オレイン酸と肌の関係‥アロマテラピーの見地から、混合肌の精油、植物油は?
スキンケアはオーガニック、無添加、自然派で、
メイクアップはケミカルで、というのが基本姿勢です
現在は、洗顔 → 馬油 → 水分 というお手入れです。
アロマテラピーのことは全くわかりません。
ただ、いろいろな意見を読んでいると、
高オレインの油(オリーブ等)を使うとニキビができやすいらしく、
油は油でも、成分で細かく分類すると、肌タイプで選ぶべき精油・植物油が違うみたいです。
Tゾーンはあぶらっぽいので馬油は付けていません。乾燥のひどい頬と目の周りだけです。
でも、油分が足りないから肌は余計に油を出そうとしているんではないかと思い、、
混合肌に一番良い、Tゾーンにもつけられる精油・植物油は何でしょうか。
(なんとなくココナッツ油かなという思いをぼんやりと持っています)
いろいろなオイルがありますが、アロマの見地から、合理的な正解を知りたいのです。
御存じの方、是非、教えてください。
よろしくお願いします
メイクアップはケミカルで、というのが基本姿勢です

現在は、洗顔 → 馬油 → 水分 というお手入れです。
アロマテラピーのことは全くわかりません。
ただ、いろいろな意見を読んでいると、
高オレインの油(オリーブ等)を使うとニキビができやすいらしく、
油は油でも、成分で細かく分類すると、肌タイプで選ぶべき精油・植物油が違うみたいです。
Tゾーンはあぶらっぽいので馬油は付けていません。乾燥のひどい頬と目の周りだけです。
でも、油分が足りないから肌は余計に油を出そうとしているんではないかと思い、、
混合肌に一番良い、Tゾーンにもつけられる精油・植物油は何でしょうか。
(なんとなくココナッツ油かなという思いをぼんやりと持っています)
いろいろなオイルがありますが、アロマの見地から、合理的な正解を知りたいのです。
御存じの方、是非、教えてください。
よろしくお願いします

通報する
通報済み
ログインして回答してね!