ニキビ治療 十味敗毒湯について

中学生の頃から7~8年、慢性的にできるニキビに悩んでいます。

元々症状は軽いほうだったのですが、去年の12月頃から化粧水を変えたせいか悪化したため今年の2月に皮膚科に行き、抗生物質・軟膏・十味敗毒湯を処方してもらいました。
1ヶ月後には化膿していたニキビは落ち着いて新しいニキビも出来なかったのですが、その後、頬や顎を中心に小さい赤ニキビが徐々に増え始めました。
3日程経てば悪化せずに治るので漢方が効いているのだと思い込み、そのまま飲み続けたのですが日に日に数が増えるので、漢方が原因ではないかと疑い昨日から服用を中止しています。

主治医の先生にこのことを相談したところ清上防風湯を処方してもらいました。
ですが、精神的に不安定な状態が続いており、また悪化するかもしれないと思うと躊躇って飲めずにいます。
(詳しく体質について問診を受けてないという点も不安の一つです)
漢方が原因なら服用を中止したことで次第に症状も緩和されるのではないかと思うのですが、2ヶ月間服用していたとなるとやはり時間がかかるものでしょうか?
しばらく何もせず様子を見て治るか悪化するか確認した上で清上防風湯を飲むか、今すぐにでも飲むべきか悩んでます。

また、抗生物質を1ヶ月服用していたのですが、長期服用すると耐性菌が出来ると知り、もしかしたら漢方ではなくこれが原因なのかなとも思ったり・・・考え出すときりがないです;

近々漢方薬局へ相談しようと思ってますが少しでも不安を解消したいので、同じように漢方で治った後に悪化した経験がある方、漢方に詳しい方、アドバイスを頂けると嬉しいです。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?