【長文です】毛穴の詰まり・ケア・ベースメイクについて

閲覧ありがとうございます。
皆様、いつもアドバイスいただき感謝しております。

ベースメイクについて、皆様の知恵やご意見をお借りしたいです。

元々毛穴が目立つ頬で、最近ますますひどくなっているように感じ、メイクに関して憂鬱な日々を送っております。
化粧したてはまだマシなのですが、30分もするとベースメイクが崩れ顔がまだら模様のようになり、一番ひどいのは毛穴です。頬を中心に毛穴という毛穴が白くなり、ぼつぼつとかなり目立ちます。鏡でよーく見てみると、毛穴自体も白くなっており、皮脂?角栓?が溜まっているようにも見えます。ぽつっとにょきっと何かがいるぞ…!という状態に毎日泣きそうです。


スペック
・20代後半
・インナードライ肌、油分は出やすい肌
・体は白い、顔だけ赤黒くくすみやすいけど、色白でファンデは一番明るい色。
・イエベ、頬に赤みあり、頬の毛穴は開いてる。さわり心地はつるつる、だけど鏡に近づいてよーく見ると白い角栓っぽいものが無数にあったり、ところどころ黒っぽくも見える
・毛穴のせいもあり肌にハリや艶感は感じられないので、セラミド入り化粧水、ビタミンC誘導体入り化粧水使用
・内勤、接客あり。職場は冷房も暖房も効きにくい場所。夏は常に温室状態。


・ぬるま湯のみで洗顔
・化粧水(ビタミンC誘導体・ヒアルロ酸入り、美白タイプ)をたっぷりと何回かに分けてつける
・乳液(桜花媛/ピュアミルキーコンディショナー)を手のひらに伸ばしハンドプレスさせながらなじませる
・5分ほど置いたところで油分が気になる場合ティッシュオフ
・下地(マキアージュ/ビューティーキープベース UV)を手で薄く伸ばしながらつける
・5分ほど置いて、リキッドファンデ(マキアージュ/トゥルーリキッドロングキープUV )を付属のスポンジに取り、薄く伸ばしてつける。小鼻と頬はとんとんと叩くように。
・少し置いてから余分なファンデをティッシュオフし、上からルースパウダー(シャネル/プードゥル ユニヴェルセル リーブル、もしくはローラメルシエ/ルースセッティングパウダー)を大き目のブラシを使って下から上に滑らせるように、もしくはパフでつける。余分な粉をブラシで払う。
・この後、アイメイクやリップメイクに移ります。

・1時間もしないうちに、明るい場所で鏡に近づいて見てみると、頬、鼻、顎、にかけて白いぽつぽつだらけ、しかもファンデがまだら。
・会社に着くなり、更衣室で鏡を見て呆然。もっとひどい。ティッシュに乳液つけて拭き取り、ノーファンデ状態の上にセザンヌのプレストパウダーをはたいてごまかす。
が、頬の赤みと毛穴のぽつぽつは隠れず。ハリもなく非常に汚く見えるが毛穴が真っ白く全体ぽつぽつと悪目立ちしているのよりはるかにマシ。



・お風呂で毛穴を開かせてからクレンジング(ちふれ/クレンジングオイル、たまにベビーオイル)
・たまに蒸しタオルと保冷剤使用。
・たっぷり泡立てた洗顔フォームにてやさしくくるくる泡でマッサージするように洗う。
・ぬるま湯で十分に洗い流し、最後に冷水で洗う。風呂上りにすぐ馬油を少量手のひらに伸ばして顔全体につける。
・馬油がなじんだ頃に化粧水をつける。大体3回から4回繰り返しつける。
 ジュジュ/アクアモイスト美白タイプ、無印良品/敏感肌用化粧水しっとり/ぷるっとしずく、を使い分け。
・乳液を手のひらに伸ばし、顔になじませたら数分ハンドプレス
・たまに、収斂化粧水でコットンパッティング


