ゲランのシャリマーについて、また香水のつけ方
https://chieco.cosme.net/board/board_id/53817
では多くの回答をありがとうございました。
まだまだ様々なご意見を聞きたいので
前の質問もよろしくお願いします。
意外にも後押ししてくださる方が多かったので
購入を視野に入れていこうと思うのですが
種類が
パルファン
オードパルファン
オードトワレ
とあり、
そのうえボディローションなどの存在も知り
非常に迷っています。
パルファンは多分、華やかな場で使うような物で(特にシャリマーなら)
買おうとは思っていませんが、
オードパルファンとオードトワレに違いがあるのか
気になっています。
また、サンプルで頂いたものをつけているのですが
割としっかりつけてしまって「つけすぎたかな……」と
周りに薫るレベルでも何も言われず、
また母が香水嫌いで、どんな薫りでもくさいくさいと
窓を開けたりするレベルなのですが
本当に何も言われません。とても不思議です。
あまり広がらないのでしょうか?
そこでまた質問が数個あります。
シャリマーについて
1.シャリマーのオードパルファンとオードトワレに
違いはあるか(どんな事でも構いません)
2.買うならどちらがいいか。
3.同じ薫りのボディローションと
香水を一緒につけるのはやめたほうがいいか
(また石鹸まである事を知り、どうせならいつか全て統一してみたいなと
思ったのですが、全部つけたら臭くなってしまうでしょうか?)
香水全般
1.香水をつけ直すことについて
2.そもそも何故香水にトワレ、オードパルファン、パルファンと
違いがあるのか。値段的な問題でしょうか?
それとも拡散性?
非常に質問が多くなってしまいました。
一つにだけ答えて頂けるだけで嬉しいです。
今回は追記の質問があった場合はこちらで
書かせて頂こうと思います。
ご回答お待ちしております。
では多くの回答をありがとうございました。
まだまだ様々なご意見を聞きたいので
前の質問もよろしくお願いします。
意外にも後押ししてくださる方が多かったので
購入を視野に入れていこうと思うのですが
種類が
パルファン
オードパルファン
オードトワレ
とあり、
そのうえボディローションなどの存在も知り
非常に迷っています。
パルファンは多分、華やかな場で使うような物で(特にシャリマーなら)
買おうとは思っていませんが、
オードパルファンとオードトワレに違いがあるのか
気になっています。
また、サンプルで頂いたものをつけているのですが
割としっかりつけてしまって「つけすぎたかな……」と
周りに薫るレベルでも何も言われず、
また母が香水嫌いで、どんな薫りでもくさいくさいと
窓を開けたりするレベルなのですが
本当に何も言われません。とても不思議です。
あまり広がらないのでしょうか?
そこでまた質問が数個あります。
シャリマーについて
1.シャリマーのオードパルファンとオードトワレに
違いはあるか(どんな事でも構いません)
2.買うならどちらがいいか。
3.同じ薫りのボディローションと
香水を一緒につけるのはやめたほうがいいか
(また石鹸まである事を知り、どうせならいつか全て統一してみたいなと
思ったのですが、全部つけたら臭くなってしまうでしょうか?)
香水全般
1.香水をつけ直すことについて
2.そもそも何故香水にトワレ、オードパルファン、パルファンと
違いがあるのか。値段的な問題でしょうか?
それとも拡散性?
非常に質問が多くなってしまいました。
一つにだけ答えて頂けるだけで嬉しいです。
今回は追記の質問があった場合はこちらで
書かせて頂こうと思います。
ご回答お待ちしております。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2014/5/8 01:01
香水・オーデパルファム・トワレ 私の選び方は…
やなぎこさん、こんばんは!
全ての質問の答えにはなりませんが、ほんとに基本的なことだけ…
他の方の回答とかぶっていたらゴメンナサイ。長文です!
