精神科?心療内科?

大学生です。悩み相談の投稿は初めてで、ここに書いていいのか分かりませんが、お付き合いいただけたら幸いです。

春休みに入ってから特にすることがなく毎日ただ時間を潰し過ごしています。
初めの方は、まったり好きなゲームをしたり自由な時間を楽しんでいたのですが、旅行の日を境に精神的に辛いと思うことが増えてきました。

その旅行は祖母の家に行くというものでした。
しばらくその地方に行っていなかったので純粋に旅をする気持ちで楽しみにしていました。
しかし、実際は家族に悪口を言われたり、親戚とうまくいかず、トイレでこっそり泣くほど精神がやられてしまいました。

それから、それまでやっていたゲームもやる気にならず、帰ってきて友達と遊んでも楽しくなく、友達の嫌な面ばかり気になってしまい、今では友達や幼馴染とも会いたくない状況です。

また、夜に眠るのが怖く、今みたいにiPhoneをいじりながらでないと寝付くことができません。
睡眠は日によってまちまちで、3時間睡眠の日もあれば10時間以上寝る日もあります。

ぐだぐだと書き綴ってしまいましたが、みなさんにお聞きしたいのは「精神科あるいは心療内科にかかるべきか」ということです。

調べてみたら「精神科ではなく心療内科に」という意見や、それと全く逆の意見があり、どちらがいいのか分かりません。

また、上記のように悪口をいう家族、嫌なところばかり気になるような友達しかおらず、相談できるような人がいません。

私自身もともと人見知りで学校のカウンセラーにも相談できない性格です。病院に行ったところで自分のことを言えるのか不安です。

長文失礼しました。

ログインして回答してね!

Check!

2014/3/29 03:18

早めの予約・受診を
はじめまして。

毎日お辛い思いをなさっているのですね。

病院は受診すべきだと思います。

もし主サマが「精神科」を受診することに抵抗がないなら、受診するのはどちらでもかまいません。
「精神科」のイメージや病院の雰囲気に抵抗があるなら、心療内科の方が敷居が低いのは確かですが
大切なのは医師との相性です。
いろんなタイプの方がいらっしゃいますから…。
ネットで口コミや評判を調べてみるのもいいと思います。

とにかく、どちらを受診すべきかは、あまりたいした問題ではありません。
私のすんでいる地域では、初診は2ヶ月待ちだったり、評判のいい医師のクリニックは、もはや初診を受け付けていなかったりしますから、悩んでいる時間がもったいないくらいですよ。

それから、受診の時間は限られていますので、医師に伝えたいことを十分に話せないのはよくあることです。
大丈夫。主サマだけではありませんよ^^。
伝えたいことを、事前にA4一枚くらいにまとめておいて、持参するといいですね。


主サマのお気持ちが、一日も早く穏やかになられるよう、祈っております。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?