たまに、クリニークの拭き取り(クラリファイング ローション)やイプサの拭き取り(プリペアリング クリアローション)など、角質ケア用のものを利用していましたが、効果は微妙でした。イプサはつるつるになるので良かった気もします。
リニューアルしたので今度またチャレンジしてみようかなと。

クレンジングをミルクにするなど洗顔方法を変えるべきか、ベースメイクが問題なのか…。

元々の肌が汚いことがそもそも…とは重々承知ですが、何をしてもよくなりません。
何もしないスキンケア、というのも話題になっておりますが、接客でスッピンかつ汚い肌を晒せるわけもなく…化粧でとりあえずキレイに!と思ってもこんな有様で会社につくなり憂鬱でもう引き篭もりたいとすら思ってしまいます…。
スキンケアなどは合う合わない、人それぞれなのは承知しておりますが、少しでも改善したい、せめてキレイにベースメイクが仕上げられるようになりたいです。
どうか、皆様のお力添えをいただけませんでしょうか?

どうぞ、ご協力お願い致します…!
長文大変失礼いたしました。

ログインして回答してね!

Check!

2014/4/27 21:18

応急処置と今後の対策
毛穴に白い物が貯まったり、ファンデーションがくずれたり、大変ですね。
まずは応急処置として、パウダリーファンデーション用のスポンジあるいは、リキッド用のスポンジでも、お手持ちの物で、気になる箇所を、撫でて、ファンデーションをならします。多分白い物は、ファンデーションとお粉が、毛穴に残っているのだと思われます。
その後に、スプレー化粧水で、少し水分を補給して、また、スポンジまたは指でなじませてみてください。
そのあとに、プレストパウダーのようなもので、ささっと化粧直しすると、比較的綺麗になります。パウダリータイプの物でも。

次に、もっと崩れてしまった時の応急処置。
手持ちの乳液をコットンにつけて、顔を優しくクレンジング。
そのあとは、ファンデーションを塗りなおす。
下地はあってもなくても、状況で変えてください。

いまお使いのマキアージュのロングキープのファンデーションでも、全く崩れないわけではなく、ちょっとよれたり、毛穴に残ってしまったりしました、私も。

次に予防対策。
スキンケアで、まずは洗浄、保湿、引き締め、保湿かと。
朝の洗顔では、寝ている間の汗や老廃物を取り去るのに、適切な洗顔料を。
化粧水と乳液のあと、引き締め化粧水で、パッティングして、毛穴を、引き締め、肌温を下げてから、下地、さらにファンデーションを塗った方が、毛穴にファンデーションが落ちにくいです。
シャワーしてまだ顔がほてっていたり、カウンターなどで、お手入れマスクをしてもらって、仕方が無くファンデーションを塗ってもらったあとは、毛穴が開いていて、崩れて、毛穴にファンデーションが残り、崩れてどうしようもなくなりました、私の年齢でも。
きちんと引き締めた後は、ファンデーションは、崩れにくいです。
夜のお手入れですが、油の後に化粧水では、せっかくの水分が馴染んでいないような気がします。
乾燥している私も、過去に間違えたのですが、乾燥しているので、しっとりタイプの化粧水と乳液を使っていました。
でも、毛穴が赤くなったり開いているのは、一種のあせものようなものです。
サッパリタイプの化粧水と乳液にかえて、引き締め化粧水を使って、毛穴を閉じて、最後にクリームで保湿して、改善しました。
洗顔の後に化粧水で肌温を下げて、乳液で、肌温を上げて、引き締め化粧水で肌温を下げて、クリームで肌温を上げて、とすると、血行が良くなり、改善が早かったです。
後は、洗顔後の化粧水で、コットンで優しくなぞって、ソフトピーリングされてから、化粧水と乳液、引き締め化粧水とすると、より吸収しやすいです。
ちょっと長文になりましたが、参考になりますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?