よく言われることですが、フレグランスを選ぶ際、自分で「香りたいのか?香らせたいのか?」が選択のポイントになります。
自分だけで楽しみたい・周りに拡散させたくない場合など、自分だけ嗅げればよい(香りたい)時は、最もアルコール配合率の低い「香水」が適しています。
フレグランスはアルコールの揮発によって周りに匂い立つものなので、アルコール濃度が低い=香りは濃厚だけど拡散しにくい、というわけです。
誰かと腕を組んだ時、肩を抱かれる時など、ごく接近した人にだけ香りを届けたい場合なんかも「香水」が効果的です。
また、香りの奥深さやトップ~ラストまでの変化を一日楽しみたい場合も「香水」ですね。
逆に、可愛さとか、快活さとか…周囲に香りで自分をアピールしたい場合=「香らせたい」時は、アルコール配合率の高いオーデパルファムやトワレがお勧めです。
アルコール揮発による香料の拡散率が大きいので、さほど接近せずとも周辺にもそれと分かる香りが漂います。
すれ違いざまに良い香り!なんてイメージです。
あとは…香水を愛用する方が、香水の香りが消えかかった時・トップの香りのフレッシュさ、華やかさを蘇らせたい時にオーデパルファムやトワレを使います。
香りが薄くなったからと言って、ラストノートの残る肌に香水を何度も重ね付けするとクドくなり過ぎる、ということだと思います。
アルコールが多いのは
オーデトワレ>オーデパルファム>香水の順です。
アルコールが多いほど、香りはどんどん空気中に拡散して飛びも早いです。
基本的に私は上記の法則でフレグランスを選んでいます。
濃厚な香り、万人受けしない香りは周囲の迷惑にならぬよう「香水」を買い、下半身・服の下に隠れる肌に1滴つけるだけ。
これならふとした時だけ、自分だけ気づく程度に匂い立ちます。オーデパルファムやトワレで匂いを振りまくことはしません。
人によっては秋冬は濃厚な香水を、春夏は香りが飛びやすく軽いトワレを使う、という場合もありますよね。
シャリマーの香りは知っていますけれど、実際持っていないのではっきり言えませんが…
特にゲランのフレグランスは香水・オーデパルファム・トワレによって香り立ちが全然違う!って声はよく聞きますよね。
以前私が試したのは香水だったのでふくよかな香り…と感じましたけど、これがオーデパルファム以降の品になると、アルコール臭が気になったり、甘さやスパイシーさの立ち具合が違ったり…人によって、また季節によって感じ方は千差万別です。単に「濃い」「薄い」という訳ではないです。
ここはもう、お店で試香するしかないです。好みの問題ですので。
文面から察するに、やなぎこさんは「香りたい」と思っておられるようなので、金額的に香水が無理であればオーデパルファムが良いんじゃないかな?と思いました。
シャリマーですから、普段つけるなら香水と同じように下半身から慎重に量を調節して使った方が良いかと…
そしてボディローションですが。
私はシャンゼリゼのローション持ってますけど、結構香ります!
これにさらに香水を重ねる気は起きません…絶対気持ち悪くなりそうで。
両肘にちょっぴりつけただけでも「香水つけてる?」と指摘されました。
日本において、オーデパルファム+ローションは香害の危険性大です。やめた方がいいと思う…
ちなみに、やなぎこさんは日本にお住まいですよね?
これからどんどん高温多湿になる日本の気候で、ヨーロッパの乾燥した気候に合わせて造られたゲランのクラシックラインの香りを上手に付けこなすには、自分なりの研究が必要かと思います。
人によってはゲランの香りそのものが日本では無理!(軽めのアクアアレゴリアシリーズなどは別でしょうが…)という方もいますし…
私も何回か試し付けしましたが、そう思うことは多々ありました。
日本の気候では、シャリマー含めクラシックラインの香りたちはその素晴らしさを発揮できないんじゃ…と。(真冬はイケますが)
でも!せっかく、シャリマーが好き。と思えたのだから、シャリマーを素敵に使いこなせる女性になって下さいね~
とにかく最初はお友達や家族に香り立ちを確認しながら、コツを掴んでください!
ひゃー長文!疲れさせてしまってスミマセン!!参考になれば幸いです。
やなぎこさん、こんばんは!
全ての質問の答えにはなりませんが、ほんとに基本的なことだけ…
他の方の回答とかぶっていたらゴメンナサイ。長文です!
