化粧品による肌荒れ。皮膚科と化粧品メーカーの対応って

ファンデーションを変えたら肌が乾燥しつっぱりがひどくなり、
スキンケアをしても全く効果がありません。
昨日は皮膚科が休みだったのですがぬるま湯洗顔したら
水だけで肌が焼けるようにピリピリして赤く小さい湿疹ができてしまいました。

今日現品を持参して皮膚科に行ってきましたが30秒くらいの診察で
ロコイドクリームを処方されただけでした(塗り方は教えてくれました)。
これだけ荒れているのに「このクリームの上に普段の化粧して大丈夫」
と言われましたが乾燥してきたのですっぴんで過ごしました。
いつも思うのですがどこの皮膚科も診察時間が短くワセリン系の薬をくれるだけですが、
皆さまの地域でもそうなのですか?

それと医師に「化粧品メーカーに報告しておいた方がよい」と言われたので
問い合わせたら「季節の変わり目」「体調による」と全く誠意ない対応で
信頼していたメーカーなのでショックで徐々に頭にきました。
私は花粉症はないしその商品は生理後に使いはじめて体調も悪くありません。
返品して返金して欲しいとは思っていません。
誰にでも合わない商品があるのはわかっています。
ですが化粧品での問題が最近多いので少しは成分確認等して欲しいです。

愚痴ってすみませんが皆さんが肌荒れしたとき病院やメーカーの対応は
どうですか?
スキンケアを使用しているアテニアさんはとても真摯な対応をしてくれます。

ログインして回答してね!

Check!

2014/4/7 21:50

普通では。
こんばんは。
目にとまったのでレスさせて頂きます。

医師の診察に関して。
その皮膚科は普段通っている病院でしょうか?
診察時間は医者によります。
いろんな皮膚科に行きましたが適当にやる医者、
塗り方を丁寧に教えてくれる医者、混雑によって対応が変わる医者、
診察終わり時間間際だと疲れて不機嫌になっている医者、様々です。
医者も人間なので休憩も休みもとりつつやっているでしょうが
その日の気分にもよると思います。
その医師に不満や不信感を持っているなら色々な病院に行ってみるのが一番ですが既にいろいろ回っているようでしたら
一度ネットで地域で評判の良い皮膚科を調べて行ってみるのはどうでしょうか。
わたしも最寄り駅周辺の病院に行っていましたが
不信感を持ち、ネットで評判を調べて最寄りではないところに通院しています。
あとは友人が行っている病院など聞いてみるとか。
私が通院している病院はちゃんと見てくれますが混雑しているときは短いです。
私たちはお金を払っているといっても先生も人間なので、そのへんは仕方ないかなと。
ご自身に合う皮膚科医が見つかるといいですね。

メーカー対応について。
大手メーカーならそのような対応は普通ではないかと思います。
オルビ○やフ○ンケルなど製造から販売まで自社で行っている良心的な企業では大抵親切に対応してくれます。返品制度もありますし。
ですが薬局などでに売っているような大手メーカーではそこまで対応してくれないと思います。
美白化粧品で騒動がありましたが、あれも報告があったにも関わらず
放置していたらしいので普通かと。
そこまで大手に期待しても、と思います。
確かアテニアはフ○ケルの子会社だったと思うので
それで真摯に対応してくれるのではないかなと思います。

あとは自分で何がアレルギーがあるか知っておくといいですよね。
その成分がある化粧品を避ければいいので。
ただ検査にお金がかかるので一番いいのは信頼できるメーカー、ブランドで購入し
必ずパッチテストを行うことですね。
あとは精神的、身体的に調子が良いときに新しい化粧品を使うなど。

たぶん、美白化粧品で肌荒れでしたら
何か対応してくれたと思います。
母が美白化粧品が合わなかったときに定期購入を取りやめる電話をした際
メーカーからどのように合わなかったのか詳しく(病院に行ったのか、等)聞かれたそうなので
美白化粧品には過敏になっているメーカーもあるみたいです。

早く肌が落ち着くと良いですね、お大事に。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?