使う焼ミョウバン(スーパーの店員さんに聞いてみて下さい)を
半々の割合で混ぜて、ボディパウダーとして使います。
お風呂上がりにベタつく身体に、サラサラのお粉を叩くような感覚です。
そこにエッセンシャルオイルを数滴混ぜて、香りを付ける事も出来ます。
ちなみに焼ミョウバンがデオドラント効果があります。
焼ミョウバン=アルム石、です。
ちなみに私の場合、夜に無駄毛処理をし、ローションを塗って就寝、
デオドラント対策はいつも翌日の「出かける直前」なので、
ほどよく油分は分泌されているためにしみないんだと思います。
ご参考になれば良いのですが。m(_ _)m
こんにちは。
そうですね、だいたいお風呂で無駄毛処理しますから、
あとで汗をかきますもんね……
デオドラント対策もしたいという気持ち、分かります。
無駄毛処理したあとの肌の状態は、カミソリで(あ、カミソリですよね?)
多少痛めつけられている状態です。
角質、それから油分も削ぎ取られています。
それゆえデオドラント剤がしみるのではないかと思います。
その油分を補うか、
しみないものであればいいのではなかろーか、ということで
いくつか思いつく対策方法を挙げますと:
1)ローションのあとに、乳液をつけて、デオドラント剤をつける。
2)デオドラント剤をクリームタイプのものにする。
3)デオドラント剤を手作りする(コーンスターチ+焼きミョウバン)。
こんなところでしょうか。
3)の手作りについては、
料理用のコーンスターチと、
漬け物用に使う焼ミョウバン(スーパーの店員さんに聞いてみて下さい)を
半々の割合で混ぜて、ボディパウダーとして使います。
お風呂上がりにベタつく身体に、サラサラのお粉を叩くような感覚です。
そこにエッセンシャルオイルを数滴混ぜて、香りを付ける事も出来ます。
ちなみに焼ミョウバンがデオドラント効果があります。
焼ミョウバン=アルム石、です。
ちなみに私の場合、夜に無駄毛処理をし、ローションを塗って就寝、
デオドラント対策はいつも翌日の「出かける直前」なので、
ほどよく油分は分泌されているためにしみないんだと思います。
ご参考になれば良いのですが。m(_ _)m
通報する
通報済み