よく言われることですが、フレグランスを選ぶ際、自分で「香りたいのか?香らせたいのか?」が選択のポイントになります。
自分だけで楽しみたい・周りに拡散させたくない場合など、自分だけ嗅げればよい(香りたい)時は、最もアルコール配合率の低い「香水」が適しています。
フレグランスはアルコールの揮発によって周りに匂い立つものなので、アルコール濃度が低い=香りは濃厚だけど拡散しにくい、というわけです。
誰かと腕を組んだ時、肩を抱かれる時など、ごく接近した人にだけ香りを届けたい場合なんかも「香水」が効果的です。
また、香りの奥深さやトップ~ラストまでの変化を一日楽しみたい場合も「香水」ですね。
逆に、可愛さとか、快活さとか…周囲に香りで自分をアピールしたい場合=「香らせたい」時は、アルコール配合率の高いオーデパルファムやトワレがお勧めです。
アルコール揮発による香料の拡散率が大きいので、さほど接近せずとも周辺にもそれと分かる香りが漂います。
すれ違いざまに良い香り!なんてイメージです。
あとは…香水を愛用する方が、香水の香りが消えかかった時・トップの香りのフレッシュさ、華やかさを蘇らせたい時にオーデパルファムやトワレを使います。
香りが薄くなったからと言って、ラストノートの残る肌に香水を何度も重ね付けするとクドくなり過ぎる、ということだと思います。
アルコールが多いのは
オーデトワレ>オーデパルファム>香水の順です。
アルコールが多いほど、香りはどんどん空気中に拡散して飛びも早いです。
基本的に私は上記の法則でフレグランスを選んでいます。
濃厚な香り、万人受けしない香りは周囲の迷惑にならぬよう「香水」を買い、下半身・服の下に隠れる肌に1滴つけるだけ。
これならふとした時だけ、自分だけ気づく程度に匂い立ちます。オーデパルファムやトワレで匂いを振りまくことはしません。
人によっては秋冬は濃厚な香水を、春夏は香りが飛びやすく軽いトワレを使う、という場合もありますよね。
シャリマーの香りは知っていますけれど、実際持っていないのではっきり言えませんが…
特にゲランのフレグランスは香水・オーデパルファム・トワレによって香り立ちが全然違う!って声はよく聞きますよね。
以前私が試したのは香水だったのでふくよかな香り…と感じましたけど、これがオーデパルファム以降の品になると、アルコール臭が気になったり、甘さやスパイシーさの立ち具合が違ったり…人によって、また季節によって感じ方は千差万別です。単に「濃い」「薄い」という訳ではないです。
ここはもう、お店で試香するしかないです。好みの問題ですので。
文面から察するに、やなぎこさんは「香りたい」と思っておられるようなので、金額的に香水が無理であればオーデパルファムが良いんじゃないかな?と思いました。
シャリマーですから、普段つけるなら香水と同じように下半身から慎重に量を調節して使った方が良いかと…
そしてボディローションですが。
私はシャンゼリゼのローション持ってますけど、結構香ります!
これにさらに香水を重ねる気は起きません…絶対気持ち悪くなりそうで。
両肘にちょっぴりつけただけでも「香水つけてる?」と指摘されました。
日本において、オーデパルファム+ローションは香害の危険性大です。やめた方がいいと思う…
ちなみに、やなぎこさんは日本にお住まいですよね?
これからどんどん高温多湿になる日本の気候で、ヨーロッパの乾燥した気候に合わせて造られたゲランのクラシックラインの香りを上手に付けこなすには、自分なりの研究が必要かと思います。
人によってはゲランの香りそのものが日本では無理!(軽めのアクアアレゴリアシリーズなどは別でしょうが…)という方もいますし…
私も何回か試し付けしましたが、そう思うことは多々ありました。
日本の気候では、シャリマー含めクラシックラインの香りたちはその素晴らしさを発揮できないんじゃ…と。(真冬はイケますが)
でも!せっかく、シャリマーが好き。と思えたのだから、シャリマーを素敵に使いこなせる女性になって下さいね~
とにかく最初はお友達や家族に香り立ちを確認しながら、コツを掴んでください!
ひゃー長文!疲れさせてしまってスミマセン!!参考になれば幸いです。
通報する
通報済み